幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

「イヤホンのしすぎで耳の穴にカビ」耳鼻科医が警告する危険な“耳トラブル”

2020-09-07 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fdfe6805a45eccb9a3ccb7df09ca069130ecf4e

「最近ではコロナ禍のストレスや長梅雨の影響で自律神経の調子を崩す人も少なくありません。これらの要因が重なり、低い音の聞こえに影響がある『低音障害型感音難聴』やストレスが原因で発症、難聴やめまいの症状がある『メニエール病』で来院する人が増えている印象です」

 耳鼻咽喉科『いのうえクリニック』の井上泰宏院長はそのように明かす。

浜崎あゆみや久保田利伸も苦しんでいた

 聞こえが悪くなる『難聴』は主に2つに分類される。

 耳垢(あか)詰まりや中耳炎、鼓膜損傷などで聞こえにくくなる『伝音性難聴』と、音を脳に伝達する神経系に異常をきたす『感音性難聴』だ。

 前者は基本的な治療法が確立されているが、後者は必ず治るという保証がない。

 後者に含まれる『突発性難聴』は片方の耳が聞こえなくなる。原因は不明。40代~60代が多く発症するといわれているが、10代の患者もいる。

「発症後1週間以内に治療を行った場合、4割ほどは完治すると言われています。ただし、早期に治療を始めたとしても、発症時に高度な難聴や激しいめまいがある場合は治りにくいと言われています」

 特に初期の治療が遅れると回復は難しく、その後の治療でも聴力が回復する可能性は低い。

「難聴のほか、耳鳴りや耳詰まりが残ります。また片方が聞こえないと音をステレオで聞きとれなくなるので、音の聞こえている方向がわからなくなります」

 と病気の深刻さを伝える。

「朝起きたら突然聞こえなくなっていた、というパターンがいちばん多い。テレビを見ている途中で聞こえなくなった、という人もいます。ただ、一生に1度しかかからないことが多い。ごくまれに両耳がなる人もいますが、一般的には片耳だけです」

 耳の病気に悩まされたことを告白した芸能人も多い。

 KinKi Kidsの堂本剛、歌手の浜崎あゆみ、山本譲二、藤あや子、芸人のたむらけんじらは『突発性難聴』を打ち明け、歌手の久保田利伸、八代亜紀、俳優の今井翼(当時「タッキー&翼」)らは『メニエール病』により活動制限を余儀なくされた。

「突発性難聴と違い、メニエール病の場合は何度も繰り返します。低音障害型感音難聴も難聴や耳鳴りを発症しますが、治療の改善率は6割ほどと高い。ただし、これらは過度のストレスや疲労で発症することが多いため、治療して聴力が改善しても、生活のリズムが整わないと再発することがあります」

長時間、大きな音を聞くのは危険

 治療が効かなくなるだけでなく、めまいや難聴、耳鳴りを繰り返し、聴力は悪化の一途をたどる。

 耳は聴力を司(つかさど)る神経が壊れてしまえば現代の医学では再生することはできない。ただし、ストレスだけでなく「音」が神経を壊すことがある。

 井上院長が危険性を指摘する『スマホを含む音響機器による騒音難聴』。いわゆる“スマホ難聴”だ。

 '19年2月、WHO(世界保健機関)は、世界の11億人の若者(12~35歳)がヘッドホンで音楽を聴くことで難聴になるおそれがあると警告した。

「耳の音に対する強さは人によって違いますが、イヤホンで音漏れするくらいの大きさで音楽を聴いている人は危険です。音の大きさ、聴いている時間、その人の耳の強さとの兼ね合いで難聴になる可能性はあります」

 イヤホンに限らず、ロックコンサートなどで片方の耳だけが聞こえなくなったという人もいる。

 ロック歌手の氷室京介は、'15年を最後にライブ活動を無期限で停止した。理由は聴覚障害で、大きな音を長時間、聴いていたことで症状が発症した可能性があるという。

 スマホなどで音楽を聴くときに使うイヤホンには実は別の危険も潜んでいる。

「長時間使っていると、耳の中がジメジメして、カビが繁殖しやすい状態になります。イヤホンで耳の穴がこすれて湿疹状態になると、虫刺されをかいたときに出るような水分が耳からも出ます」

 その分泌物で耳の中がジュクジュクになり、カビは増殖、かゆみはさらに続く。分泌物が固まって耳の穴が詰まれば聞こえだって悪くなる。

「鼓膜の奥にある神経が細菌でやられない限りは、聞こえは元に戻ります」

 さらに耳の中は皮膚が弱い人なら綿棒であっても、傷つくこともある。

「結論からいえば、耳はあまり触らないでほしいです。そして長時間、大きな音を聞かないこと。

『突発性難聴』は血流障害が関係しているとの研究もあります。ストレスをためると血流は悪くなる。適度な運動をしてリフレッシュすることも大切です」

 甘く見ると取り返しがつかないことにもなりかねない。

定期的に耳鼻咽喉科に通い、耳の健康状態をチェックしてもらうことが重要だ。次のページでは、突然、耳が聞こえなくなった当事者による体験談を紹介する。

友達には“聞こえるふり”をしていました

「私は20歳ごろから聴力が落ち28歳のときに、両方の耳が聞こえなくなりました」

 と話すのは東京都中途失聴・難聴協会理事の渡辺江美さん(38)。

 渡辺さんももともと聞こえており、難聴や失聴し聴力を失った人が直面するいちばん大きな問題が「コミュニケーション」だ。

「電話もできないし、インターホンも聞こえません。これまでできていたことができなくなりました。聞こえなくなったことはとても不便です」

 会話に入れないことはストレスだけでなく孤独にも襲われる。聞こえなくなったことで孤立する人は少なくない。

「突然聞こえなくなると話せるけど聞こえず、自分も家族も手話ができない。自分が手話を覚えても孤立する。自分の中に閉じこもり、何をやってもうまくいかないと感じる時期があり、当時は聞こえないせいにしていました。聞こえていたらできていたかもって思い込んでいました」

 しかし、聞こえないことを自ら受け入れるのには勇気がいる。周囲に打ち明けることへのハードルも高い。

 渡辺さんが聞こえと向き合うことになったきっかけに、友達らとの会話がある。

「“どっちがいい?”と聞かれていたのに、私は“それでいいよ”って答えたんです」

 すると友人から「今、聞こえてなかったよね? わかったふりしたよね。わからない、と聞いてほしい」と指摘された。

 友人はあいまいに返事をしていることに気づいていた。

「私は友人といるときに話の流れを止めないため、わかるふりをして、丸くおさめているつもりでした。でも、わかるふりは誤解を生む原因になることに気がつきました。例えば、相手は私が聞こえている前提で話をしていても、私は聞こえないから答えない。無視していると誤解されたこともあります。

 でも、最初に聞こえないことを言っておけば相手もわかってくれる。それから聞こえないことを周囲に明かしていこうと思いました」

 聞こえないことを理由に諦めるのではなく、できることを探し、できないことはどうしたらできるかを考えるようになると前向きに考えられるようになったという。しかし、聞こえなくなったことを受け入れられず、閉じこもりがちになる人は少なくない。

「私は協会での活動に参加し、症状は違いますが同じ仲間と出会い救われました。自分だけではない、と。活動を通して、一緒に支え合うことができたらいいなと思います」

 渡辺さんが所属する同協会の会員の中には、突発性難聴やメニエール病などを患い、回復がままならず聴力を失った人も在籍している。

「“大丈夫だろう”と思っていたら症状が悪化した人もいます。聞こえに異変や症状がある人はすぐに病院に行ってほしい。なんともなかったらそれでいいし、病名がわかればすぐに治療できます」

 仲間の中には後悔している人も多いという。

「“あのとき、病院に行っていたら……”と話す人もいます。甘く見ていると聴力は戻りません」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初! 牛の糞尿からメタノールの製造に成功!

2020-09-07 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/articles/e01d98ed81c6358c9562ecff81f74b107d3e78e8

化学講師の坂田薫さんが、北海道興部(おこっぺ)町と大阪大学による研究について解説しました。

◆牛の糞尿から“夢の燃料”が!?

北海道興部町と大阪大学は、牛の糞尿から発生するバイオガスからメタノール、ギ酸の製造に世界で初めて成功したことを発表。生乳の品質が落ちる原因だった糞尿処理と、エネルギー調達の課題を同時にクリアでき、今後5年以内を目標に量産化を目指すとしています。

坂田さんによると、北海道の酪農地帯では離農者が相次いでおり、近年酪農家の集約化が進んでいると言います。そして、それに伴い人手不足も問題となっていて、「牛乳の3倍もの量の糞尿が排出されるらしいんですけど、それが処理しきれていなかった」と現状を語ります。

そんななか、牛の糞尿からメタノールとギ酸を生成することに世界で初めて成功。生成物のメタノールは、燃料電池の燃料として使われている工業用アルコールで、現状では国内生産できておらず、完全に輸入頼みなものだとか。

それだけに今回の研究がさらに進んで量産化が可能となった場合、「北海道全体の牛の糞尿を利用すると、日本で使われるメタノールの約20%をまかなえるんじゃないかと言われている」と坂田さんは期待を寄せます。

一方、ギ酸は牛の飼料を水分調整する添加剤として使われていましたが、「ギ酸から水素を取り出す技術が開発されていて、これが進むとこれからの水素社会に大きく貢献することができる」と可能性を感じている様子。

◆世界で初めて成功した要因は?

今回の研究のように牛の糞尿のバイオガスからメタノールを生成することは、難易度が非常に高いとされていて「“夢の反応”と言われ、世界中の化学者がチャレンジしていた」と言います。

通常、メタンガスと酸素を反応させると二酸化炭素と水に変わってしまうそうですが、「これをメタノールにするためには、酸素を違う物質に置き換える方法もあるが、それだとコストがかかってしまうので、どうしても空気中の酸素にこだわる必要があった」と完成までの背景を説明。

今回、牛の糞尿からメタノールを取り出すことに成功したポイントとなった物質は「
二酸化塩素」。殺菌消毒剤として使われている二酸化塩素に着目するきっかけは、「『どうして二酸化塩素に殺菌消毒剤としての機能があるのか?』という企業からの相談を受けたことらしくて、その相談と真摯に向き合うことで、今回の成功に辿り着いた」と話します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから9月7日の2

2020-09-07 | 医療、健康

「1日に10ベクレルのセシウム137を摂取し続けた場合の体内での蓄積状況」
約500日で体内のセシウム137蓄積量は1400ベクレルに到達する。体重が50キログラムであると仮定した場合、1キログラム当たりの蓄積量は28ベクレルに相当する。
https://toyokeizai.net/articles/-/8864http://icrp.org/docs/P111(Special%20Free%20Release).pdf…


COVID19 で亡くなった人のリンパ節で、
サイトカインの1つである腫瘍壊死因子(TNF-α)の量が、
対照の剖検と比較して大幅に増加していることを発見。


厚労省から配布される富士レビオの検査キットは精度が低いですし、今後全国の診療所で1日20万件の抗原検査をしてPCRのハードルをさらに上げるのはのは明らかに悪手ですよね
「次のインフルエンザ流行に備えた体制整」P9に詳細が載っています。
https://mhlw.go.jp/content/000667888.pdf…


このようなケースで働かれる方には、週に2回はPCR検査をしてあげてほしい。抗原検査、役に立たなすぎ。
”女性は8月20日~9月2日、クラスター(感染者集団)が発生した(沖縄)県内医療機関で治療に当たった。2日の抗原検査では陰性だったが、3日に大分に戻り、4日にPCR検査で陽性が分かった”

沖縄派遣で感染か 支援の看護師、大分に戻り陽性判明  https://okinawatimes.co.jp/articles/-/627962…

患者のほとんどが、一週間以上、発熱、咳、胃のむかつき、疲労感など、何らかの症状を感じていたが、
息切れを感じるまでは病院に来なかった。
つまり、肺炎は既に数日間続いていたということで、
病院を訪れた時には、既に危険な状態になっていることが多い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから9月7日の1 デキサメサゾン 呼吸状態と重症度を改善 他

2020-09-07 | 医療、健康

本日の全国の感染数・推移
神奈川79人、大阪67人、福岡35人、愛知27人、千葉23人、埼玉21人
その他、兵庫16人、京都14人
9月6日 新たに確認された感染者数(NHKまとめ)https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/…


台風10号の影響が心配な原発ですが、
●川内原発1、2号機は、テロ対策施設が完成せず運転停止中。
●伊方原発は差し止め判決が出て運転停止中。
●伊方1号機と玄海原発は1.2号機は廃炉。
てことで、
●稼働中の原発は玄海原発3、4号機のみです。念のため。


昇圧剤を必要とした患者ではステロイドの予後改善効果が見られてません。
 ステロイドは抗ショック作用もあるはずなので、理屈上はちょっと理解しにくいではあります。
上記のメタ解析に加えて、デキサメサゾンの新たなRCTの結果が出ました
→28日死亡率では有意差がありませんが、人工呼吸器から離脱し、SOFA scoreで示される重症度を改善しています。
ここまでくるとステロイドならなんでも良いだろう、とはいかなくなった気もします。


非常に驚きました。
さきほど知りましたが、総理官邸のHPではこの動画の「影響力」を「協力」と修正しています。
誰が聞いても「影響力」です。
総理がうっかり口を滑らせたことを訂正せず、公式記録を書き換える。どこの独裁政権でしょうか。


・これも興味深いです。
 28日の死亡率に与えるステロイドの影響をサブグループ毎に見ています。
 年齢、性別、発症からの時期に関わらずステロイドの効果がありそうです。
 ただし発症からの時期については7日以降の患者のみで有意差ありといいう結果。


ワシントン大が死亡者予測数をまた上方修正。
12月には1日の死亡者数は3000人に達し、来年1月1日までに累計死亡者数が41万人。
死亡原因としても7月に癌を上回り、心臓病に次ぐ2位に浮上したと。
米の新型コロナ死者、年末までに累計41万人に倍増=ワシントン大


1) 重症COVID-19に対するステロイドRCT8報のメタ解析
 年齢、性別、発症からの時期に関連なくステロイドは有用
2) デキサメサゾンのRCTがもう一報。呼吸状態と重症度を改善
3) 日本:感染者の年齢構成は高齢者層への移行傾向が明らか
4) 米国の結婚披露宴を契機とした感染拡大で感染者147人、死者3人
5) メキシコの3-8月までの超過死亡は推計12万人

重症COVID-19に対するステロイド投与のRCTのメタ解析
→7つのRCTのメタ解析を行っています。
・複数の結果からステロイドの予後改善効果は恐らく確実
・ステロイドの有用性は年齢、性別、発症からの時期にあまり関係なく存在する


・これまでの臨床データは、低用量のデキサメサゾン投与が、酸素投与等が必要な入院COVID-19患者の死亡率を減少させることを示している。
・COVID-19重症患者1703人を対象に、ステロイドの有効性を評価した7つのRCTのデータをプールしたメタ解析を実施した


デキサメサゾンは他のステロイドよりも副作用が大きいというイメージが個人的にありましたが、そのような結果にはなっていません。
少なくともデキサメサゾンには予後を改善させる最適投与スケジュールが確立したと言えるかと。

 

米国の結婚披露宴で感染者147人、死者3人。
招待客は65人だったようです。
しかし、そこで感染した人が拘置所職員で、そこから拘置所内で72人が感染。
不幸な出来事です。
結婚披露宴でコロナ拡大 感染者147人、死者3人 米メーン州


メキシコの3-8月までの超過死亡は推計12万人
累積死亡数の公式報告は4.7万人で実施の死亡者はもっと多かった可能性があると。
メキシコの死亡者数、平年より12万人増 コロナ流行巡り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接触確認アプリ「COCOA」で誤通知が多発!感染者接触が無くても「接触した可能性があります」と表記

2020-09-07 | 医療、健康

ツイートから
警告も兼ねて事実だけ書きます。 先日、接触確認アプリcocoaから、接触した旨「プッシュ通知だけ」がありました。アプリを開いても異常なし。しかし、iOS内部を調べたところ確かにログがあることが判明。(ちなみに症状なし) ここからcocoaに振り回される3日間を過ごしました。 続く

8/25に8/15接触ありのCOCOA通知→8/26保健所に相談→8/28保健所から容器郵送→9/3午後以降に回収(予定)→9/6以降に結果の電話(予定) COCOA通知からPCR結果判明まで12日。感染拡大速度に全く追いつかない。 お隣の当県なら、 保健所に相談→当日受診しPCR→翌日に結果を連絡。神奈川は検査崩壊。

私事ですがコロナの接触確認アプリ「COCOA」に接触したという通知が来て、めちゃくちゃ焦ったし慌てたし困ったので、誰かの参考になるかなと つらつら書いてみますん。 結論だけいうと私は陰性だったのと、「COCOA」入れた方がいいと思う。ていう内容 では ↓つづく

新型コロナウイルス接触アプリCOCOAで通知のあった方が散見されますが、接触から通知までが1週間以上とか、iphoneだとバグがあるとか、いくつか不具合があるようです。不具合の確認と至急対応修正お願いいたします。折角素晴らしいアプリ作ったのですから、もうひと頑張りお願いいたします。

COCOAから「陽性者との接触の可能性がある」とのプッシュ通知だけが来たものの、アプリ内では「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示されている、という不具合に遭遇したので、その後の対応の様子をまとめました。 同じ不具合に遭遇した方の参考になればと思います。https://note.com/jono0819/n/n0291e0684b25

cocoaのバグ  私(iPhone)の場合 ①濃厚接触通知あり ②アプリでは接触は確認出来ず ③スマホの設定画面から接触確認 ④メールで問い合わせ ⑤返事が遅いので保健所に電話 ⑥アプリのバグらしくPCR案内あり ⑦検査受けて結果待ち ⑧自宅待機でびくびく→イマココ

コロナ接触確認アプリCOCOA。 厚労省のHPを見ても、接触通知を受けた後の対応が漠然としている。 『会社や学校は2週間休んでください。希望する方はPCR検査やホテル隔離します』など、明確に示して欲しい。 現状では接触通知を受けただけでは会社を休めない。ここは政府が企業に改善を促して欲しい

そもそもCOCOAから接触通知が来たのに帰国者・接触者相談センターにも自治体の窓口にも無症状者はPCR検査はできないと断られた(実体験)ので、政府には期待してない。一般的な開業医が本当にやってくれるならいいけど、そうは思えない。八方塞がりだね。

接触確認アプリではなく、iPhoneに残っているログを確認します。

設定
→プライバシー
→ヘルスケア
→COVID-19接触のログ記録
→接触チェックの記録

iPhoneではログが多量に出てきます。1つずつ開いて確認するか、一番下のメニューから記録をメモ帳などに書き出して内容チェック。(続

ログを開いて「一致したキーの数」を確認。これが0なら接触無しです。
1以上の場合は接触の可能性あり。
※タイムスタンプはアプリがチェックをかけた時間らしく、このログでは濃厚接触した日時は判りません。
私は1だったので、保健所の感染症対策課に電話し相談しました。(続

通知が誤作動なのかどうかを確認するためには、スマートフォンに残っているログを確認するのが一番確実で、iPhoneだと「設定⇒プライバシー⇒ヘルスケア⇒COVID-19接触のログ記録⇒接触チェックの記録」の順番で確認することが出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンレビューでやらせ投稿、星1つの依頼者に初の刑事罰!やらせ請負仲介サイトで競合製品を攻撃

2020-09-07 | 徒然なるままに

アマゾンで「星一つ」やらせ投稿 依頼者に異例の刑事罰
https://news.livedoor.com/article/detail/18845225/

大手通販サイト・アマゾンが扱う商品のレビュー(評価)欄にわざと悪い内容を書かせ、競合他社の信用を傷つけたとして、福岡簡裁が信用毀損(きそん)罪で、別の会社の男性役員に罰金20万円の略式命令を出したことがわかった。

ツイートから

やらせレビューで依頼者が特定されるケースは珍しい。特定して被害届を出した被害者、ちゃんと受け取って書類送検した福岡県警もGJ / “アマゾンで「星一つ」やらせ投稿 依頼者に異例の刑事罰:朝日新聞デジタル” https://htn.to/MU9ec5JMBv

競業者による信用毀損ということですが、不正競争防止法違反は難しかったのでしょうか?

これは報酬を受け取って購入していない商品に悪いレビューを投稿した事例だが、悪意のレビューについても今後厳しい判断が出されることを望む。

1レビュー500円×3件。依頼された人は不起訴。「深く考えずにやってしまった。反省している」と言いつつ「悪気があってしたことではない」ってさあ…。カジュアル過ぎでしょ…。『アマゾンで「星一つ」やらせ投稿 依頼者に異例の刑事罰』

こういうのどんどん摘発した方が良い、罰金は20万円だそうだけど、商品を販売していた側は低評価レビュー爆撃によって確実に20万円以上損してるだろうし、場合によってはお店潰れてるところもあるはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。