幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

<医療>自ら髪を抜く病気 長期化すれば命の危険も

2017-09-03 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000030-mai-soci

 自分で自分の髪の毛を抜くのは、「抜毛症(ばつもうしょう)」という、ストレスが根本にあって発症する、心の問題が絡んだ病気です。本人の癖や性格の問題と言われたり、見た目は円形脱毛症と似ていたりしますが、原因は全く異なります。抜毛症の特徴や解決策について、横浜労災病院の齊藤典充・皮膚科部長に聞きました。【聞き手=医療ライター・阿部厚香】

 ◇抜毛症に見られる五つの特徴

 抜毛症は、子どもから大人まで発症し、特に学童期から思春期の子どもに多くみられます。無意識のうちに髪の毛に触れて引き抜いている場合と、本人が分かっていて抜いている場合があります。また、髪の毛の抜け方や毛の状態などに特徴があり、次のようなことからおおよその診断がつきます。

1.髪の毛があちこち不規則に抜けている。

2.脱毛した痕が丸くなっていない。

3.利き手が右なら頭の右横とその前後、左利きは左横とその前後が抜けている。

4.毛髪の中に途中で切れた髪の毛がある。

5.コイル状に丸まった髪の毛がある。

 髪の毛は、手が届きやすいほうが触りやすいため、利き手側に不規則な脱毛痕が多く見られます。切れた髪の毛やコイル状に丸くなった髪の毛は、抜こうと引っ張って切れたか、抜いてはいけないと思い直して途中で指を放した跡です。

 ◇髪の毛を食べてしまうこともある

 また、抜毛症は、意外な症状から見つかることがあります。それは、食欲不振や腹痛といった症状で、抜いた髪の毛を食べてしまうことに起因します。髪の毛は、飲み込んでも消化されません。そのため、胃液や食物などと混ざり合って、石のように硬い固形物になってしまうのです。このような塊を「毛髪胃石」と言います。食べ続けた結果、塊が大きくなると、むかつきや嘔吐(おうと)、便秘などの症状が表れ、腸閉塞(へいそく)を起こすこともあり、見つかった場合は手術で取り除かなければ命の危険もあります。

 ◇問題のない「いい子」がなりやすい

 抜毛症の原因はなんらかのストレスで、日本で過去11年間の抜毛症を調べた研究によると学校に起因するものと家庭に起因するものがそれぞれ半数と報告されています。学校に関連するストレスは、友人や教師との関係、いじめ、塾に行きたくないなどが考えられます。一方、家庭によるストレスがある子どもには、父親が多忙でほとんど家におらず、教育熱心な母親と過ごす時間が長い、という共通のパターンがあります。

 子どもが抜毛症と診断されると「こんなにいい子なのに」と母親は言います。しかし、それが子どもにとって心の重荷になっていることに気づいていません。抜毛症の治療は、場合によっては精神的なケアが大切ですが、親に原因がある時は親も同時にケアする必要があります。

 ◇髪の毛を抜かないための解決策

 抜毛症の治療は、傷ついた頭皮や髪の毛に対しても行いますが、基本的には髪の毛を引き抜かなければ起きないため、心のケアに重点を置きます。まず本人が自覚する、その次に行動を変える必要があります。主な解決策を解説しましょう。

1)髪の毛に触らないようにする

 髪の毛を引き抜かないようにするには、手で触らないことです。頭にバンダナをしたり、帽子をかぶったりして、直接、髪の毛に触ることができないようにすると効果的です。

2)本人が自覚するまで見守る

 周りの人から「髪の毛を抜くな」「抜くのをやめろ」と言われるとストレスになります。本人が「よくない」「やめたい」と思うようになると、行為は止まります。そう思えるまで温かく見守ってください。

3)相談できる人を探す

 やめようと本人が思いすぎると、かえってストレスになって髪の毛を抜いてしまいます。そのような時は、気軽に相談できる人がいたほうがよいと思います。心理学の専門家であるカウンセラーに限らず、いろいろな人に会うこともいいのではないでしょうか。仲間や自分が楽に過ごせる場所ができると、よい意味でストレスからの逃げ道ができ、行動が変わるきっかけになります。

 ◇抜毛症の兆候と原因を見つけるには

 抜毛症は、一見なんの問題もない、いい子に発症します。本人に聞いても心理的なストレスの原因や自分で髪を抜いているとは言わないので、抜毛症と思ったら、ふだんの行動をそっと観察しましょう。机やベッドの上に抜け毛が増えていないかにも注意が必要です。自宅で抜く行動は見られないのに薄毛になってきた時は、通学中に髪の毛に触っていることがあります。学校が楽しいかどうかも聞いてください。そして、抜毛症では、親の言動が子どもの心にストレスを引き起こすことがあるということも頭の片隅に入れておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嘘でしょ!」介護保険の滞納者にこんなペナルティーがあるなんて・・もうビックリ!

2017-09-03 | 日本問題

ツイートから

「嘘でしょ!」介護保険の滞納者にこんなペナルティーがあるなんて・・もうビックリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん免疫療法に誘導する巧妙手口 画像偽装、患者TV出演など

2017-09-03 | 医療、健康
 

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170901-00000012-pseven-life

「末期がんが消えた!」「先進的」──命の危機に瀕した進行がん患者にとって、そうした謳い文句で宣伝される「がん免疫療法」は“最後の希望”に映る。だが、高額な治療費を払う患者たちに、「有効性が立証されていない」ことが、正確に伝わっているのか。

 国立がん研究センター・前理事長の堀田知光氏は、筆者のインタビューに応じ、民間の免疫療法を厳しく批判した。

「正直に申し上げると、胡散臭いという印象。結果が良いというけれど、科学的な根拠を示していない。

 有効性と安全性が検証されていない、再現性もない免疫療法が“商売”として行われているのは問題ですよ。私は今の“古典的免疫療法”に大きな期待はしていません」

 無料説明会などに参加する患者や家族には聞かされない、これが本当の専門家の見地だ。1クール(約3か月)で200~400万円もするという高額な「がん免疫細胞療法」に誘導する巧妙な手口。その代表的なものを挙げる。

◆症例画像の偽装

 クリニックのHPなどに必ず掲載されているのが、治療前後を比較した症例画像。これに関して、27年のキャリアを持つ腫瘍内科医・五月女隆医師は──

「CT画像の撮影条件やスライス位置を少しずらして、がんが小さくなったり、消えたように見せているクリニックがある。それに免疫療法と抗がん剤を併用しているのに、すべて免疫療法の効果であるように記載しています。まともな医療機関では、症例画像を広告に使いません」

 あるクリニックの説明会で、筆者がこの画像偽装を指摘すると、医師は人ごとのように答えた。

「確かにそうですね。よく分かっていない前任の医師が監修をしたようです」

◆患者のテレビ出演

 免疫療法を受けた患者が、笑顔で出演しているテレビ番組がある。ローカル枠やBS枠で、同じ番組が何度も再放送されているのだが、よく見るとスポンサーは免疫療法の関連会社。

 番組を見たので取材したいと伝えると、担当者は──。

「あの患者さんは亡くなってしまったから、作り直す予定なんです」

◆ノーベル賞の研究者

 1970年代に樹状細胞を発見した、ラルフ・スタインマン博士はノーベル賞を受賞。これを宣伝に利用している樹状細胞ワクチンの免疫クリニックは多い。

 実は2007年春、スタインマン博士はステージ4のすい臓がんが見つかり、まず選択したのは外科手術、そして抗がん剤だった。しばらく経って樹状細胞ワクチンを受けるが、肺に転移が見つかり、2011年に死去。博士を宣伝に利用しているクリニックは、大抵この事実を伏せている──。

◆大学病院が誘導

 今年7月、肝臓がんが肺に転移した男性は、都内T大病院のがん相談支援センターで、看護師から免疫クリニックのパンフレットを渡された。

「外科手術、放射線治療の後、抗がん剤もやったけど効かなくてね。それで看護師から、話だけでも聞いてみたらと勧められました」

 パンフレットには“2001年にT大病院関連施設として開院”と記されている。大学病院のがん相談支援センターが、有効性が確立していない治療に誘導する──実は、こうしたケースが増えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当事者に聞く!“LINEいじめ”壮絶実態とは?

2017-09-03 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170831-00000047-ann-soci ここの動画を観るとどんな内容だったか分かります。

 長かった夏休みが終わって子どもたちが悩みを抱えていないか、特に注意する必要があります。18歳以下の子どもがいつ自殺したか内閣府が日付別にまとめたデータで、2013年までの42年間で亡くなった1万8048人のうち最も多いのが9月1日、一番多くの人が亡くなっています。人数は131人に上ります。特に中高生の間で深刻になっているといういじめのなかでも「LINEいじめ」。この実態に迫りつつ、周囲の我々が何ができるのか考えていきたいと思います。

 先週末、青森市で自ら命を絶った中高生ら18人の写真や遺族のメッセージなどを紹介する展示会が開かれました。新学期を迎える子どもたちの命の危険を訴えるのは長年、いじめ問題に取り組んできた「ジェントルハートプロジェクト」の小森美登里さん。小森さん自身も19年前、いじめによって娘の香澄さんを亡くしています。展示会には、我が子をいじめによる自殺で亡くした遺族たちも参加。その一人が葛西剛さんです。去年の8月25日、当時、中学2年の娘・りまさんが線路に入り、自ら命を絶ちました。この写真は、夏祭りの写真コンテストで最高賞を受賞。しかし、一時は「亡くなった人」ということで内定を取り消された経緯もありました。あれから1年、葛西さんは、りまさんのことを想わない日はないといいます。これは、りまさんが書いた「幸せ」についての詩。当時、りまさんが受けていたいじめは現代社会を映し出すようなものでした。それはLINEいじめ。これは、りまさんのスマホの履歴に残っていた同級生の書き込み。りまさんを中傷する文章が並び、最後には「死」を促すような言葉も。トーク画面では、複数のメンバーでグループからりまさんを退会させていました。葛西さんは、LINEいじめに逃げられない残酷さを感じたといいます。こちらは大森七海さん。3年前に海に身を投げ、命を絶ちました。当時、高校2年生。やはりLINEによるいじめを受けていました。七海さんは当時、LINEを見るのが怖くて家に帰っても一切、携帯を触らない時期があったといいます。SNSによっていじめの形が広がっているようです。実際、SNSによるいじめとはどういうものなのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のマイホーム ローン返済終わってもコストのかかる“負動産”に

2017-09-03 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170831-00000002-moneypost-bus_all

 いま政府が検討している年金受給開始年齢75歳引き上げが実施されれば、住宅ローンの返済計画が狂い、借金が残るから売るに売れず、結局収入がないのに毎月ローンを払い続けて「老前破産」の原因になる危険がある。

 ただ、それよりも恐いのは、苦労してローンを完済できても、自宅がコストのかかる“負動産”になることだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護は、こんな資産があると「受けられなく」なる

2017-09-03 | 徒然なるままに

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52686

持ち家はどうする?

「無年金などで親に所得がない場合は、子供は無理をせずに生活保護を申請したほうがいい。そうすれば、医療費も介護費も大幅に軽減されます。

生活保護の申請には、罪悪感を持つ人も多いですが、自分がサラリーマンで定収があったとしても、親と世帯が別ならば、申請するのは恥ずかしいことではありません」

こう語るのは、介護・くらしのジャーナリストの太田差惠子氏。

'14年に生活保護を受給した人は約216万人。そのうち65歳以上の高齢者は約92万人だ。

無年金であったり、年金支給額が十分でないが、それを補うために働くこともできない高齢者の数は年々増え続けている。生活保護は事実上、生活に行き詰まった高齢者の「命綱」なのだ。

 

では実際、どのような条件がそろえば、受給資格が生じるのか。

基本的には年金や給与などの収入から経費を引いた額が最低生活費(東京23区在住の高齢者単身世帯で月額約8万円)を下回ると、生活保護費を受給できる。

支給額も約8万円である。少しでも年金や給与などがある場合は、最低生活費に比して足りない分の差額が支払われることになる。

ただし、申請時に資産があると、受給できないので要注意だ。

「最低生活費の0.5ヵ月分の預貯金があると生活困窮状態にあるとはみなされません。

また一般的には持ち家があると保護を受けるハードルは上がります。持ち家の売却価格が、その世帯の生活保護費の10年分以上に相当する場合は、売却を検討するかどうかの検討会を開かなければなりません」(元ケースワーカーの碇井伸吾氏)

3人世帯の場合、全国平均で2300万円以上の資産価値があれば、売却の必要が出てくると言われている。現実的には、売却価格の高い都市部の持ち家に住んでいる人は、そのまま住み続けることは難しいだろう。

また、ローンの残っている持ち家は処分しなければ保護は受けられない決まりになっている。これは生活保護費がローン返済に充てられて、結局個人の資産の形成につながることを避けるためだ(ただし、ローン残額が300万円以下で、5年以内に完済予定であれば、例外的に保有を認められる)。

不動産ほど大きな資産でなくても保有しているだけで受給資格を得られないものがある。

「現金化できる高額商品、贅沢品と見なされるものを所有していると、処分するように指導されます」(前出の碇井氏)

ではどのような商品が贅沢品と見なされるのか。

まずは自動車。これには各種税金や自動車保険、ガソリン代、駐車場代など経費もかかるので、仕事に支障が出る、通院にどうしても必要などの理由がない限り、処分しなければならない。

他には現金化がしやすい宝飾品、ハイビジョン薄型テレビ、パソコンなども所有を認められない。大まかに言って、その商品の保有率が7割に満たないようなものは生活必需品とはみなされない。

なかには手放したくない思い入れのある品もあるだろうが、国庫の恩恵を受けるには意を決して手放すしかないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"介護"追い詰めたか…81歳妻 夫踏みつけ死なす 夫の著書に"妻への愛と感謝" 北海道苫小牧市

2017-09-03 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170825-00000008-hokkaibunv-hok

 苫小牧市で8月24日、81歳の女が80歳の夫を足で踏みつけ死亡させたとして逮捕されました。

 UHBは、夫が3年前に自費出版した本を入手。そこには妻への感謝と愛が記されていました。

 (本より)「育児、家庭内のことはすべてフジ子任せで、本当に妻の援助がなければ、仕事もできなかった」

 これは死亡した前田稔さん(80)が、2014年に自費出版した本です。

 「結婚」というページには、妻への愛と感謝が記されています。

 「これからは夫婦の体を大事にしながら、暮らしていきたい」

 しかし、誓いの言葉むなしく、事件はこのわずか3年後に起きました。

 苫小牧市の住宅で起きた傷害致死事件…。

 8月9日ごろから、前田フジ子容疑者(81)が夫の稔さんの体を足で踏みつけるなどして、死亡させた疑いがもたれています。

 前田容疑者は、稔さんと2人暮らしでした。

 記者:「住民によりますと、稔さんはごみ袋とトングを持ち、近所でごみ拾いをしている姿が見かけられていました。自宅の前では、夫の帰りを待つ前田容疑者の姿が見られたということです」

 近所の人:「(2人の仲は)ふつう。(稔さんは)ウォーキングしなくなってから家に閉じこもった」

 二人三脚で暮らしてきた2人に、何があったのか。

 警察によりますと、稔さんは認知症を患い、現在は前田容疑者が介護していました。

 一方の前田容疑者も認知症の疑いがあり、デイサービスを頼んでいたとみられています。

 稔さんの死因は、出血性ショックでした。

 全身に内出血の痕があり、遺体発見の5日ほど前にできたものとみられています。

 前田容疑者は調べに「夫の世話をしていた」と話していて、警察は介護疲れの可能性も含め、犯行動機を調べています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型の台風第15号、小笠原諸島近辺で停止!50年に一度の大雨に!首都圏に影響の恐れも!

2017-09-03 | 気象 大気


台風第15号 (サンヴー)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1715.html


s_ice_screenshot_20170902-084836.jpeg
s_ice_screenshot_20170902-084852.jpeg
平成29年09月02日06時45分 発表
<02日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 父島の北東約280km
中心位置 北緯 28度50分(28.8度)
東経 144度20分(144.3度)
進行方向、速さ 北東 10km/h(6kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 全域 170km(90NM)
15m/s以上の強風域 全域 560km(300NM)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。