goo blog サービス終了のお知らせ 

スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

Windowsペイントでモザイク

2016-01-23 08:16:14 | デジタル・インターネット

 ブログなどSNSに掲載する画像の内、人の顔や隠したい文字などにモザイクを入れたいことが多々あります。こんなとき、Photoshopなどの画像処理ソフトがなくても、Windows「ペイント」でモザイクを入れることができます。
 ただし、この方法は文字列には良い結果が出ないので、文字列に対しては使用しない方がいいと思います。

00_moji

 考え方としては、目が粗くなるほどに画像を拡大するとモザイク化することを利用します。

01_henka

≪手順≫

(1) モザイクを入れたい画像ファイルを右クリック
 →表示されたドロップダウンメニューの「プログラムから開く」をマウスホバー(mouse hover)
 →表示されたドロップダウンメニューの「ペイント」をクリック

02_peinthajime

(2) リボンのホームタブ内のイメージの「選択」(点線の四角)をクリックし、モザイクを入れたい箇所をドラッグして範囲を指定。

03_sentaku

(3) リボンのホームタブ内のイメージの「サイズ変更」をクリックし、「サイズの変更と傾斜」の上部にある「サイズ変更」の「水平方向」「垂直方向」をともに10%に設定し、〔OK〕ボタンをクリックします。

04_shukusho

 そうすると選択範囲の画像が小さくなり、白い空白の部分ができます。

05_sizesho

(4)そのまま、先ほどと同様「サイズ変更」をクリックし、「水平方向」「垂直方向」を今度はともに500%に設定し、〔OK〕ボタンを押します。

 すると………

06_kakudai

 モザイクがかかりました!

 一度小さくして解像度を下げた画像を拡大することで画像が粗くなり、モザイクがかかったようになったのです。








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR東海株主優待券 | トップ | キクイモを買って食べてみた »
最新の画像もっと見る

デジタル・インターネット」カテゴリの最新記事