ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

12月のインフラ代&娘宅のケーキのあまり&無印交換ミルクパン

2023-12-26 10:50:26 | 百均・ニトリ・ムジグッズ

本日も暖かくて、
太陽の光が強くて、
日焼けしそうでした。

ボッチなクリスマスでしたが、
娘がケーキが余ったので
もらってと連絡があり、
無印のステンレス鍋の交換の
ついでに寄りました。

14センチのミルクパン。
スープやゆで卵にちょうどいい大きさ。

交換時に、名前を書かされる。
店員がほかの店員を呼び、
「確認お願いします」
なんて言ってました。
現金チェック、返品確認のためなのね。
現金の管理は大変、
電子マネーが普及するはずだわ。

5百円戻りで、
カフェラテ用の珈琲を。
これ美味しいのです。


娘の部屋のクリスマスツリー。


孫は~~。

もらったプレゼントで遊ぶ。
「パパにもらったの?」とつい聞くと、
きょとん顔。
娘が慌てて?
「サンタさんからだよ」と訂正。
孫もそれに合わせて
「サンタクロースからだよ」

昨年は確か、
パパがサンタの扮装をしていたけど、
今年もかな~~?
ご苦労なことです。

12月の電気・ガス代が来ました。

ガス代は3225円
電気代は~~。

5050円。
水道代は1600円。
合計で9875円

昨年は
電気代3693円
ガス代4300円。

ガス代が千円程度安くて、
電気代は1400円も高い。
なぜでしょうか?

それでもまだ予算内の一万円内。

夕食は、

こちらは
卵と生揚げで嵩増ししたエビチリ。
ソースは
豆板醤、醤油、ケチャップ、オイスターに
味醂、酒を混ぜて~~。
エビだけでは物足りないけど、
これで満足な一品。
わかめスープと。

デザートは、
娘からの「余った」クリスマスケーキ。
ドライフルーツいっぱい、
甘さ控えめで美味しい。

そんなわけで、
ぼっちクリスマスも無事に終了。

ミルクパンも来たし。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腰痛、脚のしびれ、その後の経過 | トップ | 12月の食費と支出&予備費使... »
最新の画像もっと見る

百均・ニトリ・ムジグッズ」カテゴリの最新記事