幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

自律神経のバランスが整う 自律神経の名医が教えるスクワットの効果

2017-11-13 | 医療、健康
その6 自律神経のバランスが整う

 本来、運動をすると、自律神経のバランスは崩れやすくなります。
 特に、ハードな運動の場合、酸素を取りこむ量が減るため、交感神経が過剰に働きます。交感神経が過剰に働くと、血管が収縮し、水の流れているホースを指でギュッと押さえたときのように、ピューッと勢いよく血液が流れるようになります。すると、細くなった血管内を赤血球や白血球、血小板などがものすごいスピードで流れることになるため、血管の内側を構成している細胞が傷つき、その傷に血小板などが引っかかって血栓になります。その結果、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まります。

 しかし、スクワットをすると自律神経のバランスが整います。その最大のポイントは、「深い呼吸」にあります。息が切れるような運動に対して、スクワットは、ゆっくり深く呼吸をしながら行うことができるからです。

 もちろん、「深い呼吸」をしながら行う運動はスクワットだけではありません。
 たとえばヨガは、呼吸を大切にする運動として知られています。健康効果の高い素晴らしいものですが、実はポーズによっては、取りこむ酸素量が減ってしまうこともあります。なぜなら、深い呼吸をするためには、まずはしっかり息を吐いて肺を空っぽにしてから、たっぷり酸素を吸う必要があるのですが、体が前傾していると、肺が圧迫されるため、息を吐き切れなくなるからです。

その3 スクワットで腰痛をケア

 スクワットで鍛えられる筋肉のひとつに、大腰筋があります。ここを鍛えることで、腰痛や、ぎっくり腰を防ぐ効果が期待できます。

 大腰筋は、骨盤まわりを逆V字形に覆っており、腹部と下半身をつないでいる重要な筋肉です。長時間デスクワークをしていたり、電車や車で座ったりして、大腰筋が収縮した状態が長期的に続くと、大腰筋は徐々に縮こまり、硬くなっていきます。そのため、縮んだ大腰筋に引っ張られるような形で骨盤が前傾し、猫背や出っ尻になります。すると今度は、体はバランスをとるために、体を反らす働きがある背中側の筋肉に負荷をかけます。その結果、背中側に負荷がかかり続けて、腰痛やぎっくり腰を引き起こしてしまうのです。

 よく、「姿勢が悪いと腰が痛くなる」と言いますが、姿勢を正すだけでは根本的な解決にはなりません。なぜなら、大腰筋が縮んだ状態で固まっていると、姿勢を正そうとしても大腰筋がしっかり伸びず、背中側の筋肉に負荷をかけてしまうだけだからです。

 そこで大切なのが、大腰筋をしっかり動かし、本来あるべき伸縮性を取り戻すことです。

 大腰筋は、股関節を大きく曲げ伸ばしするときに使われるので、大股歩きをすれば動かすことはできます。ところが、日本人の多くは、ひざを持ちあげて歩く「ひざ歩き」をしているため、ほとんど使えていません。そして、たとえ大股歩きを心掛けたとしても、大腰筋が衰えている人は骨盤が前傾しているため、どうしても猫背になってしまいます。そのため、縮こまった範囲内でしか大腰筋を使うことができず、しっかり伸ばすことができません。

 その点、しゃがむ動作を繰り返すスクワットなら、大腰筋を効率的に鍛えることが可能です。特に本書で紹介している「背筋伸ばしスクワット」は、背中を壁につけて行うので、大腰筋をしっかり伸ばした状態で鍛えることができます。猫背が気になる人は、骨盤が前傾しないように、両手を骨盤に添えて実践するのもよいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗機、鏡、シンクから観葉植物まで!「クエン酸」を使った簡単お掃除テク6つ

2017-11-13 | 徒然なるままに

https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/sumaiweb/20171112-00009955

■お掃除テク1:大さじ1程度のクエン酸を入れて、稼動させるだけで食洗機の庫内がきれいに!

まずは「食洗機」のお掃除からご紹介します。

なかなか掃除しづらい食洗機の庫内ですが、クエン酸を使えば簡単に掃除できるんです。

洗剤を入れる場所に大さじ1程度のクエン酸を入れ、そのまま通常モードの洗浄乾燥をワンサイクル回します。

これだけで食洗機のお掃除が完了!

細かいパーツの目地に汚れが溜まりやすい食洗機はお掃除が大変な場所でもあります。

でも、クエン酸があればとっても簡単に汚れを落とすことができるんです!

放って置きっぱなしで、お掃除完了って嬉しいですよね!

■お掃除テク2:「クエン酸スプレー」を吹きかけて水拭きするだけで洗面所がピカピカに!

 

水道水の石灰分が白い汚れとなって残りがちな水道の「蛇口まわり」。

クエン酸スプレーを吹きかけて水拭きで仕上げれば汚れを落とせてピカピカになります!

洗面ボウルもスプレーしてしばらく放置した後水拭きすれば、ツルツルになりますよ!

お風呂の蛇口まわりにも同様に使えます!

■お掃除テク3:クエン酸スプレーで鏡がいつでもピッカピカ!

 洗面所の鏡もクエン酸スプレーが効きます!

使い終わるとどうしても鏡に飛び散る水分。

ここにクエン酸スプレーをして拭けば、くすみ取りになり鏡をキレイに保つことができます!水垢汚れ防止にもなるので一石二鳥。

拭き取る時は乾いた布でも良いですし、私はティッシュペーパーで優しく拭く時もあります!

■お掃除テク4:シンク内の掃除後にスプレーひと吹きで「水垢汚れ」が防止!

 

水垢汚れがつきやすいシンク内も、クエン酸スプレーをして優しくスポンジで磨けばほとんどの汚れが落ちます!

そのあとの水拭きもお忘れなく。

最後にクエン酸スプレーで磨いておくと水垢汚れを防止する役目も果たしてくれますよ。

■お掃除テク5:トイレのアンモニア臭にも効果的!

トイレ使用後、便器の内側に吹きかけておくだけでOK!

匂いだけでなく、水垢がつくのも防いでくれます。

また尿などが飛び散りがちなトイレの床掃除にもクエン酸スプレーが使えます。

■お掃除テク6:葉っぱがイキイキ!観葉植物のお手入れにだって使えちゃう 

植物ってお部屋にあるとほっこり和むのですが、ホコリがつきやすいのでこまめなお手入れが必要ですよね。

普段は水拭きでホコリを取り除くことが大切ですが、たまにクエン酸スプレーを全体にしてあげましょう。

葉っぱに艶が出てイキイキとして見えるようになりますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSでトレンド1位にシンゴジラ!掲示板も初の放送で話題に!最後のゴジラ第五形態で考察も

2017-11-13 | 徒然なるままに

ツイートから

s_ice_screenshot_20171113-005129.jpeg

もはやこれはゴジラなのか
進化の果てに見せた更に先の姿
ゴジラ第五形態
覚醒前に凍結、これにて終劇

 

Twitterで画像を見る
 

 これでネタバレ警察もクソも無いのでいうと、ラストカットの尻尾の名称が第五形態雛形で、あの後進化を続ければ人型のゴジラが無数に繁殖していくって設定本当に良い

Twitterで画像を見る
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートギャラリーを狙うハッカー、客の「衝動買い」を餌食に

2017-11-13 | Art

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171112-00018453-forbes-sci

ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)を使って手っ取り早く稼ぐハッカーが増加する一方で、最近では芸術作品を標的にし、手の込んだ攻撃で1件当たり数十万ドル稼ぐハッカーも増えている。

こうしたハッカーは、まず画廊やディーラーのネットワークに潜入する。手口は何種類もあるが、最も多く見られるのはフィッシングメールと、「水飲み場型攻撃(watering hole attack)」だ。水飲み場型攻撃とは、画廊関係者らが作品の売買交渉を行うインターネット掲示板などにマルウェアを埋め込む手法だ。

被害者のコンピュータがマルウェアに感染すると、ハッカーは発信されるメールを監視し、次の取引きが行われるまで辛抱強く待機する。ハッカーたちは、「インボイス」や「セール」といった単語が含まれていたり、PDFやワードのファイルが添付されているメールに目を光らせている。

ハッカーは、こうしたメールを発見すると、送信者になりすましたメールを被害者に送り、偽の銀行口座に代金を入金するよう指示する。ハッカーは、売り手と買い手の交渉の経緯を監視しているため、信ぴょう性の高いメールを偽造することができる。被害に遭った画廊の中には、1回で50万ドルを盗まれたケースもあるという。

被害に遭っても、銀行は何もしてくれない。ある画廊が銀行に助けを求めたところ、顧客の指示に従って手続きをしただけで、銀行には過失がないと断られたという。

同じ手法で、不動産仲介業者や名義書換代理業者、エスクローサービス業者などが狙われるケースも出始めている。これらのターゲットからはより多額の金額を盗むことが可能な一方で、プロセスに数週間を要したり、セーフガードが多く設けられているために頓挫するケースが少なくない。これに対し、芸術作品は衝動買いが多く、規制面のハードルもほとんどないために狙われやすい。

美術愛好家や画廊のオーナーがハッカーの攻撃から身を守るためには、重要なメールや添付ファイルを暗号化することが重要だ。また、昔ながらの方法で入金指示を電話で行うのも効果的だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの目元にもいる?!…まつげダニとは

2017-11-13 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171112-00000008-mai-soci

今年(2017年)7月、都内で行った「涙の日」の街頭イベントで、通りすがりの人を対象に行った調査では、2割弱の人に見つかりました。まつげの生え際にあって、角膜を守る油分を分泌するマイボーム腺が、何らかの原因で詰まるマイボーム腺機能不全(MGD)の患者さんでは、さらにまつげダニの存在率は上がると思います。

 --自覚症状はあるのでしょうか?

 目の周りがネバネバする、という人もいますし、まったく何も違和感がないという人もいて、まちまちです。眼瞼炎になると、目の充血、ごろごろした違和感などが出てきます。MGDが起きていれば、ドライアイという形で症状に出てきます。

 まずは、患者さん自身に「リッドハイジーン(眼瞼清拭=がんけんせいしき)」を毎日行ってもらいます。専用のシャンプーで最初は1日2回、症状が落ち着いたら1日1回、目元を洗う方法です。ただし1日、2日行っただけではまつげダニは取れません。歯磨きのように毎日の生活習慣としてまつげダニを除去し、目元を清潔にすることが重要です。

 まつげダニが見つかるケースはMGDが合併していることがほとんどなので、目を温めて詰まった油分を溶かすなどのMGDの治療も合わせて行います。

 当然ですが、メークをする人はリッドハイジーンの前に必ずしっかりメークを落としましょう。マスカラの成分や、それに付着した汚れは、まつげダニのえさになるとも言われています。毎晩、目元もすっきり洗って寝る習慣をつければ、まつげダニの予防にもつながります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった!「5本指靴下が健康に良い」はウソ!実はNGな健康常識7

2017-11-13 | 医療、健康

知らなかったです。間違ってやっていそう。

https://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/25704

理学療法士の舟波真一さん。独自に開発した「バイニーアプローチ」と呼ばれる施術

で、長年の腰痛やひざ痛などに苦しむ多くの患者の症状を改善させてきた。共同でバイニーアプローチを開発した理学療法士の山岸茂則さんと出版した著書『痛みはうつぶせで治しなさい』(小学館)では、体の痛みのメカニズムや、痛みを取り健康寿命を延ばす健康法を紹介し、今注目を集めている。

 

「人間の体は、筋肉も骨も内臓もすべて『膜組織』で包まれています。最新の研究で、痛みの原因は筋肉そのものや骨ではなく、この膜組織にあることがわかってきました。最近よく知られるようになった『筋膜』も膜組織の1つです。膜組織の上には痛みを刺激として受け取るセンサーが無数にあります。膜組織が硬くなったりゆがんだりすると、その刺激がセンサーから脳に送られ痛みとして認識されます。痛みを改善するには、膜組織と密接なつながりのある『腹圧』を高く保てばいい。今、知られている健康法の中には、逆にこの腹圧を落とし、痛みやコリを悪化させてしまうものがあるんです」

 

そこで今回、「本当は間違っている7つの健康常識」を舟波さんに解説してもらった。

 

【1】5本指ソックスをはく

 

冷え性改善や血行促進などの健康効果があり、足指それぞれに力を入れて踏ん張れるため、転倒防止にもなると思われている5本指ソックス。しかし、舟波さんは「すぐにやめるべき」と指摘する。

 

「足指の間隔が開くと本来の足の裏のアーチが低くなり、土踏まずのない扁平足に近くなります。土踏まずは、足が地面に着地したときの衝撃を吸収してくれる場所。そのクッション機能がなくなると衝撃を直接受けるだけでなく、足裏の感覚が弱くなり、むしろ転倒しやすくなります。足指を開く健康グッズも同じ理由でNGです」

 

【2】土踏まずのツボ押し

 

1で説明したとおり、土踏まずは土を踏んではいけない場所。つまり、本当は刺激してはいけない場所なので、ツボ押しはもってのほか。

 

「土踏まずを刺激すると腹圧が下がります。腹圧とは、文字どおりおなかの中の圧力のことです。腹圧が下がるとおなかの風船がしぼみ、臓器が圧迫されて内臓の働きが低下。血流も悪くなり、体調不良の原因となります。また、体の中心が不安定になるので、体の外側の筋肉であるアウターマッスルを使って体を支えようとします。すると、アウターマッスルの使いすぎで筋肉を包む膜組織が硬くなり、肩こりなど体の痛みにつながるのです」

 

【3】靴に軟らかいインソールを入れる

 

歩くときの衝撃をやわらげるために入れる軟らかいインソールは、足が本来持つクッション機能を甘やかし、足裏の感覚を弱くする恐れがある。

 

「土踏まずを支えるアーチパッドや、土踏まず部分が盛り上がっている健康サンダルは土踏まずを刺激し続けるので、やはり腹圧が下がります。靴の中には軟らかいインソールは入れないでください」

 

【4】マッサージは痛いほど効果がある

 

イタ気持ちいいマッサージで気分がスッキリするという人は多いはず。しかし、ほぐそうと強く揉むほど膜組織が硬くなり、痛みの原因となる。

 

「人間の体の6〜7割は水分で、膜組織も非常に多くの水分を含んでいます。しかし、マッサージでコリをぐいぐい揉みほぐそうとすると、膜組織から水分が押し出され、水気が抜けて硬くなります。膜組織が柔らかければ、体を動かしたときに筋肉も連動し、滑らかに動きます。しかし、膜組織が硬いと筋肉が膜組織に引っ張られ、繊維が無理やり引き伸ばされ、痛みが出てしまうのです」

 

【5】ハードな筋トレをする

 

「スポーツジムでおなじみのマシントレーニングの多くは、体の外側の筋肉・アウターマッスルを鍛えるもの。アウターマッスルを使いすぎると、その反動で体の内側にある筋肉・インナーマッスルの働きが抑えられます。するとインナーマッスルに囲まれているおなかの中の空間がしぼみ、腹圧が下がってしまうんです」

 

その結果、膜組織が硬くなり、さまざまな体の痛みを招いてしまうのだ。

 

【6】ストレッチを毎日頑張る

 

4の「マッサージは痛いほど効果がある」と同じ理由で、体をほぐそうとストレッチを頑張りすぎると膜組織が硬くなって腹圧が下がり、かえって体に痛みが出る。

 

「ストレッチで筋肉を伸ばした瞬間は、確かにほぐされて気持ちがいいのですが、伸ばされた筋肉はその反動で縮むようになっています。強く押すほど、次の瞬間には硬く収縮するので、結局元に戻るだけなんです」

 

【7】歩くときは姿勢を正し左右同じ動きを意識

 

「そもそも、人間の体は左右対称ではありません。歩くとき、左足は最初の一歩を出すことで軸になります。それを軸として体を前に運び、右足を振り出します。ですから、左右同じ動きを意識するより、自然な体の動きに任せるのが正解。自分のペースでリズムよく歩くことに集中すると、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンも分泌され、脳によい刺激が届きます。背筋を伸ばして姿勢を固定しようとするといつもと違う不自然な動きになるので、意識しすぎないようにしましょう」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの足指は大丈夫?日本人が起こしやすい足指の変形症状

2017-11-13 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171106-00010003-jisin-soci&pos=3

そんなとき、知り合いから『面白いグッズがある』と、はいたとたんに足指がのび、踏ん張る力が出るという靴下をもらったんです。それを妻にはかせたところ、わずか1週間でO脚が真っすぐになり、持病のひざ痛も消えた。本当に驚きでした


「小指や薬指によく見かけますが、親指が変形している人もいます。爪が小さかったり、生え方がおかしい場所も寝指の可能性が高い。これも合わない靴や、靴のはき方が悪いと起こります」

このような足指の変形が、なぜひざや腰の痛み、またO脚などの原因になるのか?

「足指が変形して足元が不安定になると、全身の筋肉が余分な力を使ってバランスをとろうとします。その不自然な力が体にゆがみを生じさせ、ひざや腰、股関節などの痛みの原因となるのです。足指が真っすぐにのびるようになると、足指自体の動きがスムーズになり、自然と体も安定。ウソのように全身の筋肉のバランスがよくなって、しっかり立つことができます」

確かに、逆立ちをするときは、手の指すべてを使って全身を支えなくてはならず、小指が1本浮いていても倒れてしまう。本来、人が両足で立った状態もこれと同じなのだ。

「人間は、足指も含め足全体を使って体を支えるのが正しい立ち方。これなら脛骨(すねの骨)、大腿骨が垂直になり、骨盤、背骨、頭蓋骨も自然と一直線になるのです。しかし、足指で踏ん張れないと、かかと(足後方)で全身を支えようとするため、重心が後ろ寄りになります。これとバランスをとるため、脛骨が前に曲がり、ひざが出ます。そのぶん大腿骨が後ろに反る。すると今度は“くの字”になった足とバランスをとろうと背中が曲がり(猫背)、顎が前に出る。これが今の日本人の典型的な姿勢なのです」

現在、湯浅先生は地元保育園の協力で、幼児の姿勢と足指の状況を調査しているが、なんと8割以上の子どもが猫背。その子たちの足指には、やはり変形が見つかっているという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者にダマされて はいけない 「削る」「抜く」はもはや時代遅れ 虫歯・入れ歯の常識はこんなに変わっていた

2017-11-13 | 医療、健康

できるだけ、削らないほうがいい。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37185

「歯の中には神経のほかに、血管やたくさんの細胞が詰まった歯髄という組織があります。この歯髄は、虫歯も含めていろいろな刺激から歯を防御しています。歯髄の細胞が残っていると、虫歯ができても歯の組織を変化させ、虫歯にならないように守ったり、修復する働きをする。自力でカルシウムなどを患部に詰め、菌が外から入らないようにすることができるのです。しかし、歯が死んでしまうと、そうした働きは失われてしまいます。そのため、虫歯は進行する一方になるのです。

 また、歯髄があることによって、歯に水分が供給されます。弾力性のある、割れにくく、欠けにくい歯であり続けるためには、この水分の供給が必要です。ところが、神経を抜いてしまうと、それも失われるのです」

削らないでも治ります

 まず「削らない」治療の一つには、レーザーで虫歯を除去してしまう「レーザー治療」がある。歯槽膿漏などの歯周病にも活用されており、歯周ポケット内の細菌を死滅させたり無毒化させることで治療する。

 また、オゾンによって虫歯菌を殺し、失うのは最小限に抑える「オゾン治療」や、小さな虫歯を吹き飛ばして治す「エアアブレーション」といった方法もある。それぞれメリット・デメリットや適用範囲があるが、うまく活用すれば、削らないか、最小限のダメージで治療ができる。いずれも、数千円~1万円程度でできるものがほとんどだ。

 次に「温存する」治療には、「歯牙移植」や「再植」といった方法がある。いずれも自分の歯を加工して欠損部分に移植するので、違和感がなく安全などのメリットがある。歯科医療技術の進歩とともに、患者の選択肢の幅は広がっている。

 とはいえ、歯医者の多くは、今もやはり「削る」「抜く」治療が中心だ。

カネ儲けが目的

「歯科業界が、保険診療だけで収入が得づらくなっているのは確かです。

 日本の医療制度は保険診療に重点を置き、誰でもどこでも同じレベルの医療を受けられることをモットーとしています。しかし、歯科の場合、矯正歯科や美容歯科などの自由診療のみに力を入れている医療機関も多い。とはいえ、最初から自由診療のみの治療をすすめてくる歯科医には、疑問を持つべきでしょう」

 

「自由診療に誘導するケースは珍しくありません。『自由診療』ということは、料金は基本的に自由に設定できるということです。そこで、患者との会話の中で、当初は高めに伝えておいて、『特別に値引きしますよ』などとお得感を演出する。すると、患者もついダマされてしまうんです。これは最近の歯医者の常套手段です。

 

 また、一度で済む治療に何度も通わせて稼ぐパターンもありますね。そもそも、削れば削るほど歯は悪くなり、何度も歯医者に通うことになる。長期的に考えれば、自由診療ではありますが最新の『削らない治療』を受ける方が、結果としてコストが安く済むこともあります。たとえば、自由診療だけれど安価な『3Mix-MP法』はおすすめですね」

 

「患者さんはまず治療の上手・下手に目がいくけれど、その前の『診断』が大切なのです。診断の根拠や治療法をわかりやすく説明してくれる歯医者は、ある程度は信頼できると言える。診断で納得がいかなかったら、治療を受けずにセカンドオピニオンに行ってほしいですね。そもそも歯を削ったり、神経を抜くといった治療を受けるのなら、患者さん自身が、まず『この先生に歯の命を預けていいかどうか』を考えてほしいのです」

 

「われわれ医師としては、虫歯を削り、そこから再発した虫歯をまた治療し、次には神経を抜き、最終的には抜歯するという悪化のサイクルを、少しでも遅らせたい。どうしても悪くなったら、最後に神経を抜けばいいわけで、その前にワンステップ踏む余地があるなら、そのワンステップを踏むべきなのです」

 

「抜く」や「削る」一点張りの歯医者は、この「ワンステップを踏む」意識が乏しい。ろくに説明もしないで治療にかかろうとする医師は要注意だ。

「歯の治療には限界があります。その部分をきちんと説明せず、いいことばかり言う医者は信用できない。また、病院スタッフへの教育がなっていないように感じられる歯医者も気をつける必要があるでしょう」

 しかし、説明がうまいだけでは技量があるとは断定できない。症例件数ではなく、成功率をきちんと教えてくれるか、治療の導入部である麻酔が痛くないか、といったポイントで腕を見極めるといいだろう。

 インプラント治療を受ける際にも、細心の注意が必要だ。たとえば、歯科医院の待合室などに、よくインプラントの資格認定証が何枚も飾られていたりするが、枚数=実力と考えてはいけない。インプラント治療の認定基準は発行者によってまちまちで、厳格な基準に基づくものからごく簡単に手に入るものまで玉石混淆なのが実態だからだ。

 少なくとも「認定証があるから大丈夫」と速断しないくらいの慎重さは必要だ。

 また、過当競争の中、インプラント代金の値下げ合戦も盛んだが、値引きで失った分の利益を手術件数で補う歯医者の存在も問題になっている。「使える歯を抜かれてインプラントを入れられた」、「質の悪いインプラントを入れられた」などのトラブルだ。

「インプラント自体は素晴らしい技術です。ただ、インプラントをしてから口の中に不調を起こしたり、噛み合わせが狂ったり、心身にわたり体調を崩す患者がいるということも聞きます。車でも何でも、いいものと悪いものがある。大事なのは、全体的な視点からの的確な診断・技術と、適切な歯科材料が使われているかどうかです」(むらつ歯科クリニック院長・村津和正医師)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村井俊二教授が「年末・年初の南関東地震」を警告

2017-11-13 | 地震

https://ameblo.jp/agnes99/entry-12327221954.html

村井氏は既に11月8日、「週刊MEGA地震予測」において「南関東に異常が集中しています。警戒を怠らないでください。」と述べていたが(関連記事参照)、11月10日、改めてTwitterで南関東について「首都圏を含む」とし、また時期について「年末・年初」と情報を付加した形で地震への警戒を促した形。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラク北東部のイラン国境付近でM7.2 津波の心配なし

2017-11-13 | 地震

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6260926

〔海外地震〕イラク北東部のイラン国境付近でM7.2(11/13)

米国地質調査所(USGS)によると、日本時間11月13日03:18頃、イラク北東部のイラン国境付近を震源とするM7.2の地震が発生しました。気象庁によると、この地震による津波の心配はありません。【11月13日04:00現在、レスキューナウまとめ】(レスキューナウニュース)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00050000-yom-int

 国営イラン通信によると、国境を挟んだイラン西部ケルマンシャー州で少なくとも2人が死亡、多数が負傷しており、死傷者は増える恐れがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。