ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん&小規模老犬ホーム

ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん&小規模老犬ホーム、そして生き物や自然が話題のブログです

曇りのち晴れ(4年目の検査結果は大丈夫でした)

2024年05月22日 16時26分16秒 | 日記

ここのところ天気は良く、雨も適度に降り、周りの山々の新緑が輝き始め、やっぱり

毎年の当地の山々の木々の新緑の最高潮の時季が5月20日前後一週間というのは、

(←私が数十年前から勝手に決めているだけですが)今年もそうだった!と(=^・・^=)

 

先日(5/20)の外来受診(検査結果聞き)は、再発も転移もなく大丈夫でした。

主治医のM先生(尊敬してやまない先生です)が、CT画像を見ながら簡単に説明して

くれて、また血液検査のsccも陰性で、ホッとしていたら、「〇〇さん、オシッコは

ちゃんと出ていますか?出にくいとかありませんか?」と聞かれて、えっ?と思い

「普通に出ています。夜は3回くらい起きますが、すぐに寝れますのでまあどうって

ことないと思って」。CT画像には前立腺も写っているらしく(Gパンを履いて行った

場合はベルトを緩めて、太もも辺りまで下げて、バスタオルを掛けてもらってCT検査を

受けています)、「出にくいと良くありませんから、水分補給はこれからの季節ちゃんと

やってください(鮎釣りも)」と言われ、前立腺が肥大しているらしい。いろいろ聞きま

したが、M先生は外科医なので、前立腺肥大は専門外なので。まあ様子を見ながらです。

 

ランちゃん「今日も晴れてくれて、うれしいわ~!」

 

数日前の写真ですが、「暖地桜桃」の実がこれくらい大きくなりました。

 

アキレス腱断裂(4/1)の私の右足は、ギプスから装具へ移り(4/30)、そしてリハビリを

経て順調に回復していますが、やはりまだ再断裂の危険はあるので、ヤギさん飼育小屋の

再建築は屋根に上らなくてならないので危ないので、無理をせず、ここ後ろ側の小屋

(左側は鳩舎)の今まで物置小屋に使っていた部分(2間(3.6m)×2間(3.6m))を

改造、整理して、ここで取り敢えずは住んでもらおうと思っています。かなりいい感じです。

「ここが、いいわ~!」などと言って、母娘一緒に住み替えしなくなったりして。まあ、それ

でもいいです。

5/30(木)、長野県上田市へお迎えへ行きます。

 

宇都宮市の済生会宇都宮病院へ外来受診(検査結果聞き)へ行く時は、いつも東北自動車

道路の「上河内SA」へトイレ休憩で寄って行きますが、トイレへ行きたくない場合でも

必ず寄ります。

ツバメの巣がいっぱいあって(特に女子トイレにはいっぱいあります。理由は、トイレ清掃の

仕事の人たち(女性が多い)が保護していてくれるからです。わんちゃんたちの保護活でも

女性のかたがたが多く活躍されていますが、ツバメも同じく女性です)、

元気をもらえます。

 

このSAは、7,8年前まで(鮎釣りの時にいつも寄っていました)はもっと保護されていましたが

(SAのトップが良かった(責任者、多分数年で変わっていく))、その後、ほとんどの巣が

無残に壊されていて(多分新しい責任者が「お客様の頭などに糞が落ちたら、迷惑になる!」

とか言う理由で、取り壊し命令が出た)、しかし毎日清掃をしている下請け会社の清掃員の方々

(特に女性の数十年キャリアの方々)により、保護され続けています。私は寄った時にはいつも

「ありがとうございます!」と声掛けしています。

 

白い伝書鳩さんのひなちゃん2羽へ足環を入れました。

 

食道がん、アキレス腱断裂、ありますが、生きている喜びを感じている毎日です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨のち曇りのち晴れ(アキレ... | トップ | 昨日、晴れ ヤギさん母娘(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事