goo blog サービス終了のお知らせ 

カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

人生いろいろナビもいろいろ

2019-08-29 20:24:21 | 日常あれこれ
 車検完了予定時刻に合わせて、ディーラーまでバスで出かけた。

 バスの経路が、途中で目的地への道路からコースアウトしてしまうので、最寄りの停留所から歩いた。

 テクテクと約15分、今日も歩数はキッチリ稼いだ。

 以前は、いかに安く車検をあげるかを考えていて、自分で整備して車検場に持ち込み車検を受けたこともある。

 確か普通の安い整備工場の半分程度、ディーラーなら三分の一以下の金額で済んだような覚えがある。

 あれから月日は流れ、完全にディーラー任せの車検になってしまった。

 電子制御が多すぎて、妙な整備では故障や事故にも直結する可能性がある。

 6ヶ月毎の点検もきっちり受けているので、今まで故障やトラブルは一回も無い。

 ところが、今回は問題が一つ発生していた。

 ナビの不調である。

 行きは良い良いで、帰りにナビが初期画面のようになり、パスワードを要求したりし始めていたのだ。

 10日間ばかりは放置したままにしておいて、車検時に対応して貰うことにしていた。

 点検の結果異常は無く、取り敢えず動作しているとのことで、暫く様子を見ることになった。

 

 普通の道路案内もさることながら、バックモニターが映らないしオーディオも機能しなかったのでちょっと不便だった。

 こんな時に限って、不案内な場所へ出かけることになったり、バック時の後方確認画面に目が行ったりするのだ。

 無くても何とかなるのに、あれば便利なツールが世の中には氾濫していて、それを断たれると急に不便を感じるというやつだ。

 ただ、スタート画面が整備のため強制的に初期に戻しているので、セキュリティーを含めてやり直す必要がある。

 

 明日にでも設定してみようと思う。

 こんな画面が運転する度に出て来るのは、いささか面白くない。

 我が家では離島を除けば、日本列島の真ん中くらいまでなら自分の車で旅行している。

 たかがナビだが、されどナビなのであって旅行にはとても重宝している。

 目的地と移動経路を決めたら、相方が行程のキロ数を道路地図上で計算する。

 それを基に、幾つかの目的地と休憩・食事・宿泊場所を決めホテルを予約する。

 

 行動予定表を作って、それにのっかって移動する。

 目的地はナビにセットし、目的地に着いたら次の目的地をセットして出発するということの繰り返し。

 計画自体に余裕を持たせて、余裕のある運転が出来るようにしているので今まで一度も不都合は発生していない。

 ちなみに一番遠くへ自分の車で出かけたのは佐渡島である。

 日本列島の半分より以遠は、飛行機で移動した後レンタカーを利用している。

 日本列島制覇が目標だが、いつでも行けると油断した関東地区の1都4県が残ってしまった。

 健康と、お互いのスケジュールを調整しながらなんとかせねばと思ってはいるのだが・・・。

 人生いろいろ、ナビもいろいろ、体調もいろいろ、予定もいろいろ・・・・なのだ。

 人生にナビがあれば・・・とも思うが。

 かえって面白くなかったりするだろうとも思う。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする