* 高尾山に急遽行きました
前日の天気予報で 急遽 4月27日 日曜日
でしたが高尾山に出かけました。
いつもの様に目的地は奥高尾の小仏城山
です、 城山のお茶屋までの登山です。
ケーブルカー駅横から 9時30分登山開始
所がいつもの稲荷山コースの登山口は
通行止め
やむなく6号路で登る事となりました
以前 6号路で登った経験はありますが・・
他の登山客も 皆6号路に入り行列状態での
登山となりました
久しぶりの登山で少し足を心配していたの
ですが・・
皆に後ろから押されるように登れました
山頂間近の休憩広場で 最後の休憩を
この後しばらく急な階段と坂道です
何とか急な登りをクリアーして山頂へ
天気予報通り晴天で山頂からの素敵な
富士山を見ることが出来ました
高尾山頂から少し下り奥高尾へこれから
向かいます、そしてもみじ台を通り一丁平へ
一度下り又登り その先が・・一丁平
去年はこの一丁平で足が動かなくなり
目的地の小仏城山は諦め、ここで昼食を
摂り休憩していました。
休憩後帰る予定でしたが 思った以上に
足が軽く動くので・・思い切って小仏城山に
向かい目的地まで登った経験から・・
今回 私はここで昼食を半分だけ食べて、
小休止してから目的地の小仏城山に
向かい予定の時間に登頂しました。
ここで休憩しながらの残りの昼食を
摂りました、
食事しながらの景色が素敵でしたよ
目的地で見る素敵な富士山
今回の登山は予定の登山道が使えず
別ルートでの登山、下山も別ルートでの
下山で、いつも以上に歩きましたが
無事 晴天の元 登山が出来ました、
お陰で上り坂での心臓と足の不安が
解消 出来た感じでした。
* 昨年から階段や登り坂に対して心臓に
負担が大きく登山は不安でしたが
今回の経験から登山に対して少し自信が
付いたような気がしています、
今後はツアーもハイキングから登山入門
へ レベルを上げチャレンジしようかな
と考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます