goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

旧岩瀬橋と永仁の碑

2019-05-18 | 史跡

宮崎県小林市の旧岩瀬橋と永仁の碑を紹介します。

 

岩瀬川に架かる国道268号の橋から、下流の旧岩瀬橋を見たものです。

 

右岸より見る。

 

下流側です。切石積みの橋脚は明治25年に造られたものです。

 

右岸から見た近景。

 

下流側。鉄骨トラスは大正14年の建設です。鉄骨は神戸三菱造船所から運ばれました。

 

左岸より見る。

 

上流側です。

 

橋から上流を望む。最初の写真を撮った国道の橋が見えます。

 

橋から下流を望む。ここにオオヨドカワゴロモ(カワゴケソウ科の水生植物)が自生しているそうです。

 

橋の左岸側に永仁の碑があります。

 

永仁元年(1293年)の文字があり、宮崎県で最も古い石碑の一つです。

 

梵字が刻まれています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする