ハヤトウリの味噌漬けを作りました。
ハヤトウリは、大正年間、アメリカから鹿児島に導入されました。
薩摩隼人の名を取って、ハヤトウリです。
しかし普及せず、今では野生化しています。
採る人も、あまりいません。
西洋梨のような形です。
味は淡白で、これと言った特徴がないため、普及しなかったのかもしれません。
半分に割ると、こんな形です。
皮を剥いて4つ割にし、2~3日乾燥させます。
味噌、砂糖、梅干の果肉に漬け込みます。
シャキシャキ感があり、梅干の酸味も加わったさっぱりした漬物です。
ハヤトウリは、あまり利用する人がいませんが、工夫次第ではいろいろな料理に使えそうです。
我が家では、炒め物や漬物に使用しています。
ハヤトウリは、大正年間、アメリカから鹿児島に導入されました。
薩摩隼人の名を取って、ハヤトウリです。
しかし普及せず、今では野生化しています。
採る人も、あまりいません。
西洋梨のような形です。
味は淡白で、これと言った特徴がないため、普及しなかったのかもしれません。
半分に割ると、こんな形です。
皮を剥いて4つ割にし、2~3日乾燥させます。
味噌、砂糖、梅干の果肉に漬け込みます。
シャキシャキ感があり、梅干の酸味も加わったさっぱりした漬物です。
ハヤトウリは、あまり利用する人がいませんが、工夫次第ではいろいろな料理に使えそうです。
我が家では、炒め物や漬物に使用しています。
ハヤトウリは、昔からほとんど栽培されず野生化しています。
畑や道の脇にいくらでもあります。
生命力が旺盛なんですね。
まずいわけではないんですよ。
淡白な味だから、工夫したらいろいろ食べられると思うのですが・・・
糠漬けなんておいしそうですね。
そちらには、売っているんですか。
こちらは、野生化していますが、あまり採る人もいません。
売っているのも見ません。
>味噌漬・・奈良漬・・ぬか漬け・・最高に美味しいですよ
いろいろ工夫して食べているんですね。
今度、挑戦してみます。
ハヤトウリ、名前は聞いたことがありますが
食べたことはありません
薩摩隼人からついた名前なんですね、知りませんでした
まさか野生化してるとは・・・
美味しそうな漬物が出来ましたね~
知りませんでした。
美味しいのにね??野生化してるんですか??
わ~~勿体ない??
味噌漬・・奈良漬・・ぬか漬け・・最高に美味しいですよ!!
良いな~~~こんな美味しいものがあるなんて??買って食べますよ!!
島でも、野生化してあちこちに繁っていましたね。
島で食べた記憶がありません。
鹿児島では、少数ですが、工夫して食べている人がいます。
情報交換して、レシピを増やせばいいかもしれないですね。
ハヤトウリは、栽培したり、売っていたりするのを見たことがありません。
畑や道路の脇に野生化しているのを採ってきます。
ウリ科の植物ですが、果物ではなく野菜になるんでしょうね。
決してまずいわけではなく、淡泊な味です。
奈良漬け・・・
いいかもしれませんね。
とん子さんが書いていましたが、ぬかみそ漬けもおいしいそうですよ。
いろいろ試してみましょうかね。
土手に勝手に生えて繁り実は豚さえも食わない嫌われ者でした。
が、調理法で変えられることを知りよかったです。
食べたことがないと思うんですが もしかして奈良漬けになってたら食べたかもしれませんね。
果物じゃーないんですね。。
私 梅酢味噌作ってるから すぐつけられますね。
今迄 気付かなかったけど市場に会ったら買ってみよう・・
だって とてもおいしそうです、、、