ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

着物のいろはー刺繍半襟を襦袢に付ける

2017-11-14 10:23:53 | 着物のいろは・おさらい

 

先にアップした鹿小紋、

刺繍半襟の付け方です。

 

襟は、着物の基本中の基本で、

どの着付け教室に通っても、最初に習います。

でも、その付け方、

裏表とも両端から縫っていく方法、

中心から左右に縫っていく方法、

先に襟芯を入れる、入れないなど様々です。

 

半襟を付けるとき、一番大切なのは、

中心から衿肩あきまでのカープです。

そこにゆるみがなくできると、

着物をきたとききれい。

これからご紹介するのは、もっとも丁寧、

言葉を変えればメンドウな方法です。

慣れたら、省くところもあります。

 

① 半襟の片方の端をアイロンでかけておきます。

ここは慣れたら省いても。


アイロンをかけたほうを、長じゅばんの表側

当てます。

刺繍半襟の場合、刺繍がちょうどいい具合に

表に出るところにアイロンを。

 

 

この菊の刺繍の場合、2センチです。

無地の半襟も、このくらいがいいと思います。

なれたら、アイロンがけは省略。

 

② 半襟の中心と襦袢の背中心をあわせて、

こちらは、端から3、4センチ間隔で

ざっと縫っていきます。

表側写真は省略。

撮り忘れた。

すみません。

 

③ さて、肝心の襦袢の内側です。


襦袢を裏返して、襟幅に合わせて半襟を折ります。

このとき、私は先に襟芯を入れておきます

その理由は、襟芯に添って折ればいいので、

出来上がったときに、ぶかぶかしない、ゆるみが

少なくなるからです。

 

④ 中央に待ち針をうち、次に襟あきに待ち針を。


 

 

襟あきは背中心からおおよそ

左右13~15センチの場所です。

 背中心からは左右ともども8センチくらいの箇所。


このとき、肩あきにつけた左右の待ち針を、

おおよそ、5ミリくらい外側に付け直します

少しツレ気味にするわけです。

このツレがきれいなカープのポイントですね。

肩あきから5ミリずらした部分に待ち針を付け、

写真では、そのツレを固定するため、

その半分のところ待ち針を打っています。

 

⑤ しかし、このままできれいにならないので、

私は、待ち針を5ミリくらい外側に打つとき、

半襟全体を、半襟の外側に力を加え気味にして

つまり半襟の上側(待ち針を打っていない方)も一緒に、

芯に添わせるように少しひっぱります。

 

⑥ その上で、中心からではなく、

右側の肩あきのところから、5ミリくらいの細かい

針目で縫っていきます。

背中心からおおよそ15センチくらいの場所を

しっかり縫い付けるためです。

縫い方は、針目の見えないくけ縫いが多いのですが、

私は、襟芯にそって針目は出したまま縫います

中に入った襟芯がぶかぶかしないしないように。


 

⑦このとき半襟を少し広げながら縫います。

刺繍半襟の場合、こうすることで、着物を着たとき、

刺繍が見えやすくなります。

 

端に行くにつれ、襦袢の襟幅が広くなるわけです。

 

⑧肩あきの部分をしっかり縫ったら、

あとは3~4センチ間隔でざくざく縫っていきます。

出来上がった刺繍半襟。

幅が少しずつ広くなっています。

⑤の外側を少しひっぱる作業をしなかった場合は、

やはりゆるみが出ていますね。

 

次は、ちゃんと半襟の上を少しひっぱって

付けた場合。

こうなります。

内側にしわが少ない。

 

最初はメンドウかもしれませんが、

慣れるとカンタン。

半襟がきれいにつくと、

気持ちいいです。


書くのもメンドウだったけど、

初心者には読んでもいまひとつ理解できない

ところがあるかもしれません(笑)

勉強のためアップしています。

よろしくお願いします。

 

応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブ
にほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お祝い事・鹿小紋&レース袋帯 | トップ | シニア格差~~こんなに違っ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポイント柄 (紫苑)
2017-11-17 10:40:29
亜雅紗さま
ポイント柄はまた付け方があるんです。それは中心を少しずらすこと。最初にポイント、どこを見せたいかを試して、それに合わせてずらす。でも衣紋の抜き方などで、また位置が変わったりする(笑)。
返信する
初心者はツレぎみに、が一番難しいのです。 (亜雅紗)
2017-11-16 09:08:19
襟芯は最初から入れてしまうのですね、なるほど。今までは刺繍の無いものを使っておりましたがせっかくなのでつけてみると、やっぱり上手く刺繍が見えない。なんだかちょこっと覗くだけ。でもあまりたくさん見せる付け方も好きじゃない。自分にとっての程よさをさがしております。
友人は白のみ!で徹底してるけど私のウール着物は暗めの色なのでちょっと明るい色が欲しいなとオレンジのものをつけたら急に若く(と言ってもちょびっとですが)見えたのでやっぱり色々試してみたいです。来年当たり年当たりだから可愛いわんこの半襟買っちゃいました。上手くわんこが見えるよう練習します!
返信する
半襟 (紫苑)
2017-11-15 09:34:18
sognoさま
コメントございました。
刺繍半襟は見ているだけで、気持ちが安らぎます。半襟の付け方、最初は一番苦手な作業でしたが、やっているうちにたのしく~~?少しでも参考になれば嬉しいです。
返信する
Unknown (sogno)
2017-11-14 16:50:19
豪華な半襟ですね。黒との対比が美しくてドキッ!
半襟の付け方、超苦手なんです。参考になりました。
ありがとうございました。
ブログ、いつも楽しみに拝見させてもらっています。
返信する

着物のいろは・おさらい」カテゴリの最新記事