goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

おろし金

2010年06月12日 15時39分42秒 | キッチンツールと調理テクニック
大根おろしが好きで、少し暑くなると、毎日のように
いただきます。

この、鬼おろし。すぐれものです。

木製で、おろしの突起は、竹でできています。
粗い大根おろしは、食感もダイナミックで、実に
おいしいです。
しかも、おろす手間が普通のおろし金の半分。
水気も、それほど出ないので、食べごたえがあります。

今日の昼は、おろしきつねうどん。

薬味、じゃこもたっぷり。

おろし金は、用途に合わせ、使い分けます。
鬼おろしの次によく使うのが、20年たったアルミ製。

年期がはいって、色も変わってしまいましたが、
手のなじみがよく、しょうが、にんにくをおろすのに
最適。キッチンの特等席に吊してあります。
あまりに酷使したので、おろし刃がすり減ってしまい、
2代目を探しているところです。この形でなくては。。

この2つは、使用頻度の低いモノ。

手前のステンレス製は、幅が大きく手になじみませんでした。
なかなか高価でしたが。
奥の陶器製のものは、長芋、大和芋専用です。

いい道具は、みためだけではないですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする