スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

桜前線2014年

2014-03-29 07:55:24 | 日記・エッセイ・コラム

  梅の花見をして一月ばかり経つと、桜の開花予想でもちきりになります。よく聞くのは「桜前線」という言葉です。桜前線は今、どんどん北上しています。



Wmzensenzu



  株式会社ウェザーマップの“桜開花予想2014”によれば、主な地点の開花及び満開日は次のように観測・予想されています。



2014kaikabi

     318日に高知で、19日に佐賀・福岡・宮崎、20日に大分を除く九州各地で、25日には本州に及び、岐阜、東京、横浜、下関などで、更に27日には京都、大阪、神戸、鳥取などで開花の発表がありました。また、高知は25日、福岡は27日に満開(80%以上)の発表がありました。

  今年は京阪神間では、今日(
3/29Satより5日先から一週間が花見の頃合ではないでしょうか。

  今年の桜は『平年並み』に咲く所が多く、西日本では早めの開花となった地点もありました。九州から関東にかけて記録的に早い開花となった昨年よりは遅い傾向です。

  気象庁の季節情報でも、暖かい日が続くようです。



20140320kisetsuyoho



  「桜前線(さくらぜんせん)」という言葉はマスコミによる造語で、1967年(昭和42年)頃から用いられてきたようです。
  日本各地の桜(主にソメイヨシノ)の開花予想日の等期日を結んだ線図のことです。天気図の前線のように、南から北へ、高度の低い所から高い所へ、進んでいくことから、このように呼称し始めたようです。


  気象庁は、
1951年(昭和26年)から桜の開花日・満開日の観測・予報の発表をしていましたが、2009年(平成21年)でこの予想情報の提供を終了し、2010年(平成22年)以降は、株式会社ウェザーニューズ、株式会社ウェザーマップ、一般社団法人日本気象協会の民間3業者が行うようになりました。
  しかし、開花・満開状況の生物季節観測情報は継続的に提供されています。


  気象庁による桜の開花日・満開日の観測は、主にソメイヨシノを標本木としています。
  なお、北海道の北部及び東部はエゾヤマザクラまたはチシマザクラを、沖縄・奄美地方は、カンヒザクラを標本木としています。

  開花のメカニズムは、花芽が前年の夏以降に形成され、秋・冬の一定期間の低温を経て春の気温上昇とともに生長して開花します。
  開花予想は、この花芽の生長が気温に依存する性質を利用して行われています。
  以前は、各地の標本木の蕾を採り、その都度重さを量る方法で各気象台が生育状態を確認していましたが、
1996年(平成8年)からは、標本木観察に加え、過去の開花日や平均気温、その年の気温の状況や予想など多くの関連データを基にして、前年秋からの平均気温の積算値を考慮する方法で、コンピュータを用いて全国のデータを計算しています。

  標本木は、気象庁の標本木です。各気象台内や、その周辺にあります。

  開花は標本木で
56輪以上の花が開いた状態。満開は標本木で80%以上の花が開いた状態とし、それぞれの状態になった最初の日を開花日、満開日としています。


【関係サイト】

  ○ 株式会社ウェザーマップ
 さくら開花予想

  ○ 一般社団法人日本気象協会 桜の開花予想

  ○ 株式会社ウェザーニューズ さくら開花情報

 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『春一番』2014年

2014-03-22 08:01:34 | 日記・エッセイ・コラム

  春一番(はるいちばん)は、北海道と東北、沖縄を除く地域で2月~3月中旬、立春~春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風のことで、各地方気象台が認定・発表します。



Kansokubi



  どうやら今年は、近畿地方と山口・九州北部地方では観測されなかったようです。

  「春一番」は主に太平洋側で観測されます。
  「春一番」という言葉からはうららかな春の訪れを想像しがちですが、「春一番」が吹いた日は気温が上昇します。翌日は西高東低の冬型の気圧配置となって北よりの冷たい強い風が吹く荒れた天気となる場合があります。

  「春一番」が観測されたとき以降、同じ年に同様の南風が再度発生した場合、俗に「春二番」「春三番」と呼ぶことがありますが、気象用語ではなく、気象庁もそのような発表はしません。

  いずれにせよ、油断せず強い風雨への注意が必要です。

  「春一番」の発生条件及び認定基準は、地域・気象台により、多少異なりますが、おおむね、立春から春分までの間に、日本海を進む低気圧に向かって、南側の高気圧から
10分間平均で風速8m/s以上の風が吹き込み、前日に比べて気温が上昇する場合としています。

  広島地方気象台では、立春から春分までの間に、広い範囲(中国地方くらいの範囲)で初めて吹く、南よりの暖かく、やや強い風を中国地方(山口県を除く)における春一番としています。山陽でやや強い風が吹かない場合でも、山陰でやや強い風が吹けば、中国地方の春一番とすることがあります。


2014年春一番のお知らせ>

  関東地方のお知らせ





  中国地方のお知らせ




【関係サイト】

  ○ 東京管区気象台

  ○ 大阪管区気象台

  ○ 広島地方気象台

  ○ 福岡管区気象台


【関連記事】

  ○ 春一番





 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾部山で観梅

2014-03-15 07:57:49 | 日記・エッセイ・コラム

 花見といえば、現代では桜の花を鑑賞し、春の訪れを寿ぐ行事を指しますが、この風習は平安時代(794年~1185年頃)以降のことです。それ以前、つまり梅が中国から伝来したばかりの奈良時代(710年~784年)には梅の花が花見の対象でした。

この日曜日の3月9日、たつの市の“綾部山梅林”に出かけました。長男も加わり、途中で娘夫婦を誘って5人で行きました。R250を走って、渋滞はなかったのですが、途中で買い物をしたりして約2時間の所要でした。






 この日は6日(木)以来の“寒の戻り”の最中で、-6℃の上空寒気が日本列島をすっぽり覆っており、明けるのは12日(水)になるとの予報でしたが、日中は暖かく、花見日和でした。
 綾部山梅林・黒崎梅園組合の8日の開花情報では5分咲きとのことだったので、寒さで花があまり開いていないのではと心配でしたが、7分の開花だったと思います。



 綾部山梅林は兵庫県の南西部、西播磨の最南端に位置します。広さは約24ha。「一目二万本!」との表現通り、海の見える梅林として西日本一の規模と言われています。

 梅の見頃は例年2月中頃が5分咲き、2月下旬~3月上旬が満開となります。
 ただ、今年は“寒の戻り”の影響もあり、3週間程度遅いようです。

・入園料;大人500円、子供(小中学生)400円、幼児は無料(梅ジュース又は甘酒付き)
 近隣のホテル・飲食店・バス等の利用で100円の割引券が貰える場合があります。
・駐車料;普通車500円
・開園時間;9:00~17:00
・弁当の持込み可
・ペットの入場可。リードで繋ぐ等、他の人に迷惑が掛からない対処要



 駐車料金領収票は車のフロントに、外から見えるように置いておきます。
 入園券の右側には、ドリンクサービス券と入園補助券が付いていました。

 入園券売り場には、どこの観光地にもあるように、スタンプが備えられていました。




 入園手続きを済ませ、先ずは梅林右手の見晴台へと向かいました。 



 見晴台で甘酒をいただきながら、海と島々を遠景にした花を楽しんだあと、梅林内でピクニックと洒落込みました。




 梅林内での昼食を済ませ、山上方面を経由して海側の絶景ポイントへと向かいました。








 梅林の数箇所に巣箱が置かれており、蜜蜂達がお仕事中でした。





 また、梅林内には「綾部山古墳群」があります。



 綾部山古墳群は約1500年前の古墳時代のもので、揖保川河口の西側で瀬戸内海縁に西走する綾部山の尾根上にあります。中でも「正玄塚」(23基の古墳)は露出横穴式石室の珍しい古墳群です。










 梅林内に植えられていた菜の花も咲き誇っていましたが、麓の菜の花畑は黄色い絨毯を敷き詰めたようでした。


【関係サイト】

綾部山梅林・黒崎梅園組合HP



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Window8.1デスクトップの『ホームグループ』のアイコンを削除する

2014-03-08 08:29:18 | デジタル・インターネット

  昨年12月に、Windows 7 で勝手に表示される「ホームグループ」アイコンの削除についてお話しましたが、Windows 8.1 についても同様のことがあるようです。



Icon



  よく知られているように、〔F5〕キーを押すとアイコンは消えますが、そのうち再度表示されるようになることがあります。その都度〔F5〕キーを押すのが面倒という方は、以下の手順で処理してみてください。


1.デスクトップの
PCアイコンをダブルクリック

2.「管理」をクリック



Pckanri



3.「サービスとアプリケーション」「サービス」の順にクリック



Serviceappli



4.表示された明細を下にスクロールし、



Service



5.「HomeGroup Listner」と「HomeGroup Provider」それぞれを右クリックし、表示されるメニューの「停止」をクリック



Muko



6.右上の〔×〕ボタンをクリックして終了する。

7.
PCを再起動する。



【関連記事】

  ○ 突然表示された『ホームグループ』のアイコンを削除する










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーターと !!

2014-03-01 09:13:22 | 日記・エッセイ・コラム

  美女とチーターが触れ合いながらサバンナを歩き、寄り添って木陰で寛ぐ。
  まるで飼い犬と飼い主の散歩風景を描いたような、大塚製薬の
CalorieMate(カロリーメイト)のCMが、201429日にオンエア開始されました。放映期間はそう長くはないようです。
  美女は女優の満島ひかりさん。

  私の周りでも「
CGでは?」とか、「合成では?」との物議を醸していますが、どうやら実写のようです。
  チーターは幼少の頃から調教師に育てられていた子であることに加え、満島ひかりさんが怖がることなく、四六時中触れ合っていたことで、チーターがとても懐き、この実写を成功させたとのことです。

  この
blogのシンボルも当初からチーターです。
  開設時に、なぜチーターなのかと問われることがありましたが、好きなのでと答える以外に何も言うことができませんでした。今でもそうです。単に、猫族の中でチーターが最もカッコ良く、何と無く人間っぽいところがあるようで好きだと思っているだけです。
  だからというわけではありませんが、この
CMの満島ひかりさんもチーターもカッコイイ。



Cheetah_1



Cheetah_4



  チーターは獲物を追う時には、陸生動物の中で、最も早いスピード(時速100kmを超える速度)で走ると言われています。その反面、全力疾走できるのは400mまでともいわれており、このアンバランスさが何とも言えない魅力です。
  加速が速く、一瞬のうちに止まる制動力をもっています。

  チーターは食物連鎖の頂点にいる肉食動物です。野生は単独行動をとり、人間と絡むことなどはありません。


≪チーターについて≫

  チーターは、哺乳綱ネコ目ネコ科チーター属に分類される食肉類。
学名;
Acinonyx jubatus
  別名;Acinonyx rex
英名;Cheetah
体長110140cm 尾長6580cm
体高
7590cm
体重4065kg
  頭は小さく、体型は細い。頸から背にかけて鬣(たてがみ)がある。淡黄色に黒い斑点が点在する。目頭(眼の内角)から口にかけて黒い筋模様がある。
  寿命は
1214年程度。
  熱帯雨林を除くアフリカ大陸やイランなどに生息。



Africat_cheetah



  ジンバブエには斑点が繋がって帯状になる突然変異(劣性遺伝)のキングチーターがいる。



Kingcheetah



  古代より、ガゼルやインパラなどの猟で狩猟犬のように使う目的で飼い馴らされることがあった。こうして飼いならされたチーターは「狩猟豹」とも呼ばれる。
  近年では、開発による獲物の減少、毛皮目的の狩猟などにより個体数が減少している。インドでは絶滅状態であり、イランでも数十頭が残るのみで、東アフリカの草原でのみ比較的多く生息している。


≪満島ひかりさんとCalorieMateCM

201211月~ 「とどけ、熱量。」
  満島ひかりさんがなつかしの
Jポップを歌い、エールを送るという内容のシリーズCM
  第
1弾は201211月から中島みゆきの「ファイト!
        You Tube JP
  第
2弾は20134月から米米CLUBの「浪漫飛行」
       You Tube JP

20142月~ 「人間には、カロリーメイトがある。」人間とチーター篇
  満島ひかりさんが南アフリカの広大なサバンナに立ち、カロリーメイトが人の体に必要な栄養を考え尽くして開発された「バランス栄養食」であることを、チーターに問いかけながら歩くという内容の
CM


【関係サイト】

  ○ 大塚製薬株式会社

  ○ 株式会社ユマニテ

  ○
You Tube JP オリコン芸能ニュース

   ・カロリーメイト
CM|人間とチーター篇メイキング

   ・満島ひかり、本物のチーターと共演|カロリーメイト新CM

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする