スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

スピードスケート・チームパシュート

2014-02-22 09:15:52 | 日記・エッセイ・コラム

 ロシア(Россия、ロシア連邦;Российская Федерация)のソチ(Сочи)で行われている冬季オリンピックも、今日を含め後2日で閉幕します。

 私は、スポーツへの関心が薄く、競技の種類もよく知りません。この冬季オリンピックでも、以前より新しい種目が増えた、そんな気がしますが、この“以前” がとても怪しいもので、一体いつのことを指しているのか、私自身よく分っていません。

 そんな中、TVの番組表を観ていて、ソチオリンピックの放送で、21日(金)夜22:00~24:00にスピードスケートの男女チームパシュートが「アドレルアリーナ」であることに目が止まりました。
 スピードスケートのチームパシュートはなぜか知っています。見ていて結構力が入ります。

 チームパシュートは、自転車のトラックレースやスピードスケートで行われる、「団体追い抜き」とも呼ばれる競技です。

 スピードスケートでは、チームパシュートはスピードスケート用のリンクで行われる唯一の団体種目です。アイスホッケーやフィギュアスケートと同じサイズの室内スケートリンクで行われる競技の団体種目としてショートトラックスピードスケートリレーがあります。
 チームパシュートは1チーム4人で構成し、3人で滑走します。
 4名中4番目の選手は、レース毎に他の3名の一人と入れ替わることができるほか、他の3名にアクシデントやトラブルが発生したときの補欠として出場します。
 しかし、チームが3位以上の成績を挙げたとしても、4番目の選手が一度も滑走していなければ、滑走した3名にしかメダルは授与されません。

 男子は400mリンクを8周(3,200m)、女子は6周(2,400m)で競います。
 2006年のトリノ冬季オリンピックからオリンピック競技として正式採用されました。

 試合は、事前のW杯などの成績にもとづいた上位8チームの出場が決められ、8チームの勝ち残り式トーナメントで行われます。
 つまり、オリンピックは準々決勝から競われることになります。

 レースは、2チームがメインストレートとバックストレートの中央から同時にスタートし勝敗を決めます。
 規定の距離を先に完走するか、または相手を追い抜いた側が勝者となります。
 3人目のブレードの一番後ろがゴールした時点のタイムが記録されます。



 3人が縦一列となり、先頭を交代しながら走るのがこの種目の風景です。先頭の選手は空気抵抗をもろに受け体力を消耗するため、頻繁に先頭を代わりながら、個々の負担を減らすようにしています。



 バンクーバーオリンピックでは日本女子が銀メダルを獲得しました。そして4年後のソチオリンピック。バンクーバーオリンピックに出場したのは田畑真紀選手のみとなりましたが、日本女子は2大会連続のメダルを目指して全力滑走。


≪出場メンバー≫
・男子 : 出場ならず
・女子
 田畑真紀 ③ 1974年11月9日生れ(北海道)
 菊池彩花 ① 1987年6月28日生れ(長野県)
 高木菜那 ④ 1992年7月2日生れ (北海道)
 押切美沙紀② 1992年9月29日生れ(北海道)

 2月21日は、男子は準々決勝と準決勝、女子は準々決勝が行われました。



 準々決勝は田端、高木、押切の三名で韓国と対戦し、1.29秒差で勝ち、準決勝へと進みました。



・カナダvs.ロシア
 ロシアが3分01秒53で勝利。(カナダ;3:02.06)
・ポーランドvs.ノルウェー
 ポーランドが3分02秒12で勝利。(ノルウェー;3:05.13)
・日本vs.韓国
 日本が3分03秒99で勝利。(韓国;3:05.28)
・オランダvs.USA
 オランダがオリンピック新記録となる2分58秒61で勝利。(USA;3:02.21)2

 2日22時30分からの準決勝では、日本はこのオリンピック新で勝ちあがってきたオランダと対戦します。

 決勝は、同日23時14分から行われます。

 準決勝・決勝の模様は、22日(土)22:29からテレビ東京(ch.7)・テレビ大阪(ch.7)で放送される予定です。


【関係サイト】

 ○ gorin.jp
  民放テレビ局132社によるインターネットでのオリンピックの公式動画配信サイト


<競技結果>

○準決勝

 ロシア対ポーランド
 1.08秒差でポーランドの勝利  ロシア 3;02.08  ポーランド 3;00.60

 日本対オランダ
 菊池・押切・高木が出走11.76秒差でオランダの勝利日本 3;10,19  オランダ 2;58.43

○3位決定戦

 日本対ロシア
 田畑・押切・高木が出走2.83秒差でロシアが銅メダル獲得、日本は4位  日本 3;02.56  ロシア 2;59.73

○決勝戦

 オランダ対ポーランド7.50秒差でオランダが金メダル獲得、ポーランドが銀メダル   オランダ 2;58.05  ポーランド 3;05.55

○その他の順位決定戦
<7・8位決定戦>
 ノルウェーvs韓国  ノルウェー 3;08.35  韓国 3;11.54 でノルウェー 7位  韓国 8位
<5・6位決定戦>
  カナダvsUSA   カナダ 3;02.04  USA 3;03.77 で カナダ 5位 USA 6位



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケルトン競技/ソチ オリンピック

2014-02-17 11:56:08 | 日記・エッセイ・コラム

 スケルトン(Skeleton)競技とは、全長1300m~1500mのコース(ボブスレー、リュージュと共用)を簡易な構造の小さなソリで滑走し、その速さを競います。滑走2回または4回の合計タイムで争います。

 わが国では、まだまだminority競技です。

sochi20140214_takahashi

                      スタートする高橋 弘篤 選手=14日(AP通信)〕


 同じようなソリ競技でもリュージュとは逆で、頭を進行方向に向けうつ伏せの状態でそりに乗ります。
 古くからヨーロッパで人気のウィンタースポーツであり、1885年にはサンモリッツ・トボガンそりクラブが作られて競技が行われていました。
 1928年の第2回のサンモリッツ冬季オリンピックで正式競技となり、1948年の第5回のサンモリッツ冬季オリンピックまで正式競技として採用されましたが、以後の冬季オリンピックでは危険であるという理由から正式競技種目から除外されました。
 しかし、関係者の安全対策等も功を奏し、2002年のソルトレイクシティオリンピックで54年ぶりに、正式競技種目として再び導入されました。

 わが国では、日本オリンピック委員会、日本体育協会に加盟している、日本国内におけるソリの競技団体として、『日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟』があります。連盟ではボブスレー、リュージュ、スケルトンの3競技の日本代表選手を決めることができることとなっています。

 ソチ(Сочи)オリンピックでは2月13日・14日に女子、14日・15日に男子の競技が、ロシア初の国際大会対応コースのスライディング・センター・サンキ(Sliding Center Sanki)で行われました。
 わが国からの出場選手は、男子は高橋 弘篤(たかはし ひろあつ 1984年4月13日生れ 宮城県)、笹原 友希(ささはら ゆき 1984年4月11日生れ 秋田県)、女子は小室 希(こむろ のぞみ 1985年5月29日生れ 宮城県)の3名が出場しました。
 なお、ソチオリンピックでは、3回戦終了時20位以内の選手が決勝戦として最終滑走の4回戦へ進出しました。

 予選に男子27名、女子20名が出場して競ったその内の日本選手の成績は、

skeleton_sochi

 この競技、とてもスリリングで面白いと思いますが、如何せん、選手層の薄さを痛感させられました。




【関係サイト】

日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟

FIBT国際ボブスレー・トボガニング連盟

日本オリンピック委員会HP 競技紹介







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCのCPU/PCを選ぶポイント

2014-02-15 08:59:40 | デジタル・インターネット

 1月26日に、長男が新しいノートPCを購入しました。今までのWindowsXP機に替わるもので、彼自身としては初めてのPC購入です。携帯電話との2台持ちでのスマートタブレットも勧めてみましたが、使途からPCがいいとのことでした。購入に先駆けて、販売店でどれがいいか選んでおくようにと言ったのですが、何を基準に選べばいいか分からないとのことで、いくつかの選択ポイントを伝えました。

<PC選択ポイント>

(1) 価格:購入可能な、予算内であること
(2) OS :Windowsかそれ以外か:   Windowsであれば、最新のOS(今なら8.1)
(3) CPU:Intelかそれ以外か   :   IntelならCeleron より上位、Core i3以上が望ましい
(4) メインメモリ:4GB以上が望ましい
(5) HDD:500GB以上が望ましい

 以上の5ポイントを説明すると、他のことは大体分かる気がするが、CPUについてはチンプンカンプン。どういうことなのかと更なる説明を求められました。

 これを話し始めると長くなりそうなので、齟齬を恐れず、出来るだけ手短に説明してみることにしました。

 CPU とはCentral Processing Unit(セントラル・プロセッシング・ユニット)の略で中央演算処理装置などと訳されます。
 PCの中心的な処理装置としての電子回路です。
 各装置の制御やデータの計算・加工を行う装置です。
 メモリに記憶されたプログラムを実行する装置で、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算・加工した上で、出力装置や記憶装置に出力するなど、PC全体の処理・計算を行います。
 正にPCの「頭脳」と言える部分です。
 したがって、このパーツの良し悪しが、PCの性能に直結すると言っても過言ではありません。それほど重要なパーツです。

 それでは、現在主流となっているIntelのCPUについて、メーカーの売り文句も含めながら少し見てみましょう。

①Core i7(最高機能&最高価格)
 マルチメディアの作成や本格的なマルチタスクに対応。究極のスマートなパフォーマンス

②Core i5 (一般向けの高機能CPU )
 ビデオや写真、電子メール、インターネットの利用で、スピードアップをもたらすインテリジェントな高性能を発揮

③Core i3 (価格も性能も標準のCPU )
 音楽を楽しむなど一般的な作業をこなせるスマートなパフォーマンス。

④Pentium (i3より低機能&低価格)
 信頼性の高い PC パフォーマンスにより、家族や友人とのコミュニケーションやオンライン・エンターテインメントのほか、音楽や写真も最大限に楽しめる。インテルならではの優れた性能と確かな品質を備えている。

 ギリシア語の"5"を意味するPentaとラテン語の要素を表すiumを合成した造語。
 コンシューマ(最終使用者)向けハイエンドプロセッサのブランドとして長く用いられたが、2006年初頭に新たなブランドとしてCoreが発表され、それと同時にPentiumブランドの廃止が一旦発表されたが、Pentium Dual-Coreという名称でPentiumブランドの存続を決定。Coreブランドと、ローエンドのCeleronブランドの中間に位置付けされた。後に名称が単なるPentiumへと戻された。

⑤Celeron (かなり機能を抑えた最廉価版 )
 エントリーレベルのコンピューティングに最適な品質、信頼性、パフォーマンスを提供。 ソーシャルメディアの利用や文書作成、ビデオの視聴など、基本的なニーズに予算内で対応できる。PC 初心者に最適。

 インテルの x86 アーキテクチャの マイクロプロセッサ のうち、低価格(エントリー、ローエンド)PC向けの マイクロプロセッサ。
 低価格Basic PC用CPUの分野で多く採用されていたCyrix(サイリックス)の Media GXやAMD(アドバンスト・マイクロ・デバイセズ、Advanced Micro Devices, Inc. )のK6など、ライバルに対抗するために開発された。


・・・・・・≪余談≫Core iシリーズの世代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 Core iシリーズでは、プロセッサー・ナンバーの頭の数値で世代管理が行えるようになっています。但し、第1世代には世代管理番号がありません。
 例えばi7 processer なら、
  第4世代:i7 4600U
  第3世代:i7 3687U
  第2世代:i7 2677M
  第1世代:i7 640M

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 CPUを選ぶポイントとして、(1)クロック数〔動作周波数〕(2)コア数(3)キャッシュ(4)ターボブースト(5)GPU〔Graphics Processing Unit〕(6)TDP〔Thermal Design Power;省電力〕(7)マイクロアーキテクチャーの7ポイントがあると言われています。
 しかし、少し専門的な内容をチェックするとなると一般人には大変なことです。せめて、上記CPU比較の①~⑤の順位で、できるだけ上位のCPUが入っているPCを選ぶように心掛けることだろうと思います。


 長男は予算と相談し、Celeronより上位のCPU、Windows 8.1、メモリ4GB以上、HDD500GB以上、DVDスーパーマルチが実装され、MS-Officeが同梱されていることを条件に、次のPCを選びました。

01_IMGP2843_2

   機種:Fujitsu LIFEBOOK AH42/M FMVA42MW(2013年秋冬モデル)
   OS:Windows8.1 64bit Operating system
   CPU:Intel Pentium 3556U @1.70GHz x64 base Processer
   HDD:750GB
   実装メモリ(RAM):4.00GB
   光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
   ペン・タッチ入力:不可
   オフィスソフト:Office Home and Business 2013


・・・≪プロセッサー・ナンバーの確認方法≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1-1.Windows 8の場合

[PC]アイコン→「システムのプロパティ」の順にクリック

02_win8syspro

1-2.Windows 7の場合

〔スタート〕ボタンをクリック→「コンピュータ」を右クリック→「プロパティ」をクリック

03_comProperty

2.システムのプロパティ中のプロセッサーの記述を確認

04_property_7-8

・・・・・≪Intel Processor Roadmap≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

05_intelProcessorRoadmap


【関係サイト】

 ○ Intel HP「インテルのプロセッサー・ナンバーとは」


【関連記事】

 ○ 新しいPCを買ってしまった

 ○ WindowsXPのPCはOSのサポート終了後どうなる?





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特別支給の老齢厚生年金」受給者が65歳になるときの「年金請求書」

2014-02-08 09:13:11 | 社会・経済

    1月末に、日本年金機構から郵便が届きました。封入物は「年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)」でした。



Nenkinseikyu001



  右半分の「年金請求書」に必要事項を記入して、誕生月の末日までに日本年金機構宛てに郵送提出するようにとのことです。
  これは、
60歳以降、65歳未満で「特別支給の老齢厚生年金」を受給(支払停止も含む)している人に、65歳以降は年金の内容と名称が変更となるため、改めて請求手続きが必要であるとの通知でした。


「この
5年間、60歳直前から、年金に関する手続きを何度したことだろう。」


「何ともお役人的な手続き主義であるなぁ~!」


と思ってしまいました。

とは言え、この手続きをしなければ年金を受給することができないというのだから致し方ない。



Nenkinseikyu002



  問われているのは、65歳から受給できる老齢厚生年金と老齢基礎年金について、『繰り下げ受給』を希望するか否かです。更に、希望する場合は、老齢厚生年金を繰り下げるか、老齢基礎年金を繰り下げるか、それとも両方とも繰り下げるかの何れにするか意思表示をするようにとのことです。

  同封の記入要領『「年金請求書」の提出について』を観ながら記入し、プライバシー保護シールを貼付して投函しました。

  尚、この請求書への記入が請求者本人によるものであれば、「請求者の欄」への押印は不要とのことです。
  代理の方が記入した場合のみ、押印しなければならないとのことです。




【関係サイト】

  ○ 日本年金機構

         65歳になったとき(特別支給の老齢厚生年金を受給している方)


【関連記事】

  ○ 高年齢者雇用安定法(その1):概要の確認

  ○ 年金請求書





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複数画像の連続表示/HPBでWebページ作成

2014-02-01 09:04:23 | デジタル・インターネット

    Webページの一か所で、複数の画像をフォトムービーのように連続表示するアニメーションのGIFファイルを作成します。

<手順>

1.連続表示する画像を準備します。

  表示される画像は、使用する画像の内、最も大きい画像の大きさになりますので、
Webページで表示したい大きさに、画像の大きさを均一化しておいた方がいいと思います。

2.
HPBを起動し、「ツール」で表示されるメニューから「ウェブアニメータの起動(R)」をクリック



11



3.「ウェブアニメータ」が起動される

①「アニメーションウィザード
(W)」をクリック



12



②「複数の画像ファイルを使用してアニメーションを作成」をクリックし、〔次へ(N)>〕ボタンをクリック



13



③〔画像の追加(A)…〕ボタンをクリックし、先に準備しておいた画像ファイルを読み込み、〔次へ(N)>〕ボタンをクリック



14



④アニメーションの配置を指定し、〔次へ(N)>〕ボタンをクリック



15



⑤アニメーションの繰り返し回数を指定し、一枚の画像の表示時間を指定して、〔次へ(N)>〕ボタンをクリック



16



⑥プレビュー画面になるので、確認し、OKであれば〔完了〕ボタンをクリック



17



⑦ウェブアニメータのTopに戻るので、「ファイル(F)」→「名前を付けて保存(A)…」の順にクリック



18



⑧拡張子「.gif」を消さないよう、ファイル名を付け、〔保存(S)〕ボタンをクリック



19



⑨ウェブアニメータを終了する

⑩次の画像表示効果を付けるには、ウェブアニメータを起動し、保存した
GIFファイルを呼び出します。
  「ファイル」をクリックし、保存したファイルを選択。



20



⑪効果を付ける画像をクリックし、メニューバーの「効果」をクリック
  表示されるメニューの「アニメーション効果の追加
(E)…」をクリック



21



⑫「効果の設定」窓右の▼をクリックし、表示されるメニューから必要な効果を選択する。



22



⑬効果の設定が全てできたら、ファイルを上書きしてウェブアニメータを終了する。

HPBのページ編集画面で、画像を設置したい場所にカーソルを置き、ナビメニューの「写真や画像の挿入」で、作成したGIFファイルを挿入する。


【関連記事】

  ○
 点滅ボタンの作成/HPBWebページ作成










 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする