さくらの個別指導(さくら教育研究所)(SKREDU)

無料体験授業をスカイプで実施中! 
メールでお気軽にお問い合わせ下さい。( info@skredu.mods.jp )

さくらの個別指導:ブログの紹介!(さくら教育研究所)

2024-04-12 | ブログ

 

 Exercises 9

1. 次の各文の( )内に適当な疑問詞またはwhetherを入れなさい.
1) Please advise me about (   ) to buy for her birthday.
2) She didn't know (   ) to tell the truth or not.
3) I want to buy a ticket for the concert. Would you tell me (   ) to go to buy one at ten?
*4) I asked my mother (   ) necklace to wear with this dress.

2. 日本語に合うように( )内の語句を並べかえなさい.
1) 彼は地図の見かたを習わなかった.
(learn, to, a map, he, how, read, didn't).
2) いつケーキをオーブンから取り出したらよいか教えてください.
Please (me, take, out of the oven, when, tell, to, the cake).
3) 彼は選挙でだれに投票したらよいのかわからない.
He (in the election, whom, doesn't, vote, to, know, for).
4) 私は夕食に何を食べようか考えている.
(am thinking, what, about, to, I, eat) for dinner.
*5) 彼女は目的地に着くにはどちらの道を行けばよいか知っている.
(way, she, to, which, to, knows, reach, go) the destination.

3. おこづかいを与えれば
“Well, in my opinion, giving children pocket money is one of the best ways of teaching them the value of money.” “Do you mean it gives them the opportunity to think about how to spend it?” “That's exactly what I was trying to say.” “I see. I can't agree with you more on that point.”

 

文章4 人間の生を形作るものは何か? 明治大学

 近代以前の人間は、自然との一体感のなかに生活した。自然が世界を支配するという観念のもとで、人は自然に対する恐怖を抱き、また、呪術(じゅじゅつ)や迷信、神話といった非科学的なものを信じていた。しかし、十八世紀後半に、自然に対して人間を優位に置く思想が勢力を持つこととなる。この思想のもとでは、理性や科学的な知識を持った人間は、【非合理】な自然を支配下に置くことができると考えられた。そして、それまでの伝統を否定し、人間の理性に信頼を置いた【合理】的な社会を築こうとした。このような、自然的なるものの一切を退けた、近代における合理化の過程こそが【啓蒙主義】と呼ばれる考え方である。啓蒙主義は人間中心の思想であり、人間を主体とし、自然を客体と見なした。結果、人間と自然とは分離されることとなったのである。啓蒙主義の始まりは、理性を獲得した人間が自然を征服し、人間の自由や権利を讃(たた)えながらいっそうの進歩を目指すという点で、近代という時代の幕開けともいえる。
 しかし、啓蒙主義の合理的精神は人間を矮小化(わいしょうか)したとして、非合理的なものの復権を唱える【ロマン主義】が誕生する。ロマン主義は、人間の生を形作るのは、無限なるものや非合理なものであるとし、啓蒙主義を批判した。こうして、理性ではとらえることのできない神や宗教は、人間の内面に復権したのである。芸術においても、人間の創造性は理性や意識的なものにのみ依拠しているのではないと考えられた。ロマン主義の絵画や小説には、怪物や幽霊などが表現されることがある。怪物や幽霊などは、啓蒙主義以前の人間が自然に抱いたのと同様、未知なるものへの恐怖を表すとともに、意識では把握しきれない人間の無意識の領域に、悪魔が潜んでいることを表しているともいえる。ロマン主義は、理性のみでは説明できない人間の多面性を唱える思想でもあったのである。

 


最新の画像もっと見る