shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

ハクバイ - 我が家の庭(千葉県白井市)

2022-02-19 08:49:01 | みんなの花図鑑
梅干しの種を生ごみと一緒に埋めていたところから、芽が出ました。
鉢に移して育てたところ、きれいな花が咲くようになりました。


地植えのウメはヒヨドリが花芽を食べることがありますが、鉢には寄ってきません。
鉢を置いた場所が良かったのか、それともヒヨドリにミカンをあげていたからなのか・・


このウメから梅干しにできるほどのウメの実が取れるのは、いつのことかしら?
それには地植えしないと難しいでしょうね。
実はたくさん取れなくても花がきれいなので、鉢のままおいておこうと思います。


小さな鉢で育った、まだ小さなウメの樹です。前ボケでちょっと奥行きを出してみました。どうかしら?


p.s.
昨日は急な降雪のため山を断念しました。
実は赤城山へ向かったのですが、道路に新雪が30cmほど積もり、轍を外すと立ち往生する始末。
大洞(大沼の畔)までは行ったものの、道路管理者の指示で引き返してきました。
真っ白な雪面をずっと見ていたら体調も悪くなってきたので、引き返して正解でした。
その後は、Bプランに切り替え、娘の家に立ち寄りコーヒーを飲んで帰ってきました。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミカンを食べにくるヒヨドリ | トップ | まだいたカモたち - 谷津干潟 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (avril_kanabun)
2022-02-19 09:21:30
へぇー😲 そんなことってあるんですか😄
牧野富太郎だったら、ハキダメギクならぬ ハキダメウメ デスね(⊙ө⊙)
すっごくキレイで みめ麗しい梅の花ですバンザイ🙌💕
返信する
おはようございます (さざんか)
2022-02-19 10:09:13
梅干しの種から芽が出て花が咲いたんですか!
一粒で2度の働きですね。
これだけの木になって花が咲くまで、何年かかりましたか?
綺麗な花が咲いて、梅干しバンザイですね。

登山はやめてBプランにされましたか。
引き返す勇気を持て、と聞いた事があります。
shuさんは山のベテランですから、無理はされないでしょう。
安心しました。
返信する
梅干しの種 (ran1005)
2022-02-19 10:29:27
えっ!!
梅干しの種から発芽して成長し、花も咲いたのですか??
梅干しの種は固い殻に守られて塩分は子房には浸透しないのでしょうか?
子供の頃、梅干しの種を歯で砕いて子房を食べた記憶があります。
そう思って梅の花を拝見すると驚きと共に、一層美しく感じます!
この極寒の中、赤城山へ・・・
凄い企画に感じます。
さざんか様の仰せの通り、引き返す勇気を持たれて得策だったと私にも思えます。

ミカンにやって来たヒヨドリ・鮮明に素晴らしく撮影しておられますネ。
私も庭の木にミカンを刺して部屋からチャンスを狙って居たのですが・・・
ミカンが冷凍ミカンと化しただけでした。(笑)
返信する
アブリルさん こんにちは (shu)
2022-02-19 14:09:43
コメントありがとうございます。
植物の生命力は凄いですね。
例えば、ビール原料に使われる麦芽ですが、発芽させた後、80℃程度で水分が4~5%になるまで焙燥します。
そして発芽していた根芽を取り除きます。
そんな麦芽ですが、畑に播くと一定の割合で発芽します。すさまじい生命力です。
梅干しの種から発芽する比率はどのくらいあるのか知りませんが、驚きました。
返信する
さざんかさん こんにちは (shu)
2022-02-19 14:30:01
コメントありがとうございます。
ウメの中には、きれいな花を咲かせ、実は梅酒にも梅干しにも使えるという、優れた品種がいくつかあります。
和歌山県で栽培されている南高、北関東で栽培されている白加賀は、どちらも白梅で、梅干しの原料となる実梅としても有名です。
南高の開花時期は2月上旬、白加賀は2月下旬と言われています。
花の写真を見ると、どちらもよく似ていて、我が家の庭のウメとも似ています。
結局品種名は分かりませんが、枝ぶりもよく、このまま鉢植えで育てようと思います。

これだけの樹になるまで、何年かかったかですか?
正確には分かりませんが、恐らく5、6年ほどだと思います。
昨年も花が咲き、実も1つ生りました。
返信する
桃栗三年柿八年、梅は? (ninbu)
2022-02-19 14:30:40
shuさん、こんにちは。
梅干しの種から発芽して花が咲くとは凄いですね。
桃栗三年柿八年と言いますが、梅の木は何年くらいで実がなるのでしょうかね。
鉢植えでは梅の実を期待するのは難しいのでしょうね。
でも、梅干しの種から育ち、これだけ綺麗な花が楽しめるのですから、最高です。
昨日の予定では赤城山へ登山の予定だったのですね。
道路に30㎝も雪が積もれば、道路管理者の指示に従い断念したのが正解でしょうね。
また、改めて計画されると思いますので、その成果の投稿を楽しみにしています。
返信する
ran1005さん こんばんは (shu)
2022-02-19 17:38:49
コメントありがとうございます。
ご返事が遅くなり、申し訳ありません。
私も梅干しの種を割って食べたことがあります。結構しょっぱいですよね。
最近の梅干しは、昔ほどしょっぱくないかもしれませんが、それでも種が芽吹いた時は驚きました。
しかも元気に育ち、こんなきれいな花を咲かせてくれるなんて、信じられないほどでした。

赤城山には、ここ5年ほど、毎年1月か2月に登っています。
今日は積雪と風を覚悟で出かけたのですが、登山口に行き着けずでした。
昔は4WDに乗っていたのですが、今は普通の乗用車(FF)なので、無理が利きません。
日をあらためて、出かけようと思います。

諏訪にはこの季節メジロはいないようですね。
別の鳥が食べるかと思いきや、凍てしまっては食べられないですね。
返信する
ninbuさん こんばんは (shu)
2022-02-19 17:44:35
コメントありがとうございます。
さざんかさんへのご返事に書きましたが、実生から5年ほどで花が咲いて実も生ったようです。
今年は多分6年目で、昨年より花数がずっと多いです。
ネット情報でも、実生から5、6年で実が生ると書いてありました。
もし白加賀なら、梅酒の原料としても使えます。
といっても、鉢植えではせいぜい、グラス1杯分ほどの梅酒しかできないかもしれませんね(笑)
返信する
 (カンサン)
2022-02-19 19:50:02
shuさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
梅干しの梅の種から発芽して梅の木になるんですね。
北京冬季オリンピックもあすで終わりですね。
返信する
カンサンさん こんばんは (shu)
2022-02-19 22:15:22
コメントありがとうございます。
梅干しの種にこれほどの生命力があるとは、驚きですね。
しかもきれいな白梅で、喜んでいます。
昨夏の東京オリンピックは、コロナ禍での国内開催だったので、正直に喜んでは観られませんでした。
早く、世界中でコロナ禍が終結して欲しいですね。
返信する

コメントを投稿