goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

シャンデリアリリー★流木にハンギングを

2024-06-05 23:50:30 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

赤い柵の花壇で大きなシャンデリアリリー
が咲きました。
葉の感じや大きさがあまりに違うので、
別のユリを植えたのかとばかり思って
いたのですが、どうも、ここには
シャンデリアリリーを10球ほど植えた
ようです。

右が最初に咲いたシャンデリアリリーです。
初めて植えたので、こんなものかと思って
いたのですが、新しく咲いたものは
4、5倍はありそうな大きさです。
肥料が偏っていた? 原因不明です(笑)

オルレアに種ができてきて、今はちょっと
ごちゃごちゃしていますが、赤い柵の
後ろ側です。オルレアの白にジキタリス
ピンクやサルビア・イパネマのブルーが
混じって素敵な感じだったので、来年も
こんな感じでと思っています。

           

ちょっと虫に食われているようですが
デュランタ・アルバの花が咲き始め
ました。

下では、フェリーノの蕾ができています。

アナベルがだいぶ白くなりました。

向こうに、にょきっと赤いバラ

ご近所から頂いた名前不明のバラです。

          

南側の菜園です。右が「菜園内花壇」。

シカクマメと、ズッキーニのタネを蒔き
ました。

猫よけに苗ケースをかぶせています。
見た目が悪いですが、これがいちばん
効果があります。

            

明るいうちに帰ってきたくまが、
勝手口前のユキヤナギの壁の剪定をして
います。

私がきれいに出来たじゃないと言ったので
威張っているところ(笑)

その後、昨日やり残した(昨日は白花だけ
完了)黄色のモッコウバラの剪定と傷んだ
枝のカットをやってくれました。
急に、どうしちゃったんでしょうね(笑)

フェンスから顔を出しているお花たち。
バラ、ハッピネス(多分)。

ニッコウキスゲ

          

夕方撮るとシャンデリアリリーも少し違う
雰囲気に。優しい感じになりました。
後ろでくまが、モッコウバラの剪定をして
いるのが見えます。

           

「南の庭」の東の端。流木のコーナーです。

くまが剪定をしている間に、私はこちらを。

ハンギングをあれこれ持ってきて、
どれにしようかと・・・

ヒメツルニチニチソウのお花がなかなか
咲かないので日向に持ってきた方がいい
かなと下げてみたのですが・・・
くまからダメ出しが。

こっちの方がいいそうです。
斑入りグレコマ

そうね、流木には、ジョウロより
こちらの方が自然な感じでいいかも~

と、いうことで、こうなりました。

雰囲気よくなったでしょうか。

            
  

< 思い出写真館 >

今日は庭の動画は撮っていませんので、
ちゃんの動画を。
素晴らしい走りを見てやってくださいね。

くまとサッカーして遊ぶのが大好きだった
ちゃん。

ボールに先回りするためにダッシュ。

私も、見ているだけでとても幸せな時間
でした。

いつでも飛び出せるように構えている
ちゃんです。ほんとに楽しそう。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ


流木のコーナーは、これからも
まだ続きを予定しています。

昨年、見切り処分で安く売られていた
名前不明のアジサイ。きれいに咲いて
くれました。
        

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭仕事<6月4日>★贈り物★相棒

2024-06-05 02:02:07 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

作業中に折ってしまって、花瓶に生けて
おいたピンクのスカシユリです。
全部蕾だったのですが、次々開いて
小指の先ほどだったいちばん小さな蕾も
写真のように膨らんできました。
ユリってすごい!
昨日、「この花きれいね」と言ったくま
ユリだと教えておいたら、今日はちゃんと
「このユリきれいね」と言いました(笑)
色は、地植えしている分よりかなり薄い色
ですが、大きなお花が咲いています。

アプローチからテラス越しに「南の庭」
の方を見たところです。

アプローチでは、またモグラの被害(矢印)
です。千日紅のそばにトンネルができて
います。こうやって、夏場、次々に
花苗が枯れます。
一昨日は2株もコロリとすっかり掘り
出されていたのですが、発見が早かった
ので、何とか枯れずに済みました。

昨日はくまが休みでしたが、ふたりとも
夕方までごろごろ。まあ、暑くて日中は
もう庭作業はできませんが。
夕方から剪定三昧でした。

お花がほぼ終わって汚くなっていた
ヤマアジサイを剪定しました。
後ろのアナベルと開花を合わせる方法が
ないものかしらと思います。

いつのまにか一気にたくさん伸びてしまった
後ろの月桂樹の枝を切ります。

ついでにモッコウバラも。

脚立の上から撮りました。
くまが剪定枝を片付けています。

モッコウバラは、大きく枝垂れるような
感じに仕立てる方が見ごたえがあるの
ですが、今回はあまりにぼうぼうだったので
全部揃えてカットしました。飛び出して
いるのは、エンジェルストランペットです。

ユリが傾いていたので、支柱を立てて
支えました。
支柱は短いものが見えなくて見た目がいい
のですが、ちょうどいい長さがなくて、
カットする暇もなかったので、小さな
100均の植木鉢をかぶせておきました。
むき出しよりいくらか雰囲気は、ましに
なります。

ようやく、黒いベンチのコーナーが姿を
現しました。
ついでに剪定するのを忘れていた
カレックス(左下)があったので、
それも刈り込みました。

ベンチ横の壁はブラックベリーです。
もう、実ができています。

向かって左側は、アジサイ・オタフク

ようやく色づき始めたところです。

菜園側から見たところ。
バラがぽつぽつと咲いています。

マヌウメイアン

ノスタルジー

ブラックベリーのツルの下で
エルサレムセージの花が咲き始めました。
お花が咲いたら見せてくださいとの
コメントをいただいていました。

エルサレムセージはここと、他に
「菜園内花壇」にも植えています。

こんな個性的なお花が咲きます。
シソ科の多年草です。

ホームセンターなどではあまり見かけま
せんが、エルサレムセージについては、
いろいろ興味深いことがありますので、
また載せようと思います。

増え過ぎた枝をカットしました。
エアコンの前に吊るしておきます。
ドライフラワーにすると、わりと
きれいに黄色が残ります。花ガラも
面白くてリースなどに使えます。

内側から手が届かなかったモッコウバラ
北の通り側から剪定。これは多分ウドでは
ないかと思うのですが、よくわかりません。
これもいつのまにか、ものすごく大きく
なっていました。
私が脚立に上がってカットして、くま
拾い集めてゴミ袋に入れます。
よそのお宅とは、反対の光景かも。

北の通り側に咲くガクアジサイ
カシワバアジサイです。

すっかり終わった時には、暗くなって
しまいました。にゅうっと飛び出している
部分は、エンジェルストランペットです。
台風や強風で倒れないよう支柱や月桂樹の
木にしっかり結び付けておきました。

        

< 思い出写真館 >

座敷は、いつもちゃんとくま
遊び場兼運動場でした。

ここでサッカーしたり、ぴゅうぴゅうと
呼んでいた音の出るおもちゃを、投げっこ
して遊びました。

ほら、ちゃんが投げてって、
ぴゅうぴゅうをくわえて、くまに持って
きましたよ~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

           

昨日は、遠くの友人からおいしそうなものが
たくさん詰まった宅配便が届きました。
きれいなカードも添えられて。

たくさんの品々もうれしかったのですが、
カードの中に書かれていたことが
いちばんうれしくて、涙がこぼれてしまい
ました。
カードは絵の部分が外せて栞になっています。
詩集とか、何か特別な本に挟みたい
ような素敵な栞です。

夕食の時に、送られてきたものを
さっそく一つ開けていただきました。

これ、海苔ではなくパリパリの紫蘇で、
中にお味噌が入っています。
熱々ご飯と一緒に食べると最高!
こちらにはないものばかり頂いたので、
また他もご紹介しますね。

            

くまが休みだと、昼ご飯だ、おやつだ(笑)
と、何かとうるさかったりもするのですが、
庭仕事は、いてくれた方が何だかはかどる
ような気がします。
作業を手伝ってくれるからとかだけでは
なく、私一人だと、庭ではあれこれ目移り
してしまって、例えば蝶の写真を撮ったり、
きれいな蕾の色を眺めたり、庭にいるのが
気持ちがいいものだから、あちこち、ただ
うろうろしてしまいます。
時間を忘れてつい、ぼうっと過ごしたり、
のんびりしすぎてしまうことも多いような
気がするのです。
何だかんだと、すったもんだしながらでも
だれか相棒がいると(それがあまり役に
立たない相棒でも)なぜだか仕事が
はかどるのが不思議です。

最後に昼間撮った写真を。
玄関ドア前です。ドドナエアの莢が更に
赤くなってお花のようです。

こちらはクレマチスの鉢の隙間に植えている
サントリナ(左)とオステオスペルマム・
赤とんぼです。

                

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする