ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

パッチワークキルト展に行きました・ムガシルク&更紗帯

2017-01-24 18:50:31 | アート・美術展

 

東京ドームで開催中の「パッチワークキルト展」

にいきました。



いつもは野球やらコンサートやら

やっている場所なので、

とにかく広い。

歩いているだけで疲れた。


 

 

 

 

 

和の部門、大賞受賞作。

今村美佐子作。

藍の濃淡と刺し子の風が素晴らしい~~。

「棚田を吹き渡る風」


きものを着始めた頃、きもの友達と一緒に何度か

行ったことがあります。

当時はパッチワークというものに興味のカケラも

なかったけど、とにかくきもの着て出かけたかった頃。


時は移り、今ではこういうものを目にするたびに

スゴいと感嘆するのみ。

写真OKなので、とくとご覧あれ。

 

大賞受賞作。

5年の歳月をかけて、作ったそうな。

すごいね。


うーん、可愛い。

帯にしたい。

 

 

日本画の琳派を模したワーク。

朝顔。

雷神。

 

 琳派とは無関係の人。

ヒッチコックか~~。

 

 

朝ドラ「べっぴんさん」のコーナーも。

モンペに刺した刺繍がか、可愛い。

こんなモンペなら着てみたい。



バッグ。

2センチの紐を作り、

それを自由に組み合わせた、とか。

藍の濃淡がいいね。

 

後ろの写真はコンサートをやったアーティストたち。

一緒にパチリ。

というわけで、

外は寒いけど、すごいパーチワーク熱の

東京ドームでした。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村  

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿テラスイルミネーション... | トップ | キルト展コーディ&ドームの... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念ニアミス (Poche)
2017-01-31 23:10:02
憧れの紫苑様、是非お会いしたいなぁーといつもブログ拝見しています。
24日はナント私もドームに行ってましたー。お会いしたかったです!
実は私の作品は和キルト部門1位を受賞して展示されていました。
「棚田を吹き渡る風」覚えていらっしゃるかしら?
惜しくも、私の隣の作品の前でのステキなお姿の写真、うーん残念。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
す、すごい作品です (紫苑)
2017-02-01 09:14:46
Pocheさま
すごい!!。私はあの作品を拝見しに行ったようなものです。NHKでも紹介されていて、刺し子で風を表した作品ですよね。藍の濃淡も素晴らしくて。作品の写真は何枚も撮りましたが、何しろ一緒に撮る(笑)には、あまりにも見学の方が多くて。
こんな作品を作る方が、マイ拙ブログを覗いてくださったなんて、感激です。いろいろお話お伺いしたかったです。
作品展などありましたら、ぜひご案内ください。ご丁寧なコメント、本当にありがとうございます。
恐縮です (Poche)
2017-02-01 23:04:56
お褒めのお言葉を頂いて恐縮です。
パッチワーク歴は25年位で、トラディショナルパターンやコラージュなど明るい色合い、デザインの作品が多かったのですが……
5年前から着物に目覚めて、和布の魅力にとりつかれました。そして初めて製作した和風の作品なのです。
紫苑様のブログでは、着物や帯の生地、柄の説明しっかりされているのでいつも参考にさせて頂いています。
これからも楽しみにしております。
ありがとうございました😊
パッチワーク教室 (紫苑)
2017-02-04 10:24:55
Pocheさま
西荻でパッチワーク教室やっていらっしゃるのですね。
今度覗きにいってもよろしいでしょうか。一度試してみたいと思いながら、なかなか機会がないのです。もしよろしければ内緒コメントからでもよろしくお願いします。

アート・美術展」カテゴリの最新記事