Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

本日の講座

2022年11月05日 17時14分27秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

 本日の講座は「「沖縄1972年」考 返還・復帰・再併合」の5回目の「復帰50年、沖縄の今」。
 会場である神奈川大学のみなとみらい校舎はずいぶんと賑やかであった。大学祭であったようだが、内容は見学しないで帰宅した。
 講座自体は興味のある内容であった。ジャーナリストの眼で見た現在の沖縄の政治情況を報告してもらった。自衛隊の沖縄配備(いわゆる自衛隊南西シフト)とオール沖縄の現状分析にもう少しウェイトが欲しかった。

 さて、私は悲しいかな、降圧剤の副作用で午前中は頻尿である。今回の講座は90分であるが、90分閑、我慢が出来ない。70分が限度。そのためにいつも1時間くらいで、そっと退席して近くの便所に駆け込まないといけない。
 そのために入り口近くに座るようにしている。だが、この一番前の席は空調の風が直に当たって本日などは少々寒い。なかなか難しいものである。
 2時間の講座ならば、1時間で休憩を取ってくれる講師が多いので問題はない。オンライン講座のほうが我慢しないで済むので楽。
 残念ながら、対面方式の受講が難しくなっているのだろうか。とても悲しい。このようにして老化というものが、自分に押し寄せてくるとは想像もしていなかった。

 受講者はほとんどが私と同世代か、私よりも少し上の世代だと思う。私以外で中座される受講生は皆無である。そのこともまた悲しい気分を増幅させる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。