おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

開業助産師・矢島床子さんとNHK「つるかめ助産院」チーフプロデューサとの語らいの夕べ

2012年09月19日 10時32分42秒 | 助産院のごはん
床子さんとNHKプロデューサーの語らいのゆうべ、イベントのお知らせを
フリーライターみついさんよりいただきました。


私も夫婦二人で、予約しました。
「つるかめ助産院」は小川糸さんの原作です。
床さんの著作を参考にして書かれた物語。
だからテレビを観ていると、矢島助産院スタイルが随所に見られます。

●開業助産師・矢島床子(矢島助産院・国分寺)とNHK「つるかめ助産院」
 チーフプロデューサとの語らいの夕べ
●日時 10月5日 午後6時30分~
●西荻窪 りげんどうにて 03-5941-8664
(お食事付き 5000円予定)
●定員 26名

お申し込みはりげんどうまで。

古民家を移築したステキなレストランです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライスコロッケと冨澤商店

2012年09月18日 17時41分14秒 | 助産院のごはん
昨日、くろさわさんが3人目の赤ちゃんご出産。
おめでとうございます!
ブログをご覧くださり、ライスコロッケのリクエストを。


・ライスコロッケ
  今日は、かぼちゃを多めに。
  玉ねぎ、にんじん、ツナで。
  パン粉もしっかり付けました。
  オーブンで焼くから、とっても低カロリー。
  ライスコロッケレシピはこちら

・水菜のサラダ、塩麹ドレッシング
  水菜、小松菜、生きくらげ。
  塩麹ドレッシングは、このごろよく作ります。
  塩麹にかぼす果汁、わさび、砂糖少々を入れて。
・トマト寒天
  トマトジュースで作った寒天ゼリーを添えました。

・三色のり巻き
  のつもりが、板海苔がなくて、おにぎりみたいに。
  残念。次回はちゃんと作ります。
  鮭、青のり、赤じそふりかけを混ぜたご飯3種を
  適当において、巻いてみました。

・わかめスープ

・大根塩煮 四色あんかけ
  写真では大根があんで見えませんが。
  大根はだしと塩で煮ます。
  そこに、昆布、コーン、赤ピーマン、いんげんの野菜あんを。

・巨峰

さてさて、帰りはいつも通り国分寺駅ビルに寄ります。

なんと、地下に冨澤商店が開店。


嬉し~。

雑穀、粉類、乾物、さまざまな糖類。


しそ油、赤米、山きくらげ、ツールダール(黄色えんどう)など
買ってきました。

お気に入りの「カルディー」「三浦屋」もあり、買い物が
楽しくなります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫式部と晩ごはん

2012年09月17日 18時56分33秒 | おうちごはん
なんだかせわしい毎日で。
今日は、ほとんど仕事もせずに。
岩手にお菓子を送るためにコンビニエンスストアへ行ったきり。

紫式部が色づいてきましたが、この暑さで、随分遅い。


買い物をしなかったので、家にあるものだけで、手抜きごはん
作りました。

ビーフシチューと野菜サラダ。
主食はご飯かパスタか未定。
圧力鍋を使うと、ほんとラクチン。
緑のものがありません。

昨日の夜は一人だったので、ビビンチョル麺に。

とてつもなく辛い。。

少し前。14日の晩ごはん。

三富の横山さんにいただいた野菜で。
なすとねぎの焼き浸し、冬瓜煮付け、にんじんと冬瓜のサラダ。
この日はおにぎりでした。

いやはや、じんわり疲れのたまった1日でした。
明日は元気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぐはぐ『健康幼児食の会』

2012年09月16日 16時51分04秒 | 食育講座
今日は、立川の子育てサークル「はぐはぐ」の皆さんと
「食の会」です。
年に1お会いして、今回で9回となりました。
会のメンバーのお母さんが9人、じっと見守り続けて
くださっている助産師の河さん。
子ども達、小学生9人、幼児6人、赤ちゃん2人です。

作ったもの。

盛りだくさんでしたよ~。
リクエストにお応えして、塩麹のお料理が並びました。

・塩麹ご飯
  小松菜、自家製赤じそふりかけ
・とろろみそポタージュ
  長芋とだし、最後に豆乳を入れたまろやかスープです。
・塩麹ローストポーク
  ブロッコリー、ミニトマト。
・りんごとにんじんの塩麹ドレッシングサラダ
  カッテージチーズを散らして。
  チーズも手作り。
・乳清スムージー
・かぼちゃプリン
  写真撮り忘れました。

子どもさんたちの成長は嬉しいですね。
去年のようすはこちらから
奮闘する姿を、たっぷりご覧ください。


かぼちゃを切っています。お上手!


塩麹作りもしましたよ。
乾燥麹をほぐしてくれています。

一番大きなお兄ちゃんは、6年生。

来年中学生になっても来てねと言ったら、しっかり
うなずいてくれました。


こちらも塩麹作り。

河さんのお嬢さんは、ママになったばかり。

初々しいですね~。

さて、カッテージチーズも作ります。

温めた牛乳に酢を加えてそっと混ぜると、もろもろっと
分離してきます。驚き~!
乳清で、スムージーも作りました。

だしをとった昆布、かつお節も捨てずにふりかけに。


ではでは、いただきまーす。




見てください。お片付けも子ども達で。







河さんとお孫さん。


最後にいつものように記念撮影です。


ご参加の皆さま、今年も楽しかったです!
ほんとうに、ありがとうございます!!

もう一つおまけ。昨日息子が結婚式をあげました。

息子とお嫁さん、そして二人の兄弟、妹、そのパートナー、いとこ達です。

忙しく充実した毎日です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。




  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『妊すぐ』10月号臨時増刊

2012年09月15日 07時14分29秒 | 掲載誌
リクルート社の『妊すぐ』10月号臨時増刊。



特集記事「コレ食べて・飲んで OK? NG?」で
お話ししました。

楽しい記事になっています。

表紙は、タレントのギャル曽根さん。
彼女は、調理師、野菜ソムリエ、食育アドバイザーなどの
資格ももっているそう。
11月出産の妊婦さん。
皆さん、いいお産してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のよろこび

2012年09月14日 16時15分10秒 | おうちごはん
暑いけれど、夏生まれのせいか、やはり夏が好きです。
エアコンなしで、今年も元気に過ごせました。

家の中では。

矢島助産院で2人目を里帰り出産されたなつみちゃんに
いただいた布草履で、ぱたぱた。

外では、日傘、ワンピース、下駄の3つが必須。

仕事帰りの夕空に心なごませ。


果物と家人の淹れてくれる直火式のエスプレッソコーヒー。


これで夏を乗り切れたと言えるほど、よく食べた。

おろし蕎麦。大好き。

毎日、家人と二人でごはんを食べ。


ワイン、ビールもたしなみます。

いただいた地ビール、おいしかった。

一人の夜は、桃とワインと村上春樹。


仕事も沢山しました。
連載している、徳間書店『Neem』のレシピ、10月に出るムックの
撮影。
8月には、連載に連動して、イベントで60食のカレーも作り。


子どもと一緒に食べられる、母乳にも影響しない本格カレーの
レシピも完成しました。

美しい器にもめぐり逢えて幸せ。


暑いけれど、だんだん空も高くなり、風に秋の気配。
秋もおいしいものを沢山作りたいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日家ごはん

2012年09月13日 20時02分12秒 | おうちごはん
今日は、講座のレシピ作りとムックの校正で1日働きました。
ようやく終わって、夜の8時。
今晩のごはんは何にしましょう。冷蔵庫をチェックして在庫整理ごはん。

忙しいけれど、毎日ざっくり作っています。

12日

塩麹に漬けて焼いた鶏
 紹興酒と豆板醤も入れました。
 オーブン任せに手間いらず。
サラダ


あんかけ焼きそば
 焼きそばもオーブン焼き。

11日

サンドイッチ、サラダ


チーズ

10日

鮪と平目のお刺身
サラダ
崩し冷や奴

今日も暑かったな~。
さて、晩ごはん作りに。仕事が終わってよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライスコロッケ レシピ

2012年09月12日 17時00分12秒 | ご飯レシピ
残りご飯のリサイクルにも。
お子さんのおやつにもどうぞ。



◆ライスコロッケ

[材 料]   4人分

ご飯       3膳
玉ねぎ      1/4個
にんじん     輪切り3枚
かぼちゃ     60~80g
コーン      大さじ2
鶏ひき肉     80g
塩        小さじ1/2
パン粉      適宜
ナツメグ、胡椒  少々

[作り方]
①玉ねぎ、にんじん、かぼちゃは粗みじん切りにし、
 コーンと一番上にひき肉をのせて、10分蒸し煮する。
②温かいご飯に①を混ぜて、かぼちゃをつぶしながら、混ぜる。
 塩胡椒、ナツメグも加え、ご飯をつぶすように混ぜ、ひと口大の
 お団子にし、オーブン天板にペーパーを敷き、並べる。
 パン粉をふって、220度のオーブンで20分こんがりと焼く。

写真のコロッケには、黄ピーマンのきんぴらと絹さやを添えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢島助産院『食の講習会』アレルギーフリーのおやつ

2012年09月12日 16時58分42秒 | 講習会ごはん
今日は、『食の講習会』。テーマは「アレルギーフリーのおやつ」です。


卵、乳製品、小麦を使わないメニューです。

・ライスコロッケ
  これは、残りご飯のリサイクル料理としてもいいですよ。
  玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ等を温かいご飯に混ぜて、
  お団子にし、オーブンで焼いた物です。
  これは、主食ですが、子どもさんのおやつにも最適です。

・キャベ玉トマトスープ
  定番ですが、暑いときは、簡単調理にするため、トマト
  ジュースを使いました。

・高野豆腐の生姜あん
  先日助産院のお昼ご飯に作ってみたもの。
  あっさり、冷や奴風に。

・りんごとにんじんの白あえ
  蒸し煮したにんじん、りんご、銀杏で。

・米粉クッキー
  これもよく作ります。
  かぼちゃパウダーとココナッツミルクで。
  レシピはこちら。

ライスコロッケは、ご飯が大量なので、3つに分けて、具材を
混ぜ込みました。



参加のお子さんも一緒にコロッケ作り。
上手にできました。



クッキーも2歳くらいになると、一緒にこねこねして、形を
作れます。お子さんと一緒にどうぞ。

今日は、保健所で仕事をされている管理栄養士さんが、遠くから
ご参加くださいました。
じかにママさんと接する仕事ではないそうで、お勉強しに来て
くださいました。
私も行政の栄養士業務に関心があり、色々うかがえました。

ご参加の皆さん。


研修の学生さんも参加して、お手伝いしてくださいました。
右にいるのは、助産院のキッチンスタッフで食の講習会を
いつも支えてくれる中村さんです。


皆さま、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊ちゃんかぼちゃのファルシー

2012年09月11日 17時24分41秒 | 助産院のごはん
助産院のキッチンに坊っちゃんかぼちゃがころころ。
院長の床さんのだんな様の家庭菜園の成果です。

それで、ファルシーを作りました。
助産院ですから、和風にして。


・梅ご飯
  茗荷と新生姜の酢漬けと梅干し。
  水菜とごまをさっくり混ぜました。

・にんじんのするするスープ
  にんじんをピーラーでするするっと薄くひいて。
  しめじ、ねぎと。

・かぼちゃのファルシー

こんな風に半分にして、中をくり抜いて。


  中に詰めたのは、いか、えび、カジキをバーミックスで
  すり身にしたもの。
  油なし炒めの玉ねぎみじんも加えて。
  オーブンでこんがり焼きました。
  かつおだしで、黄金あんを作り、たっぷりかけます。
  いんげんを散らしました。

・ひじきと大豆のサラダ
  玉ねぎ、コーン、水菜、トマト。

・早生のみかん

体すっきりごはんでした。

明日の食の講習会の買い出しにも出かけ、忙しい1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの園の人気メニュー

2012年09月10日 12時37分21秒 | 助産院のごはん
チキンライス

ポトフ

マカロニサラダ

イチゴヨーグルト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産院は鉄ごはん

2012年09月09日 17時36分38秒 | 助産院のごはん
今日のご入院はお二人。午後に退院されるので、お昼ご飯を
あがっていただけました。
お迎えのパパさんも二人。
四人お幸せそうなお昼風景に心が温かくなりました。


産後の母乳育児では、鉄分がどんどん失われます。
それで、今日は特に鉄メニュー。

・ひじきとあさりのご飯
  ごまもふって。
・色々野菜のわかめスープ
  ねぎ、にんじん、コーン、きゅうり。
・高野豆腐の信田煮
  油揚げの中に高野豆腐を詰めて、ことこと煮たもの。
  オクラを添えました。
・小豆かぼちゃ
  小豆も鉄分豊富で、利尿作用もあり、女性にはオススメ
  したい食材です。
・黄ピーマン、にんじん、えのきのナムル
・くず煮りんご
  クコをのせて。

急いで帰って、今度は食の講習会準備。
できた~。八百屋さんに発注も済ませました。

先日無理して1日休んだので、ちょっとしわ寄せが。
丸1日の休みは贅沢でした。。。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のごはんと酔芙蓉

2012年09月08日 16時53分51秒 | 助産院のごはん
朝晩は涼しくなってきましたが、日中の暑さはきついですね。

助産院のごはんはさっぱりと。

・冷やしつけうどん
・ライスコロッケ
  朝、助産院に着いたら、今日は残りご飯が沢山ありました。
  1ヵ月健診のパーティー用にも食べやすいお団子ものを。
  中には、かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、コーン、ひき肉少しを
  蒸し煮して、ご飯に混ぜて、小さなお団子に。
  オーブン高温で15分焼きました。
  絹さや、黄ピーマンのきんぴらを添えました。
・冬瓜の麦みそ煮
  冬瓜はやわらかく煮るとおいしいですが、そうすると皮近くの
  美しい薄緑色が消えてしまいます。
  それで、皮近くは、厚めにむいて、塩ゆでにし、細かく切って、
  あんにし、煮た冬瓜にかけてみました。
・もずくとオクラの生姜酢あえ
  モロヘイヤ、トマトと。
・巨峰

朝、酔芙蓉の花を見ました。

咲いているときは白、しぼみかけると紅色に変わります。
それを、ほんのり酔い加減の美女になぞらえた名前です。
小粋ですね。
帰りには、花はみなしぼみかけていて、全部が紅色に。

この頃花の写真を撮っていなかったので、帰りにも。

これは、ネモフィラかしら。

夕方の街には、祭り囃子と御神輿が。
多摩地区は、秋祭りが多いのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単、おいしいだしのとり方 かつお節と昆布

2012年09月07日 15時17分11秒 | キッチンツールと調理テクニック
だしは、「食」の基本。
ちゃんととれると、贅沢な食材を使わなくても、
食生活が豊かになります。

◆かつお節と昆布のだし

[材 料]
水    5カップ
こんぶ  10cm(3g)
かつお節 10g

[作り方]
①鍋に水を入れ、昆布をつける。


②手つきのストレーナーにかつお節を入れ、
 鍋に入れて、火にかける。




③沸騰したら弱火で2、3分してから、火をとめる。
④ストレーナーを取りだし、絞る。
 昆布を取り出す。


だしは、冷蔵庫に入れれば、2日間は持ちます。
5カップのだしの材料費は、およそ、45円です。

だしとった昆布は
 細かく切って、汁ものや煮ものに加える。

だしをとったかつお節は
 細かく切って、フライパンで、砂糖、しょうゆで
 ぱらぱらになるまで炒りつけると、おいしいふりかけに。
 昆布を一緒に入れてもいい。
 ごまやじゃこを入れると一層おしいい。

こんな工夫で、食材を無駄なく使い切ることもできます。
とれたてのだしは、それだけでもご馳走。

どうぞ、試してくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなキッチン お気に入りのMiyacoの鍋

2012年09月07日 12時23分21秒 | キッチンツールと調理テクニック
自分の場所、キッチン。ここにいるのが幸せです。
出窓に並ぶ鍋。

宮埼製作所 Miyacoの鍋が、心から気に入っていて、
もう20年毎日使っています。

紹介を以前にも記事にしています。よろしければ、こちらを。

棚の2番目に並ぶのが、十徳鍋という3つセットの入れ子の鍋ですが、
入れ子にするのがいやで、こうして全部並べています。

今準備しているムックの料理もMiyacoの鍋で作りました。
ブログを見てくださり、宮埼製作所、広報の方から、大変嬉しいメールを
いただきました。
消費者の声にていねいに応えてくださる広報の方とは、おつきあいが
あるのです。

ブログの写真について。

この写真手前にお鍋がありますが、これは十徳鍋の一番小さい
16cmサイズのもの。
しかし、蓋は、同じくMiyacoの別のオブジェのものなのです。
それに気がつかれ、蓋がなくてお困りではというメールをくださったのです。
驚きました。

こちらの鍋は保証期間も長く、修理も磨き直しもしてくれます。
もちろん、鍋は熱伝導もよく、デザインもすぐれ、使いやすいのは
言うまでもなく、長く使えるようアフターサービスも完ぺきです。

しかも、修理などの対応も素早く、誠実です。
季節ごとに送られてくる「ミヤコメール」という手書きのお便りも
楽しく拝読しています。

新潟県の燕市は金物産業の盛んなところです。
そこで、ていねいに作られた鍋が、心の底から大好きです!

日本には、いい物作りをするメーカーさんが沢山あるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする