スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

さつまいもの日

2022-10-15 14:31:21 | 日記・エッセイ・コラム

 今日(10月13日)は「さつまいもの日」らしいです。

imonohi

 江戸時代(寛政の頃)、焼き芋は江戸にも伝わり、京都と同じように焼き芋屋さんは「八里半」の看板を掲げたそうですが、江戸は小石川の焼き芋屋さんが、「十三里」と名付けたところ 「栗(九里)より(+四里)うまい十三里」という洒落が江戸っ子に受けて評判を呼び、「さつまいも=十三里」となったようです。

八里半」とは

 焼芋屋の「謎看板」に書かれた言葉で、栗(「九里」)に似た味ということで、「八里半」と書いたりもしました。また、当時美味しいさつまいもの産地として知られていた川越が、江戸から十三里(約52km)のところにあるため「十三里」と呼ばれるようになった、という説もあります。


近所のスーパーでは、ここを先途とさつま芋あるいはさつま芋製品を並べていました。









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衣替え | トップ | 運動の大切さ »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事