種子島の南種子町の西海岸から突き出た岬が島間崎です。
視界がよい日は、ここから屋久島がよく見えます。

島間の畑地帯から屋久島を望む。
種子島には、サトウキビ(地元ではオーギ)畑が広がっています。

島間崎に行きました。
これは岬にある島間御崎神社。

神社から少し歩くと島間崎です。
灯台は島間崎灯台で、向こうに屋久島が見えます。

島間崎灯台と屋久島。

島間崎の海岸から見た屋久島。
地層が傾斜した岩場の海岸となっています。
屋久島の山頂(宮之浦岳)付近は雲がかかっています。
宮之浦岳は九州最高峰(1936m)で、2年前、宮之浦岳や縄文杉を縦走しました。
山に1泊する縦走は大変でしたが、感激もひとしおでした。
視界がよい日は、ここから屋久島がよく見えます。

島間の畑地帯から屋久島を望む。
種子島には、サトウキビ(地元ではオーギ)畑が広がっています。

島間崎に行きました。
これは岬にある島間御崎神社。

神社から少し歩くと島間崎です。
灯台は島間崎灯台で、向こうに屋久島が見えます。

島間崎灯台と屋久島。

島間崎の海岸から見た屋久島。
地層が傾斜した岩場の海岸となっています。
屋久島の山頂(宮之浦岳)付近は雲がかかっています。
宮之浦岳は九州最高峰(1936m)で、2年前、宮之浦岳や縄文杉を縦走しました。
山に1泊する縦走は大変でしたが、感激もひとしおでした。