白雲去来

蜷川正大の日々是口実

大岡川の桜。

2013-03-31 17:14:54 | インポート

三月三十日(土)曇り。

天気が悪かったが、午前中に横浜の大岡川沿いに咲いている桜の写真を撮りに行った。この場所で、もう八年も前から家族の写真を撮っている。同じ場所で写真を撮るのが好きだ。子供たちの成長がリアルに分かる。写る景色は変わらないが、子供たちだけが、当たり前だが大きくなって行く。そんな写真を撮る場所が幾箇所かあって、季節ごとに出かけては写真を撮る。

Dscf5474※残念ながら花曇りだった。

午後から、愚妻と共に食材の買い出し。大好きな松原商店街を歩く。ここは本当に安い。豆腐が四丁で百円などという値段で売っている。マグロのブツ切りがあって購入。いいマグロで嬉しくなった。カツオも並んでいたが、やはりイマイチなので敬遠。

六時半から、来訪した友人らと飲み始める。案の定マグロは当たり。持って来て頂いた「孤独のグルメ」も肴にして静かな土曜日の一日が終わった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログつながりの方たちとの一献会。

2013-03-31 17:00:36 | インポート

三月二十九日(金)晴れ。

 九時半から歯医者。終了後に尾崎放哉の句集が読みたくなってランドマークにある書店に行ったが、開店は十一時とのこと。三十分以上もあるので、仕方なく自宅に戻った。夕方まで原稿の整理。

 夜は、ブログを通じて知り合いになった方々との一献会を「やまと」にて催した。この人たちは、皆、隠岐さんの知り合いなのだが、私はお会いするのは初めての方ばかりである。随分前に、PCで野村先生のことを検索していたら、ヒットしたのが「酔って候へど」というブログ。

このブログは、「酒場放浪記」のようでとても面白い。出張の多い方らしく、様々な土地の酒場の情報が料理と共に紹介されている。もちろん高級な店ではなく、通りがかりにフラッと入れるような気さくな店ばかりなのである。文章も軽快、酒も料理も私好みで、いっぺんにファンとなってしまった。そのブログにコメントを入れる、隠岐さんいわくガンマGTP1000越えのM水軍さんや、そのお友達たち。今日お会いできることをとても楽しみにしていた。

六時に、「やまと」へ集合。一応、やまとの鳥をフルコース一歩手前でおしまいにした。(詳しくは「酔って候へど」を読んでみて下さい)その後、サリーの店に転戦。ナイジェリアから帰国した古谷喜久男氏も偶然に合流。なにやら黒人のバンドマンのようなヘアースタイルになっていたのには、ゲゲゲのゲ。皆さん遠路なので九時過ぎに解散。私も古谷氏に送って頂き帰宅。いい夜だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜別の歌

2013-03-31 13:36:09 | インポート

三月二十八日(木)晴れ。

 私が道の兄と慕った、元楯の会の阿部勉さんは、結婚式などでスピーチを頼まれると、「歌を歌います」と言って必ず「惜別の歌」を歌った。その場違いな歌は、シャレの分かる人たちに大いにウケたものだった。その「惜別の歌」は、小林旭が歌ってヒットし、昭和三十七年(一九六二)に同名の映画が公開された。

 今でも送別会などで歌われているその「惜別の歌」は島崎藤村の「若菜集」の中にある「高殿」という詩に曲をつけたものである。元の詩は「悲しむなかれ我が姉よ」が、「我が友」に代わっている。その詩に曲をつけたいきさつが、以前、産経新聞の湯浅博氏のコラム「くにのあとさき」で読んで、とても感動した。

 「歌には、終戦間際の若者たちの過酷な歴史が刻まれていた」と。戦時中、勤労動員された中央大学の学生、藤江英輔が、藤村の詩に曲をつけた。当時、藤江は学生仲間に召集令状の赤紙を配る役割を担わされていた。赤紙が配られると、誰もがその刹那に青ざめたものだという。それでも藤江は「おめでとう」と言わざるをえない。その心の葛藤が、友を戦場に送り出す「惜別の歌」を生んだ。

 戦場に行く友へ、「旅の衣を整えよ」の「旅の衣」とは、軍歌「出征兵士を送る歌」の中にある、「華(はな)と咲く身の感激を、戎衣(じゅうい)の胸に引き緊(し)めて」の「戎衣」(注・戦争に出る時の衣服・軍服のこと)であったに違いない。

酒が入り興にのればその「惜別の歌」を良く歌った。しかし、そのいわれを知った時から、胸が詰まって、余り歌わなくなった。私の好きなブログに「二木紘三のうた物語」というものがある。様々な歌のエピソードが書かれており、とても勉強になる。そこに「惜別の歌」に曲をつけた藤江英輔氏の原稿が掲載されている。是非、読んで頂きたいと思っている。

下の子供を連れて、事務所に寄ってから松原商店街に晩酌の肴を買いに行った。カツオを発見。長ネギと生姜も買って帰った。しかし、しかしだ。やはり今時のカツオ。色も味も悪かった。仕方がないので、少しだけ刺身にして、残りを「ズケ」にした。あーあがっかりな夜だった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の都の靖国神社、春の梢に咲いて会おうよ。

2013-03-28 18:10:56 | インポート

三月二十七日(水)曇りのち雨。

 断食から帰ってきて、スクラップの整理を行っている。もう何年も前から溜まりに溜まっている新聞の切り抜きや、週刊誌などの切り抜きをジャンル別にノートに貼って行くのである。幸いに近くの文具店には五冊で二百九十八円というお得なノートを売っていたので二十冊ほど買い込み、せっせと貼っている。ほとんどが趣味の範囲だが、原稿を書く上での参考にもなるし、なぜもっと早くやらなかったのかと反省しきりである。

 しかし、その時は「旬」な話題であっても、何年もほったらかしにしておいたので、今更、スクラップをしても仕方がないものも沢山あって、まずジャンル別に仕分けする作業から始めた。「政治」「戦に関すること」「人物」「人物・経済人」「南北朝鮮」「靖国」「旅」「食」「音楽」「酒」「いい話」「スポーツの話題」「横浜に関すること」「読書」「墓碑銘」など。そして新聞に連載されていた物も整理した。例えば産経の連載「シリーズ日露開戦から百年・1から4」などである。

Dscf5472

 暇ですね。と言われたら身も蓋もないが、とにかく知識はガソリンと一緒で吐き出すだけではすぐに空っぽになってしまう。吸収もしなければならないと思って頑張っている。

 仕事が休みだと言うカメちゃんと靖国神社の桜を観に行くことになった。生憎の雨である。靖国の茶店で、偶然にも盟友とバッタリ。当然酒となり、駒形、神谷バーとここまでは記憶にあるのだが、次は何処に行ったのか全く記憶がない。気が付けば、車の中。「お客さん、そろそろ横浜ですよ」と起こされて、カメちゃんを先に降ろし、ヘロヘロになって帰宅。

Dscf5460

花の都の靖国神社 春の梢に咲いて会おうよ。と歌って散って行った英霊。安倍総理、終戦の日などに行かずに、この桜の時期にこそ靖国神社に行くことが、追悼になるのでは・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関誌が出来ました。

2013-03-28 17:03:52 | インポート

三月二十六日(火)曇り。

 「大吼」の春季号と「燃えよ祖国」の第一九五号が完成した。毎月、産みの苦しみにヒーコラ言っているが、出来てしまうとホツトし、やはり嬉しい。そして私の活動を支えて頂いている有料購読者の皆さんには感謝をせずにはいられない。

 今月号の「燃えよ祖国」は、二月の十四日に行った野村先生の生誕祭にて、記念講演をして頂いた民族革新会議の犬塚博英議長の「我が生の須臾なる命」を掲載した。本当に感動した講演で、是非とも多くの人たちに読んで頂きたいと思っています。

 午後から、免許の更新。違反が一回あるので後日講習を受けなければならない。その後、夕食の買い物をしてから帰宅。カメちゃんから頂いた大好きな「能登屋」のさつま揚げで晩酌。

195

※年間購読料は¥15000です。(高くて済みません。私への支援金込みです。平身低頭)見本誌¥1000(切手可)。お申し込みは〒232-0066横浜市南区平楽148-3ダイカンプラザ312号・㈱二十一世紀書院。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする