指宿市小牧の青隆寺へ行きました。2000年に開かれた真言宗の新しいお寺です。
駐車場からお寺へ向かいます。
山門。ここで拝観料(500円)を払います。
山門を抜けたところです。
姥目樫(うばめがし)。小さいですが樹齢300年です。
形のいい松があります。
モミジの紅葉の下を進みます。見ごろでした。
天女の像。
仁王門です。
右の仁王像。
左の仁王像。
仁王門の前から後ろを振り返ったものです。
仁王門を抜けたところ。
紅葉と仁王門。
鐘楼です。
龍神。右の建物は金色堂。
観音像。後ろの建物が本堂で、次回はあそこへ行きます。
おはようございます。
紅葉がきれいなお寺というのは聞いていましたが、始めて行きました。
想像以上によかったです。
この先の、本堂などの紅葉もすばらしいです。
指宿を舞台にしたドラマがあったんですね。
懐かしかったと思います。
奈良の紅葉もきれいですね。
めちゃくちゃ綺麗!!
鹿児島指宿でこんなにも綺麗な紅葉の
見れる寺院が出来たのですね。
余談ですが、昨夜。BS日テレだったかな
指宿をメインにした推理ドラマが2時間余り
有りました。懐かしい場所ばかりが出てきて
感慨深いでした。。。
旅人検査官 道場修作という推理ドラマでした。
そして、奈良談山神社にコメント
有り難うございました。
約、9年振りの談山神社の紅葉でした。
こんにちは。
広大で、庭園が素晴らしいお寺です。
この先の紅葉が、また素晴らしいです。
ちょうど見ごろで、楽しめました。
こんにちは。
紅葉がきれいなのは知っていましたが、初めて行きました。
庭園があまりに見事なので、拝観料は安いくらいです。
鹿児島で、真言宗のお寺は少ないかもしれません。
>2000年に開かれた真言宗の新しいお寺です。
フル装備❔でびっくりしました。
真言宗にしては 霊場に入ってないと思ったら新しいのですね。
続き 楽しみにしています。
新しいお寺なのですね。
拝観料が必要な寺院は、珍しいかな?
真言宗は、鹿児島では多いのでしょうか?
あまり目にしないので。