昨夕は、今シーズン初めての観客を入れてのロアッソ熊本の試合を応援に出かけた。
前線が当地を北上したり南下したりを繰り返していて、断続的に強い雨が降る。
対戦相手はC大阪U23の若く元気のいいチームである。
ホーム開幕戦は例年相方と出かけていたが、今年は開幕戦が遅れ尚且つ無観客試合になった。
実質、我が家のホーム開幕戦と銘打っての悪天候を覚悟して参戦する。

(スタンド入り口付近)
駐車場で車を降りる頃は雨が止んで、難なく歩くことが出来た。
検温・消毒などが終ってゲートを通る。
いつもは、パンフレットなどを貰えるが、そういった配布物は一切なし。

(ナイターの明かりでグラウンドが光る)
雨は止んでいたが、濡れたトラックが光っていた。
このまま2時間くらいそっと、このままの状態が続いて欲しい気分。
席は前後は1列ずつ空け、左右は2座席空けて一人ずつ座る。
シーズンシートの私と、当日の試合のみの相方とは同じS席でも場所が違って離れ離れ。
試合開始前のセレモニー的なものは一切なし。

ピッチ練習開始前に行われる、サポーター席前でのセレモニーも過去の映像を大型ビジョンで眺めるだけ。
ただ、この映像だけでもそれなりに気分は高揚してくるから、あら不思議。
試合前後半の間に1回笛が吹かれて、給水タイム。

(給水タイム)
各選手ごとにボトルが渡される。
女子サッカーなどで見慣れた光景だったが、これも当分の間の新生活様式。
試合は早い攻守の切り替え、前線からの防御、鋭く早い球回しなどで、開始直後からロアッソが圧倒。
前半2:0、後半3:3の5:3で勝利した。

試合途中で猛烈な雨が降り出したり、雨が止んでもピッチ上の水で、選手の走りもボールの動きもアクシデントの連続。
同じ条件で闘っているわけだから、運不運は言っていられない。
それにしてもロアッソの選手は、終始球に食らいつく執念のようなものが見えたし、兎に角よく走った。

試合後、ずぶ濡れの選手たちがやって来たが、つい大げさに拍手をしてしまった。
声を出す応援も、手拍子も立ち上がることも、タオルマフラーを振り回すことも禁止が観戦ルール。
新生ロアッソは、とても平均年齢の若いチームとして再スタートした。
本当に雨の中を応援に来て良かったと、皆に思わせてくれた試合だった。
コンコースの一角で、シーズンシートの予約の時に貰った引換券で、2020イヤーブックとお誘いチケットを貰った。

相方を誘ったら、ソフトバンクの試合の無い日で調整がつけば誘いに乗るとおっしゃった。
幸いにも、スコールのような雨も上がって、スタジアムから駐車場まで濡れることはなかった。
車に乗り込み、走らせた途端に猛烈な雨になった。
安全運転で帰り着くと、私はビール、減量作戦中の相方はウーロン茶でささやかに乾杯。
「シトシトとただジメジメと梅雨の午後」・・・・しろ猫

にほんブログ村
前線が当地を北上したり南下したりを繰り返していて、断続的に強い雨が降る。
対戦相手はC大阪U23の若く元気のいいチームである。
ホーム開幕戦は例年相方と出かけていたが、今年は開幕戦が遅れ尚且つ無観客試合になった。
実質、我が家のホーム開幕戦と銘打っての悪天候を覚悟して参戦する。

(スタンド入り口付近)
駐車場で車を降りる頃は雨が止んで、難なく歩くことが出来た。
検温・消毒などが終ってゲートを通る。
いつもは、パンフレットなどを貰えるが、そういった配布物は一切なし。

(ナイターの明かりでグラウンドが光る)
雨は止んでいたが、濡れたトラックが光っていた。
このまま2時間くらいそっと、このままの状態が続いて欲しい気分。
席は前後は1列ずつ空け、左右は2座席空けて一人ずつ座る。
シーズンシートの私と、当日の試合のみの相方とは同じS席でも場所が違って離れ離れ。
試合開始前のセレモニー的なものは一切なし。

ピッチ練習開始前に行われる、サポーター席前でのセレモニーも過去の映像を大型ビジョンで眺めるだけ。
ただ、この映像だけでもそれなりに気分は高揚してくるから、あら不思議。
試合前後半の間に1回笛が吹かれて、給水タイム。

(給水タイム)
各選手ごとにボトルが渡される。
女子サッカーなどで見慣れた光景だったが、これも当分の間の新生活様式。
試合は早い攻守の切り替え、前線からの防御、鋭く早い球回しなどで、開始直後からロアッソが圧倒。
前半2:0、後半3:3の5:3で勝利した。

試合途中で猛烈な雨が降り出したり、雨が止んでもピッチ上の水で、選手の走りもボールの動きもアクシデントの連続。
同じ条件で闘っているわけだから、運不運は言っていられない。
それにしてもロアッソの選手は、終始球に食らいつく執念のようなものが見えたし、兎に角よく走った。

試合後、ずぶ濡れの選手たちがやって来たが、つい大げさに拍手をしてしまった。
声を出す応援も、手拍子も立ち上がることも、タオルマフラーを振り回すことも禁止が観戦ルール。
新生ロアッソは、とても平均年齢の若いチームとして再スタートした。
本当に雨の中を応援に来て良かったと、皆に思わせてくれた試合だった。
コンコースの一角で、シーズンシートの予約の時に貰った引換券で、2020イヤーブックとお誘いチケットを貰った。

相方を誘ったら、ソフトバンクの試合の無い日で調整がつけば誘いに乗るとおっしゃった。
幸いにも、スコールのような雨も上がって、スタジアムから駐車場まで濡れることはなかった。
車に乗り込み、走らせた途端に猛烈な雨になった。
安全運転で帰り着くと、私はビール、減量作戦中の相方はウーロン茶でささやかに乾杯。
「シトシトとただジメジメと梅雨の午後」・・・・しろ猫

にほんブログ村