ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

夢の実現!~菊地信子コレクション世界進出!!

2019-07-12 12:34:20 | 「引き寄せ」の法則

 

何度か拙ブログでも紹介したことのある

素晴らしい菊地信子さんのきものコレクション。

お孫さんのエレさんは、

この素晴らしいコレクションを

そのままにしておくのは

もったいない、

世界に向けて発信させたいとの強い願いというか

意図,意志をお持ちでした。

世界に広がれ菊地信子コレクション、菊地信子サークル発足」


だって、本当に美しいコレクションなんですもの。

 

その願いが本当に現実になりました。

まさに、

dream come true!!

 

私は最近パソコンから少し遠ざかっていたので、

アルバトロスさんが教えてくださいました。


イギリスはケンジトンにある

現代美術や古美術など多岐にわたる

わたる400万点の膨大なコレクションを中心にした

1852年成立の由緒ある国立博物館です。

その博物館の特別企画展で

菊地さんのきものが展示されるのです!!

来年二月ごろです。


 

ここにあるカフェは有名で、

ロンドンで一番素敵なカフェと言われています。


 

 

いや、本当に素晴らしい、

いえカフェがではなく、

こういう夢が実現するってことが!

皆さん、最初は夢が実現するなんて夢、

と思っているかもしれませんが、

夢って本当に実現するのですよ。

「第一回菊地信子サークル」

「楽し過ぎるよ!幹部会!」

 

詳しくはエレさんのフェイスブックで。

 

菊地信子コレクション

 

まずはご報告まで。

今後の予定、成り行きをお楽しみに!!


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は、案外カンタンに変われるもんなんだね

2019-07-07 13:06:55 | 「引き寄せ」の法則

 

このところ、いろんなことが次々と

起きるのに、私自身の精神はとても

安定しています。

体調も悪くならない~~。

人の病気や死など悲しいことも起きるのにね。

 

一年前には考えられなかったことです。


子供や知人友人の言葉に振り回され、

その都度心を乱されてきた身としては、

この変わりようはなんだろうと

思ってしまいます。

 

 

ブログで「引き寄せ」なるモノを始めたのは

昨年の8月くらいだったかな。

いろいろ理由はあれど、やはり

娘とのあまりに続くいさかいに

我ながら嫌気がさした~~??


最初は、引き寄せなんか始めたものの、

自分でも半信半疑。

引き寄せというより心理学かな~?

 

とにかく寝る前に前向きなことを

考えるようにしました。

 

 

ワタクシ、自慢ではないけど、若い時から

筋金入りの「マイナス思考」

「引き寄せを即・実感するには」

 

それに、自己啓発なるものにも懐疑的。

素直ではない。

あれこれ理屈をつける。

自分を変えるとは洗脳されることだと

思っている~~。

という面倒くさい性格~~。

ところがある日、ユングの本が出てきて、

読め!と(笑)

再読するともう、面白いので、夢中になった。

それプラス、亡き母などの存在を信じる、

というか実際に起きた不思議の数々に後押しされた。

 

人って、変るんですね。

自分でもびっくりだわ。

 

で、どのくらいの期間で変わるかといえば、

三か月くらいは意識的に

「前向きなこと」

「実現させたいこと」を

寝る前にイメージする。

かなり意識的にです。

専門家によると潜在意識は三週間で変わるそうです。

「引き寄せ、効果が出るのはどのくらい?」


これは人によって違いがあるけど、

とにかく「変えていける」ことは確かだから、

自分では効果を実感できなくても

続けて。

だんだん前向きになったかなと思うと、

私などときおりやはり不安が押し寄せてくる。

「ときおりポコポコ湧き上がる不安の正体は」

 

これは誰にも起きること、

人類!共通のモノだと言い聞かせる。


三か月くらいで、

この年で自分のやりたい仕事が

くるようになって!

「今やりたいこと&仕事&ブログが一致していく」

 

家族との関係もぐっとよくなっった。

 

わが家はね、母子家庭だから、

私だけではなく娘や息子も不安や

マイナス思考に陥りやすいんだよ。

だからいつも危うさがあった、ある~~。

だから、こんな風に変わっていけたってことは

すごく嬉しい~~。

息子などまだついマイナス思考傾向は

あるんだけど、ね。

 

この二か月、いろんなことがあっても

びくともしないことに気づいて、

あれっと思ったので、

ああ、人ってやはり「変わろう」とイメージすれば

変れるんだなとのご報告でした。

具体例、また書きますね。

ということで

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。



にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竺仙麻きものでお出かけ

2019-07-06 11:38:39 | きものコーディネイト

 

若い友人からお誘いがありました。

雨模様ではありましたが、

久しぶりに着物を。

 

 

竺仙の麻きものに、自作麻帯です。

花邑・麻帯完成!」

 

ガラスの魚の帯どめ

群青グラデーション帯締め。

ピーコーっくグリーン麻端切れの帯揚げ。

 

半襟は麻のブラウスをカットしたもの。

赤の部分にわずかにスモッキング刺繍をしました。

 

真面目な話なので、その場での写真は撮らない。

その上雨模様なので

お家で撮っていきました。

 

 

この麻、私には少し色が薄すぎて、

外に出るには抵抗があったのですが、

やはり「案ずるより着るが易し」

外に出ても、さわやかなだけ(笑)

 

雨が止んでいたので、お外でもパチリ。

外撮りは開放感ある。


曇りなのに、ハレーション起こしている!


久しぶりに化粧したので、ノリが悪い。

このままずっと悪いままなのかなあ~~。

 

外からぱちり。

 

麻着物は着心地がいい。

それにしても、このところ

シリアスな話が増えたなあ。

そんな年頃なのかしら。

私自身は、あとは死ぬだけなので、

話を聞くだけでお役に立てるなら、

嬉しい~~。

若い頃は自分のことで

いっぱいいっぱいだったなあ・

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄もの、あえて裏を透かしてみる~~

2019-07-05 11:37:32 | 着付け、試行錯誤

 

NHKBSで素敵な着物を紹介していました。

番組というより、一瞬の紹介っという感じで

一枚の浮世絵を紹介。


 

若い女性が薄物を着て、恋文?を読んでいます。

黒の絣に臙脂系の更紗の帯を

無造作に締めています。

帯のゆるりとした感じがすごく好き

こんな風にゆったりと着られるこのは

もうないのかしらん。

まあ、おうちきものなら。


袖からは赤系の襦袢をしっかり覗かせて~~。

赤が効いていて、とてもきれい。

今なら、

「襦袢の袖、見えてますよ」と言われる~~??

「長襦袢はチラ見せ下着だと思う」

 

 

説明では、下に敢えて色のついた襦袢を

身に付けることで、

うっすらと色を浮かせたといいます。


裏を見せるといえば紗袷が思い浮かびますが、

あれは二枚重ねなので暑い。


でも襦袢なら~~、

何かの拍子に裏の色が浮かんで見える。

これを本当の「色気」というのではないでしょうか。


薄物では下着が見えないように

神経を使いますが、

この場合は逆で、もう浮かびあがらせたい!

 

でも、実際に色浮き出るのかなと

早速実験!

 

これは麻の絣ですが、しっかりした生地なので

あまり浮き出てきません。

 

 

さすがにベージュ系、

それに薄いので青が浮き出ています。

この着物を着るときにはすごく神経使うのです。

それを逆手に取れるかも!

夏キモノ、カンペキじゃなくても許してね」

 

でももっと強く出て欲しい。

下の色が薄いのではないか。

もっと強い色がいいのではないか。

これは襦袢用にきれい色の麻をゲットしようかと

迷っていたところ、

いいモノを見つけた。

撮影用に使っている(笑)

鮮やかなブルーのスカーフ。

これは友人がトルコに行ったときのお土産です。

五年前・。

今では鏡の横に掛けてある。

マイカラーなんだよね。

 

これを使ってみました。

 

おお、色がはっきり浮き出ています!!


これできものスカートを作ってみよう。

ヒントは、猫千鳥さんの、

「長襦袢ワンピース~~」

 

猫千鳥さん、リンクさせてね。

こちらを参考にして作ります。


歩いているときに、チラりチラりと色が

覗くのは素敵~~。


 

ピー、そこの人!!

って警笛鳴るかな~~?

それも合わせて実験だああ~~。


というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣地でワイドパンツを~おお、なんという

2019-07-04 20:36:39 | 手仕事 和裁

 

連日のうっとおしい梅雨空。

それでもまだ避難勧告されないだけ

いいのかも。

そんななか、浴衣地で

ワイドパンツを作りました。

ワイドというほどじゃないけど、

そんなタイトルなので。

 

サイドのポケットよ。

 

この生地で浴衣を作ってもおそらく

誰も着ないだろう。

本当の寝間着になってしまうなあ、と。


練習用に、着物リメイク用に使ってみることに。

参考にしたのはこちら。


「着物リメイクでずっと着られる服」

 

~~ずっと着られるといわれても、

なかなか自分の欲しい洋服はないなあ。

でもパンツなら、と挑戦。

着物リメイクのいいところは、

幅が決まっているので、カットが楽なこと。

それにパンツ系は製図がいらない!

なぜなら、前と後ろの股のところを

指図された寸法にカットするだけだから。


案ずるより易し。

浴衣やら着物やら作ること思えば

さくさくできる。

多少の乱暴な作業も「リメイク」のいいところ、

失敗してもたかが浴衣地、

布巾にすればいいしね。

画像が暗いね。

 

ミシンを使うとかえって時間がかかるので、

ここは運針の練習も兼ねて手縫い。

出来ました!!


ラルフローレンのブラウスと。

本のモデルに合わせて籠バッグ!

いや、これは肌触りといい、

着心地といい、着ていて、ものすごく

気持ちいい。

グッドなお家着だわ。


 

上にチャイナカラーブラウスを着てみる、

うん、、これもいい。

ではこのあいだ作ったロールカラーブラウスに。

「ブラウスに久留米絣の襟を付ける」


 

浴衣地の残り、まだまだあるから、

もう一枚作っておこう。

それにブラウスも。

こんなに着心地がいいなんて、

浴衣地ってやはり日本の夏に

ぴったりの素材なのね。

 

改めて浴衣地の良さを知った思いだわ。

 

 

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。 


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇多田・母藤圭子の輝きと金銭感覚の健康さ

2019-07-04 10:04:00 | お金について

 

沢木耕太郎が藤圭子に長いインタビューをした

「流星一つ」


 

彼女の引退のわけを知りたくて、

長時間インタビュー。

しかし、なぜか(彼女と恋愛関係になったとの説も)

30年以上封印されていた本です。

藤圭子が自死したあと、

「彼女の輝いていたときを娘さんに

知ってもらいたくて」刊行~~。

 

 

伊豆の友人の部屋に行ったとき、

本棚に沢木耕太郎の本が並んでいました。

彼の本は若い頃、ほとんど読んだのですが、

「人の砂漠」のなかの「おばあさんが死んだ」

「テロルの決算」

「キャパの十字架」

「壇」~~。

どれも鮮明に覚えていますが、

この「無名」(新潮文庫)は未読。

彼の父親を描いたものですが、

なぜか手が出なかった。

読んでみると、とにかく面白い!


いま手元にないのですが、戦後に没落した人で、

職を失い、とにかく貧乏。

それでも三人(だったと思う、

違っていたらあとで訂正します)の子どもを持ち、

それでもどうにか生きていけた、

そんな時代。


その貧しさはどのくらいのものかといえば、

「お金がなくなるとご飯に塩、つまりおにぎりを

作って食べるだけ」

でも沢木氏、

「それがやたらとうまかった」

とまったく屈託がない。

卑屈さもコンプレックスもなく大きくなり、

大学には自分で行き、

就職に大手の銀行に通ったものの、

その初出勤の途中で辞めた~~、

で、ノンフィクションライター。

いわゆる団塊の世代ですが、

まったくその匂いがない。

群れない~~、

大学闘争にも無縁~~、

そんなことしている余裕がなかったから?


前置きが長くなってしまいましたが、

「無名」を読んでまた彼の著書を読みたくなり、

未読の「流星ひとつ」を。

 

火酒をいっぱい、またいっぱいと重ねるうち

胸のうちを開いていく藤。

彼女は芸能界というか、自分の周りに寄ってくる人に

大きな不信感を抱き、それが精神のタガを狂わせて

いったといいますが、

その原因はやはり「お金」でしょうか。

人気者になったら、いろんな人がタカる。

そして返す人はほとんどいない。

それは金銭の問題より、

人間不信につながっていった。

「~私はね、財布に一万円あれば一万円使うし、

百円でなければそれでいいの」

と藤がいえば、沢木は

「お金なんて、あるときに使えばいいし、

なければなくていい」

「~~みんな、必要なときになくて

困っているじゃない」と藤。

いや、金なんていらないのさ、

金はあるにこしたことはないというけど、

ないにこしたことはない」ときっぱり。


「そんなことはないよ。~~私はね、もう絶対に

人にお金は貸さないんだ」

「沢木さんは甘いんだと思う。

~世の中の人はもっと嫌らしくて汚いよ~」

沢木と藤の周りにいる人の違い、が浮き彫りに

なっていきます。

というか、見る視点が違う。

いい人もいれば、嫌らしくて汚い人もいるのが

世の中。

どっちを見るか、どうとらえるか。


芸能界にいれば、とにかく稼げるじゃない」

という人がいるなかで、

「~~私はいやなんだ、贅沢のために

居たくないところに居る気はしないんだ。

居たくないことに気づいたんだ」


「藤圭子 夢は夜...」の画像検索結果

興味のある方は聞いてみてください。

 

一度頂上に上り、そこで見たもの、

経験したことに翻弄された一生。

「私の頂上には何もなかった~~」

何もなかった、というより嫌なことも

多かった~~?

 

引退の理由はもちろんそれだけではなく、

興味ある方は読んでみてください。


それでも、その輝きはなくならない。

沢木耕太郎のように

「お金なんてないにこしたことはない

と言える人が今どれだけいるのか。

ずっと豊かになった世の中なのに、

だからこそ、いろんなモノを欲しがってしまう

私、たち~?

自戒を込めて彼の本を再読するつもり。

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございました。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウスに久留米絣の襟を付ける

2019-07-02 12:00:22 | 手仕事 和裁

 

既成のブラウスの襟周りが

開きすぎて着にくいので、

久留米絣でロールカラーの襟を

付けてみました。


 

参考にしたのは、

「レトロが素敵な服」(月居良子)です。


しかしながら襟周りの長さが

違うので製図通りにはいかず

結構苦労しました。

 

前から持っている服を自分好みに

直したいと思っていたのですが、

着物に夢中のため、持っている生地は

すべて着物方面に向かっていた。


今回もこの久留米絣、帯の裏にでも

使うつもりだったのですが、

こちらは襟のほうが可愛いなと

こちらにしました。


 

スカートも同じ久留米にしようとしたのですが、

ちとしつこいので

こちらは前に作った近江上布の二部式を。

これ長さもウエストもその時の洋服や気分に

合わせて調節できるのでホント便利です。


「二部式スカートで銀座カラオケ」


襟周りの開きも、キリリと

少し詰め気味にしたり、


 

開き気味にしたりと調節できます。

というか、こちらは苦肉の策。

後ろで重ねて調節するようにしています。

 

 

というわけで、化粧もする気になれず、

ひたすらワタクシ流マインドフルネス(瞑想)、

引き寄せテーマ、きものテーマも

滞りがちながら、

いまはこちらにハマっております。

ジャンル変えろよと言われそうですが、

周りがせわしなく、

しばらくの間、

よろしくお願いします。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。

 


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする