2月23日(火)晴れ。天長節。
起床後に、玄関に国旗を掲げ、皇居を遥拝。ご皇室の弥栄と両陛下のご健勝をご祈念申し上げる。皇尊弥栄。
怒られるかもしれないが、私のような昭和生まれの者は、天皇誕生日と言うと、どうしても4月29日が頭に浮かぶ。そしてハッとする。何はともあれ、昭和、平成、令和と三代の陛下の御代に生きていられるということに感謝している。
ひねもす読書。盟友から送って頂いた宇垣纏の『戦藻録』に向かう。その昭和17年の4月29日、昭和様の天長の節の日記。「征戦中天長の佳節を迎え、遥拝式を八時五分に繰り上げ施行す。御写真を奉拝す。八時半、南雲第一航空艦隊長官以下機動部隊の諸官来着報告を聞く。九時十五分より昨日来の総合研究会を続行す。主宰それ相当にせり、本日はなかなか活気も出で収穫も多し。最後に長官の挨拶及び訓示ありて一層有意義となれり。本戦訓充分取り入れて新しき工夫の下に第二段作戦に勇往邁進すべきなり」。
六時、玄関の国旗をしまい、酒にする。牛筋煮、清風楼の焼売、キャベツのおしんこ。お供は「黒霧島」。酔狂亭にて月下独酌。