goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

家ごはんとオリーブオイル ノヴェッロ 

2016年12月07日 09時57分21秒 | おうちごはん
休日の今日。外は寒いけど、暖かい家でじんわりシアワセ気分です。
休日は家ごはんをブログにしたためることから始まります。

朝ごはんは、昨日のイワシつみれ汁をアレンジして。
   
りんごは、岩手の助産師美代子さんが送ってくださいました。
感謝感謝。

6日の夜。
   
キャベツとイワシつみれのスープ。
イワシのすり身は、大地宅配のもので、最近のお気に入り。
岩手の八重樫さんが送ってくださった里芋で、煮付け。
かぶとわさび菜のサラダには、前日の鶏の塩焼きをスライスして加えました。
石巻の斎藤さんにいただいた蒸しほや。
やはりいただき物の湘南ビール。
皆さまの好意で成り立っている我が家の食卓だと、しみじみ思います。

スペアリブシチューの作りおきで、パスタ。
   

息子がくれた、キリン一番搾りの「色めくグラス」は、ビールを注ぐと色が
変わるというもの。
でも、、、最初から、紅葉は赤く、いちょうは黄色い。
   
説明書を読むと、15度になると色が変わるのだそう。
つまり、冷たいビールを注ぐと、白から赤、黄色に変化するのだ、けれど。
寒い我が家は、室温15度以下なので、最初からこの色。笑える。

5日夜。
  
キャベツだらけの焼きそば、鶏のオーブン塩焼き。
白菜かぼすもみ漬け。

4日夜。
   
野菜鍋。大根、にんじん、れんこん、つみれ。
福岡の菜花のお浸し。
組み合わせが、とても変ですが、主食はタイカレー。
   
ほんと組み合わせがおかしい。。。

3日夜。
国分寺に仕事の打ち合わせで行き、駅ビルの成城石井で買い物をしました。
なんとまあ、新もののオリーブオイルがありました!
イタリア、カラブリア州産。今年収穫、搾油したノヴェッロ(ヌーボー)です。
ワインだけじゃないのね。感激で、オイルに合わせた食べ物。
   
スペアリブシチュー。色々作り方を変えています。
圧力鍋を使うと、かなり上出来のシチューが1時間もあれば出来ます。
トマトはざくざく切ってココットに入れチーズをかけて、オーブン焼き。

さあ、今日は新聞読んで、今年最後の薬膳料理教室レシピをのんびーり考えましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする