鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

重富島津家墓地と御石山

2009-02-27 | 史跡
2月24日に紹介した、姶良町の石橋の近くにある史跡を紹介します。


橋は、石橋の紹隆寺橋です。
この橋を渡ったところに、越前(重富)島津家墓地があります。


越前島津家墓地。
ここには、越前島津家の菩提寺であった紹隆寺がありましたが、廃仏毀釈で廃寺となり、墓地だけが残りました。


墓地内にある招魂石。
この碑は、明治10年の西南戦争に重富から従軍し、戦死した人の霊を慰めるため、明治12年に建立されました。
重富からの従軍者は166名、戦死者は61名です。


重富漁港近くの、祗園橋の近くにある御石山の石碑です。
案内板によると、この碑の由来は次のとおりです。

豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、島津歳久は病気を理由にこれを拒みました。
そこへ梅北国兼の乱が起こり、反乱軍の中に歳久の家臣が多くいたため、秀吉の怒りを買い、兄義久は秀吉から歳久の首を差し出すよう命じられました。
歳久は、鹿児島から領地の宮之城へ行く途中、追手に追われて自害し、ここで遺体を清められ、首は肥前名護屋城の秀吉に届けられました。

親子、兄弟で殺しあわなければならなかった戦国時代は悲惨でしたね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山桜咲く | トップ | サツマイナモリ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
兄弟 (原人)
2009-02-28 00:28:49
兄弟でも、昔は戦争のため、義のコロシアイ。
今は、金銭、ネタミ、ウラミ・・理由の無い・・。スサム時代。
返信する
歴史小説 (chiro)
2009-02-28 08:30:24
戦国時代の歴史小説を読むと、ほんとに悲惨なことが多いですね。
小泉さんじゃないけど、それに比べたら、今の政界なんて、命まで取るわけじゃないから、甘いものですね。
返信する
紹隆寺橋 (momomama)
2009-02-28 09:31:24
石橋紹介の記事をもう1度みました。
右側に樹が見えてるから
今日の写真の橋の手前から 右に曲がられたんだなーとか。。。

眷属の争いは戦国時代って怖いですね。


私は頼朝が嫌いで 男性からは顰蹙を買います。
返信する
判官贔屓 (chiro)
2009-02-28 16:13:28
momomamaさん

熱心に見てくださり、ありがとうございます。
今回の紹隆寺橋は右岸から、石橋の記事の写真は、下流左岸から写したものです。

歴史小説は、戦国時代と幕末ものが好きですが、戦国時代の武将の家族は大変だったと思います。

頼朝はあまり人気がなく、義経のほうが圧倒的に人気がありますね。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事