前回のさつま町の田原の棚田のスイレンを見た後、近くの黒鳥自治公民館へ行きました。
黒鳥自治公民館(左側)前のスイレン池です。
国道504号(右側)の横にスイレン池があります。
反対より見る。右が公民館。こちらも見ごろでした。
ピンクと白のスイレンが多いです。
ピンクのスイレン。
白いスイレン。
薄い黄色のスイレン。
赤いスイレンもあります。
花びらの形が変わったスイレンです。病気か何かでしょうか。
手前と向こうのスイレン池は、花が少なかったです。
睡蓮も蓮と同じく午前中の花なのでしょうね。
こんにちは。
前回の棚田のスイレンもきれいでしたが、ここもきれいでした。
スイレンは、午後はしぼむので見るのは午前中がいいです。
とても綺麗な睡蓮の色々の第2弾
わぁ~と声が出て来そうです。
私は、滋賀県の方へと見に行きましたが
こちらの睡蓮も、本当に素晴らしいですね。
さて、先日の旅の思い出韓国済州島旅、にコメント有り難うございます。
旅で知り合った神戸のお友達とは、その後も韓国へ行きました。
お互いに旅好きで、その後、色々と
ご一緒させて頂き
今に至ってます。大切にしたいお友達のお二人です。
韓国の旅ブログは、多分、はじめの頃のことは
書いてないと思いますが、ドラマが縁で、沢山
行きました。グーブログが移動する前に
書けたらなぁと思いますが。。。
こちらにコメント返しで、いつもすみません。
おはようございます。
前回の棚田のスイレンも見事でしたが、ここもなかなかきれいでした。
ここはあまり知られていません。
韓国旅行で、たくさん楽しまれたようで、よかったですね。
旅で一緒だったお友達と、今もつながっているなんてすばらしいと思います。