エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ ツアーでハイキング

2013年06月20日 | 旅行
 
* 梅雨のさなかにバスツアーで奥日光へ ハイキング 


天気予報では午後より大雨の恐れありと言われていたが
旅行会社のバスツアーは 当然予定通りの 催行です。

当日 上野駅前に集合しバスでスタート、日光 中禅寺湖 奥の
赤沼までツアーバスで行き、赤沼で低公害車のバスに乗り換えて
更に15分程、西ノ湖入り口のバス停 で下車てす。


・ここからはハイキングの様子を写真で振り返ります・・


この辺りは朝方まで雨が降っていた形跡がある

この低公害車バス停から 4時間のハイキングが始まります。


簡単な準備体操を行いスタートです。



☆配布された地図を見ながら 各自フリーでのハイキングです。


雨上がりの新緑を味わいながら 西ノ湖へ向かいます



約15分歩いて 西ノ湖に 到着
 



西ノ湖より 新緑の森の遊歩道を通り
更に 中禅寺湖の千手ヶ浜へと 歩きます。
 



☆千手ヶ浜の手前にあるクリンソウ畑がシャッターポイントです。


新緑の中 クリンソウの大群落、
クリンソウを楽しみながら ハイキングも一休みです。






写真愛好家は この風景を目当てに団体で来ているようです。
(私はカメラを忘れ、ブログの写真は全て携帯にて撮ってます)


ここまではお天気も良く、雨上がりの新緑も輝いていた・・



ハイキング後半は・・
右側に中禅寺湖を見ながら千手ヶ浜 沿いを歩きだす


男体山の山頂部だけは雲に覆われている
空もようがチョット気になる・・



中禅寺湖の遊覧船が 千手ヶ浜 に到着、
観光客が団体でクリンソウを見にくるようです。



我々は逆に 千手ヶ浜から右手に湖畔を見ながら
この山道を竜頭の滝方面へ歩きます


この道を約2時間ほど歩いて集合場所の
竜頭の滝 駐車場へ 向かいます。



山道を歩き出して20分ほど・・ 雨がポツポツ
雨かな・・と思うと雨具を身に着ける時間もない内に
突然大雨に変わった。


その後は1時間ほど雨の中でのハイキングでした

雨の中よく写真を撮るよね・・ 

竜頭の滝 近くまで雨中を歩いていた。



雨も止んで・やっと目的地に着く


この御茶屋で一休み


お茶屋から見る 竜頭の滝・・



新緑の 静かな森の遊歩道や 大雨の中での山道など、
4時間ほどの 今日のハイキングはここで終了です。



予定の時間より少し早く駐車場に全員戻り
ツアーバスは帰路となりました。 



梅雨時のお天気は予測が難しく旅行時などでは
気を使います。
今回もツアー前日にキャンセルも考えましたが
雨を覚悟で参加しました。
運よく結果は、 良しとしましょう・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 水墨画の作品展

2013年06月11日 | 絵画

* 我が墨彩倶楽部の作品展が先日実施されました。


水墨画のサークルで 短い期間でしたが作品展を実施
致しました。
と 言っても 私は今年4月からこの墨彩倶楽部に入会し、
作品展には あまり関与していた分けではありません。

最低 2作品をと、指示に従いとりあえず5月に準備しました。


倶楽部のメンバーだけで会場の予約確保から開催案内
など事前に進めていたようです。


私は以前 このサークルで水墨画を勉強していました、
しかし、3年前に水彩画を勉強したく水彩画の教室に
通うようになってから・・ 水墨画は止めていました。

3年間水墨画は一度も描いていませんでしたので作品展に
合わせて 出展作品を2点 用意するのが重荷でしたね・・





作品展当日・・
6月7日(金)午前中にメンバー全員で 地域図書館3階の部屋を
会場作りでギャラリーに変身させて、12時より作品展開催です。

図書館玄関先にも案内板を


会場の様子は (只今準備中)





作品の配置なども大変ですね


メンバー18名で 40点ほどの作品を展示しました。



左の絵が私の画です。 


中ほどの絵が私の画です。
 
以前一緒に勉強していた方達の作品は流石に素晴らしく
3年の間に上達した印象を強く受けましたね・・


作品展は金曜日午後~日曜日5時まで 3日間の作品展でした。



私の作品は別途 写真に撮りましたので・・

F 8 サイズ


F 6サイズ



3日間の間、会場立会い出来ませんでしたので来場者状況などは
如何なものだった のでしょうか・・

結局 来場者より自分達がこの様な展示会を 自分達で行う事で
サークルの活性化にもなり、楽しいのでしょう・・




 
我が地域でも お年寄りが多くなり、水彩画や
パステル画、水墨画など 絵画のサークル活動が活発です。

いまや作品展や展覧会などお年寄り達の活動が地域の
あっち、こっち、で競うように開催されております。

我が墨彩倶楽部も3年前に比べ メンバーも倍ほどに多くなり
今回は 第13回目の作品展でした。 (チョット驚き)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 最近の陶芸作品

2013年06月07日 | 陶芸

* 4月~5月に亘り こんな陶芸作品を作っていました。

最近は陶芸にもあまり熱が入っていませんが 月曜日は
陶芸サークルの日として コツコツ作っています。

4月の本焼きでは 窯当番の うっかりミスで作品が焼けず
未完成で終わってしまった。
私の作陶に熱が入っていない為か・・本焼き窯にも熱が足りず
温度が予定まで上がらない状態で本焼きが終わった。

本来 本焼きでは窯の温度を 1240度まで上げ、作品に掛けた
釉薬を溶かしてから温度を下げます。
電気窯は、全て自動化で設定してされていますのでミスは
おきないのですが・・・


4月度はこんな結果になってしまいました。

窯出し時の様子


2ヶの作品はこんな状態でした。



写真の様に 焼き終わった釉薬の状態から・・
4月度の本焼きは 1000度程の上昇で終わってしまったのでしょう・・ !!


5月に 再度作品の焼き直しを実施する事となる。





そして・・ 5月度の本焼きは問題なく焼けたようです。

使用している電気窯もかなり古いので問題も多々あります。


4月の作品を5月に焼き直す、と同時に新たな作品を追加した 




3月末に、模様をテイピングして 3種類の釉薬を筆で塗る


焼き直して出来た完成品は・・

5月度に焼き直した作品です

こんな状態でした。


5月度に焼き直した皿の完成品は・・

サイズ違いで2枚




5月に追加した作品もこの様に焼けてた


こちらは織部の釉薬が薄かったようです


追加した作品の色合いが少し薄いのが・・残念 !!


  
3種類の釉薬を利用してのデザイン化を 3月から進めていました、
私レベルのデザイン「模様パターン」が作陶でほぼ確立出来ました。





毎回 焼けた作品の出来栄えが違います・・

窯に置く場所や温度で、釉薬の濃度や塗り加減で、
チョットした加減で 出来栄えが変わります。

同じ作品を沢山作る事は 素人には大変な事なのです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする