* ツアー3日目 那智山のハイキングです
3日目(最終日) 朝 ホテルの窓からの景色
を確認すると思いもよらず まぶしい素敵
な景色でした
今日も のんびり していられません 旅の
荷物をまとめ、7時 朝食 8時ホテル前に
集合し ここからバスは出発です
・先ずは大門坂を登り、那智大社に
向かいます。合わせて青岸渡寺も
参拝して午前中に 那智の滝まで
歩きます。
先ずは午前の予定までを写真で・・
バスは大門坂駐車場へ
ここで 現地のガイドさんと合流して、
3本足の八咫カラス記念碑前で説明を聞き
八咫カラスが サッカー女子日本代表の
ユニホームにエンブレムとなっていると
初めて聞き 知りました。
ガイドさんに付いて 大門坂 口へ
あのパンフレットに乗っていた 石畳の
階段を登り始めます
途中ガイドさんが何度となく足を止め
階段や大木に係わる お話をされます
数分歩き 又数分の説明を、一息入れて
休憩させるがの 様に・・
大門坂を登る事を楽しみにしていた
のに 度々の立ち止まりに・・
少しイラダチを感じる程でした、
ここで石畳の階段は 終わりです、
思っていたより短い距離でしたね・・
しかし 階段の上りは更に続きます
那智大社は更に上です
やっと朱色の建物が・・
鳥居を潜って・・ 熊野那智大社へ
午前の予定の ②熊野那智大社に到着です
こちらで各自 参拝して・・
更に少し先の 青岸渡寺へ
各自 参拝して
次の那智の滝へと向かいます。
今まで那智山を登って来ましたが
ここからは那智の滝に向けて下りの
道のりとなります
遠く 山の中腹に見える 那智の滝へ
先ずは那智山の三重塔へ 下ります
更に坂道を下り
那智の滝がある 入口に到着しました
滝まではあと少し・・下ります
3日目午前の予定地に到着です
ここからはバスが待つ所に戻り 全員
一緒にバスで昼食会場へ移動します。
昼食は那智勝浦の食堂で海鮮丼の昼食
を摂り、次の予定へバスで移動です。
熊野三山と言われる最後は熊野速玉大社
へ行き参拝と見学です。その後最後の
観光で花の窟 神社へバスで移動します
では 熊野速玉大社へ
熊野速玉大社 参道で 神殿へ向かいます
途中には 八咫カラス神社がありました
神話になっている梛の巨木、樹齢1000年
③熊野速玉大社です
各自 自由に参拝と観光を30分程でした
ここで熊野三山へのお参りが出来ました
①熊野本宮大社 2日目
②熊野那智大社 3日目 午前
③熊野速玉大社 3日目 午後
次は最後の観光へバスで移動です。
花の窟 神社です
この地域は昔からの神話の祭時などが
多く伝えられているとの事・・
こちらも各自 自由に30分程の観光です
日本記事に書かれている神時が 今も
岩に旗の代わりに網を掛けての祭り事が
行われているとの事
今日最後の予定を無事終えて 皆バスに戻
りました、ヤレヤレ3日間お疲れ様でした 。
これからが帰路のスタートです、名古屋駅
まで4時間弱、添乗員さんとバス運転手さん
が気になる時間、渋滞がなく予定の時間で
名古屋駅に行けるか ?
我々乗客はしばらく お休みタイムと
なりました。
途中トイレタイムでドライブインへ
そして夕食の準備など・・含めて
時間が余るぐらいで 名古屋駅に到着、
予定の新幹線に乗りました。
* 今回のツアーは観光&ハイキングの
2泊3日の内容でした。
観光としては高野山に期待を膨らませ、
ハイキングでは足への不安を抱えて
おりましたが 結果は反対で観光の
高野山はお墓見学のようで期待外れ・・
ハイキングではハイク中級でしたが
私にはまだ歩ける感じで足に自信が
付いた気がしてます。
ただし 今回は登るコースが短く
下るコースが長かったようで・・
旅行案内表示の見方にも課題を感じ
ました。何よりもお天気に恵まれた
事が良いツアーにしてくれました。
お出かけ