スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

NumLockお知らせ機能/Panasonic Let’s Note

2010-11-27 09:18:38 | デジタル・インターネット

「突然、文字が入らなくなって、代わりに数字が入力される。」
とか、
「パスワードを正しく入力しているはずなのに、何度入力し直してもエラーになる。」
挙句には、
「(エラー回数が設定限度を超えて)ロックされた。」
という悲惨な状態で訴えてくる人もいます。

  原因は、
F12キーの右にある「NumLk」キーを押してしまっているからです。

  「
NumLk」キーが押されていると、キーボードの右よりのキー(下の図で赤で囲んだ範囲)がテンキーパッド機能になって、四角囲いの数字や記号が入力されるようになります。



Numlk_key2



  「NumLkキーをもう一度押せば、解除できます。

  「NumLkキーが押されているかどうかは、ホイールパッド周辺のインジケーターランプで見ることができます。

2

 

 

Numlk_4 このマークのランプが点灯していれば、NumlkOnになっています。


  このインジケーターランプでは見極めがつけにくいので、
Let’s Note には「NumLockお知らせ」の機能があります。

  「
NumLk」キーが押されると、以下のアラート画面が表示されます。

 

 



Numlk



  使用しているPCにこの機能ソフトがインストールされているかどうかは、次の手順で確認できます。

〔スタート〕→「すぺてのプログラム」→Panasonicのホルダーの順にクリック

  「NumLockお知らせ」があればインストール済みです。これをクリックして、「NumLock状態をお知らせする」にチェックマークを入れておきます。

 

Numlock



  「NumLockお知らせ」が無かった場合は、Panasonicのサポートサイトから必要なソフトウェアをダウンロードし、インストールします。

<インストールするソフトウェアの探し方>

1-1  以下のアドレスでパナソニックパソコンサポートの「導入済みドライバー」のサイトにアクセスし、機種・型番で検索する。

http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/set.html

Panasonic



1-2  若しくは、検索エンジンで探す。これが手っ取り早い。
  例えばCF-Y8 Vistaの場合、検索エンジンにpanasonic let’s note cf-y8 numlkと入力して検索をかけると、該当項目が最初に表示されます。



2_2



2.このリストをクリックすると、Panasonicのサポートサイトの該当ページに遷移します。

3.遷移したページを下にスクロールしていくと、「CF-Y8 Vista導入済みドラーバー」の表があります。

(スクロールの途中には「
XP導入済みドライバー」の表があります。)



Panasonic2_vista_3



  その表の23番目に「NumLockお知らせアプリケーション」があります。



Panasonic2_vista_2_2



4.この行(#23)の「◆説明書(最初にお読みください)」をクリックして表示されるテキスト形式の説明書きをよく読み、記載手順に従ってインストールを実行します。


OSWindows Vista以降の場合、お知らせソフトをインストールする前に、次のドライバーとアプリケーションをインストールしておかなければなりません。

#2 Panasonic Misc ドライバーソフト
#3 Panasonic Common Components アプリケーション
#4 Panasonic Notification アプリケーション

  これらをインストール後、先の項目行(
#23)右の「登録名/容量」欄をクリックし、ダウンロード&インストールを実施します。









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インテル アップデート | トップ | タジン/無水鍋 »
最新の画像もっと見る

デジタル・インターネット」カテゴリの最新記事