日置市吹上町の入来浜へ潮干狩りに行きました。
伊作川の河口です。
河口の左岸側の入来浜です。
多くの人が潮干狩りをしていました。向こうは野間岳です。
ハマグリを収穫しました。
手作り弁当で昼食です。簡単な弁当でも、海で食べるのは美味しいです。
不漁だったので、東市来町の赤崎浦へ移動しました。
玉石と岩場の海岸です。
岩場でミナ採りをしました。
こんなミナ(貝)を収穫です。
ワカメも収穫しました。
今日はどちらも不漁でした。ミナは煮て、中身を取り出して食べます。
収穫したワカメ。
ワカメは、さっと湯がくと緑色になります。
ワカメ、ネギ、タケノコの酢味噌和えです。
ハマグリは、ワカメ、タケノコと澄まし汁でいただきました。
思い出します。
私が獲ったアサリ貝の中身の殆どは砂が入っていたそうです(笑)。
そちらでは、いろんな貝類や海藻類が獲れるようですね。
こちらでは今、アサリを獲るのに入場料金がいると聞いて
います。
潮干狩りですね!
いいですね~
しかもハマグリとわかめ、みなも採れたのですね。
新鮮でおいしそう!
最高の夕餉ですね~
こんにちは~
今回は不漁でした。
少しでも、自分でとったものはおいしいです。
ワカメは初めて収穫しました。
入場料を取るところは、アサリをばらまいているようですね。
今回は、貝類はあまりとれず、ワカメを収穫しました。
酢味噌和えにしましたが、自分でとったものはおいしいです。
澄まし汁もおいしかったです。
楽しみにしてるんですよ。 懐かしくて・・・
お弁当もとっても楽しみです。 私の口には入りませんが。。
私たちも友人と出かけるとき よく持っていきます。
おにぎり
今日は平成最後の木曜日で、会社でした、
こんにちは~
今の季節、毎年磯遊びに行きます。
潮干狩りは、初めてでした。
今回は不漁でしたが、その代わりワカメを収穫しました。
自分でとったものはおいしいですね。
海で食べる弁当も、素朴なものでもおいしいです。
お仕事、お疲れさまでした。