座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

オニヤンマ君の耳より情報★オオベニタデ咲く

2023-07-30 23:35:57 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」

 

友人からオニヤンマ君の写真が届きました。
オニヤンマ君のことは知っていましたが、
思っていたよりリアル。翅なんかとてもよく
できていますね。

ストラップと安全ピンがついているとのこと。
ネットで買ったそうで、値段は一匹、1200円
くらいだったそう。1200円は安い方ですね。
検索してみたらもっと高かった。
オニヤンマは日本最大のトンボ。
食肉性で、蚊、ハエ、アブ、蜂などを捕食
するので、虫除け効果があるということの
ようです。
先日、高知県立牧野植物園の職員?のかたが、
帽子に2匹つけておられるのを植物園のインスタ
動画で見て、やはりそれなりの効果はあるのでは
ないかと思っていたところに、ちょうど友人から
写真が送られてきました。
実は、このオニヤンマ君と同じ効果があるらしい
という耳寄りな情報も一緒に教えてもらったので
皆さんにもご紹介。

この工事用などで使われる黄色と黒の縞々ロープ、
これでも、オニヤンマ効果があるということ
なんです。
オニヤンマをまねて工作するよりずっと簡単
ですし、リアルなオニヤンマ君が苦手な人でも、
これなら大丈夫ですね。

こんなふうにカットしたものを帽子や腰に
ぶら下げておくだけだそうです。
ほんとかなあと思いますが、倉庫にあるので、
とにかく、やってみようと思います。
このロープはホームセンターで売っています。
値段は、昔のことでよく覚えていませんが
確かメートル何十円かの安い値段だったように
思います。
夏の庭作業は、虫との闘いですから、
縞々ロープの効果を期待したいです。

以上、オニヤンマ君情報でした~
やってみた方、効果がどうだったかコメント
していただけるとうれしいです。
私もまた載せますね。

                

<今日のお昼ご飯>

今日はくまが休みでした。お昼は簡単に素麺。
いつもなら、かき揚げくらい添えるのですが、
あまりの暑さに超手抜き。

代わりにデザートに冷たい抹茶わらび餅を
出しました~

         

「西の通路」で早くもオオベニタデの花が
咲き始めました。
うさぎガーデンの秋を彩るお花です。

よそでは雑草扱いのお花ですが、好きで毎年
植えています。というか、こぼれ種で毎年
出てきます。
「西の通路」にも、このお花が欲しくて、
昨年何本か移植していたのですが、思惑通り
タネが落ちてくれたようです。

勝手口ではサルスベリ・夏祭りの花が
次々咲き始めました。

今年もアーチに仕立てていますが、
形はいまいちでしょうか。
手を入れる機会をちょっと逃してしまったので。

           

< 思い出写真館 >

スコスコスコッと、くまが何か踏んでいます。

ちゃん、興味津々。

座敷の真ん中です(笑)

ちゃん、うれしそうだけど・・・

     続きは次回に

          ちゃんの応援もお願いします

夕暮れの庭でクレオメが美しいです。

残っていたアナベルをカットしました。
まだ数本残っています。
キツネこんこんではありません。
ピースサインをしたつもり(笑)
2度目なのに、こんなにカットできて幸せ~

あはは、腕が途中から真っ黒です。

Cafeコーナーで。
今日咲いたハイビスカスのお花は一つだけだったの
ですが、ひとつだけでも、ぱっとまわりが
明るくなります。

名前不明なので、夕暮れ色のハイビスカス
呼んでいます。
庭作業が終わって戻ってきたときに、
こんなお花が咲いているのを見ると、
疲れもいっぺんで吹き飛びます。


暑さに負けずに、元気にすごしましょう!

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100均の耳栓の効果は?★ア... | トップ | 庭は一生の友達★可愛いアジサ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2023-07-31 07:54:48
オニヤンマ君、わりとリアルっぽくて昆虫が苦手な人はダメかもね(笑)
工事に使うロープ、なんかね、効果あると思う。
帽子や首元の後ろと、腰回りの2箇所にぶら下げたら、蚊が来ない気がしたよ。

なんか忘れてると思ったら、オオベニタデの種をばら撒くのを忘れてたわ。
オオベニタデはかわいいよね。

夕暮れの白色のクレオメ、美しいわね〜。
かき氷サルスベリはこれこらもっと咲く?

うふふ…正ちゃん、くまさんが踏んでる空気入れが気になるのね、かわいい。
うさぎさん、腕がこんがり焼けてるけど、長袖で作業してるんじゃないの〜?
袖の布を通して焼けた?(笑)
すみれママさんへ (うさぎ)
2023-08-01 08:14:21
そうよね。
こんなにリアルだと苦手な人もいそう。
その点、ロープはいいわね。

今からでもいいんじゃないの?
あ、そっちは気温が低いかな。
こちらは今頃から大きくなってくるのも多いよ。

クレオメ、もっとたくさん蒔いておけば良かったわ。
毎年何か失敗するね。

サルスベリはこれからよ。
昨年は確か9月頃がきれいだったように思う。

なんか長袖は暑くて、つい、着替えないでそのままやっちゃうものだからね。
後の祭りよ(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事