goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

ショーンの食事台

2010-04-11 21:57:32 | 
一ヶ月前ほどからとも子にショーンの”ゴハン台”を作るように言われていた

今まではショーンがゴハンを食べる時には何処でも同じでしょうがゴハンの器をフロアーにおいて食べていたものだが 歳を重ねてきたショーンにとって(この三月で9歳)前足を踏ん張って首をたれてゴハンを食べる様子を見ていると少し食べるのに困難になってきたようであった
そこでとも子が先日より靴の空き箱の上に器を置くと とても食べやすそうに食べ始めた

ところがこの靴の空き箱 キッチンに置いておくのも目障りだし毎回ガレージから持ってくるのも面倒くさい
そこで”台”を作ってくれと言われていたのです

さ~て いざ作るとなるとキレイに作りたい 我が家の家の中で材料を探したのだが無い ホームデポに行き木を探すが最低でも長さが6フィート なんせ小さい”台”だけにまったく無駄になってしまうし 納屋からテーブルソーやミットソー サンダーなど運び出す手間などは大きいものを作ろうがどんな小さいものを作ろうが一緒なのである

そこでいっそのことキッチンのブレックファーストノックに"プラントベンチ”まで作ろうというアイデアーまで飛び出しとりかかることになりました

まず テープメジャーでサイズを測りブループリントを作り  そう あとは簡単 ブループリントどうりに木を切り 組み立てるだけなのです
ペイントも家にあるもの 本当は色もキッチンに合うものを購入すればいいのだがこれまた無駄ができてしまうということで家にあった”黄色と白”になりました 
いざ 完成して”BKノック”に入れてみるとこの黄色 結構 よい 
それにとも子も気に入ったようで”よかった”となりました

ショーンといえば靴のの空き箱だろうが この立派な?台だろうが関係なくムシャムシャと食欲旺盛です

それにこのショーンの食事台のお陰で立派なプラントベンチもできたしーーーーーーーー満足 満足

プラントベンチの上の小さい台がショーンの”ゴハン台”です 色も同じ足は白 トップは黄色


犬のライセンス

2010-03-01 22:08:24 | 
このところダイビングから少し遠ざかっている

この2月は海に出ること15日ほど しかし”水”の悪さや天候の悪さで(ここで言う天候の悪さとは たとえ天気が快晴であってもウネリが大きかったり強風だったりとかダイビングに適さなければ悪い天気) ダイビングスポットにたどり着いてもアンカーも下ろさず引き返さなければならない
たとえ無理をして底にたどり着いたとしても視界の悪さでこれまた引き返さなければならない 結局楽しめたのは数日のみ
まぁ~~ 自然相手のお遊び 文句行っても仕方がありませんがね しかしこの2月は悪すぎた


そうそう 先日 犬のライセンスのこと(我が家のショーンはライセンスタグを持っていないとも)を少し書いたが その翌日早速トーレンスのアニマルコントロールに出向きタグを取ろうとしたが”レイビー”の注射がテキサスであった為ライセンスをもらうことができなかった
その時のエピソードを少し書きましょう

まずショーンが生まれてから今まで9年間 一度も登録したことがない コネリンはタグなど必要ないと決め付けていたしーーーーーー
ところがTVのニュースでライセンスがないとかなりの罰金とか その罰金こわさ?のため また市とのトラブルを避けるためタグを取ろうとしたわけです 決して義務だからとか責任感などからではない ただ単に”罰金”払いたくないだけなのである

アニマルコントロールのオフィサーの前で 今まで9年間もタグを取得していなかったことの言い訳も用意したし 一応テキサスでのレイビーの注射の証明 その中には虚勢手術もしてあることも証明されている でもやっぱり 後ろめたい気持ちもある

ところがところがである このアニマルコントロールのオフィサーが怖い顔してるのに”優しい" と言うよりとても”親切”
いきなりレイビーが州外だからタグを発行できないと言うものの 詳しくどうしたらよいのか説明をしてくれるわ さらには年間タグの始まりが6月だからそれまでは取らなくてもいいとも言う(本来であれば30日以内に取らなければならないそうですが) まぁ~ ともかく一応ライセンスを取ろうとオフイスに出向いたわけでもあるし オフィサーたちの意外な面?もみることができその日はなんか ”まだまだ 世の中捨てたものじゃぁない”なんて暖かい気持ちにもなったものでした


もちろん6月が来たら再度レイビーをこのカリフォルニアで受けドッグライセンスを取るつもりです 

このトーレンスでは9年間 日陰の子だったショ~~~ン

ドライブ大好き 家の犬ショーン

2009-05-03 20:52:04 | 
このところ 非常に水が悪いため毎日のように船を出し潜ってみるがすぐ断念

周りのダイバーとも話をするが去年もこの時期は同じようであったとのこと

でも相変わらず毎日のように潜り続けている 水の底は"潜って底にたどり着かなければわからないから”です


今日は2回目の登場 うちの”ショーン”   この犬 この三月で8歳を迎え寿命も残すところあと二年 

AKCボクサーの平均寿命は10年とか
 

時折 ショーンの前で ”お前はあと2年だよ”って話しかけるとそばで聞いていた家の奥さん ”そんなこと言わないでよ”って言う

もちろん長生きはして欲しいがーーーー現実の統計だから仕方が無い あきらかに家の奥さんは感情的に生きてるしこのコネリンは現実に物事を考え生きている 男女の差がはっきりしてる


まっ ともかく このショーン ジープでのドライブが大好き 最近ではボクがジープに乗り込むと”じーっと” ボクを見つめる 僕自身がどこかへ出かけなければならない時などでも とりあえずショーンを乗せて町内を一回りということになる ドライブ中はじっと外を眺め楽しそう
そしてたった町内一回りでも満足してくれるから まっ 手間がかからないのも事実

家のショーン 生後6週間から来てすでに8年 僕たちと一緒にいる 病気もしたことがないしいまだにパピーのように振舞うしーーーーそして相変わらずかっこいいし 自分のお勤め”番犬”もしっかりできる

”あとしばらく とても大事にしよっ” って思う