goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

キッチンの小籠にハーブを

2017-01-09 12:33:41 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日のうさぎガーデン。朝から強風が吹き荒れています。

寒いです。予報によると、これから一週間ほどがこの冬でいちばん寒くなるそうです。
テラスの鉢植えをなるべく風の当たりにくいところへ引っ込めました。

「しょうちゃんの小道」。大きくなった葉ボタンの陰でガーベラが首をすくめて隠れるように咲いています。
隣はテッポウユリ。ユリはこの芽を出し始めのころのつやつやの緑の葉もいいですね。
そうだ、「ユリの花の特集」がまだでしたね。

クリーム色のマーガレットの花が少しづつ増えていきます。

昔はあまり関心がなかったのですが、意外に丈夫で大株になって、最近は色数も増えていて、
可愛いお花が春らしくていいなと最近見直しています。

コバノランタナの葉がすっかり紫色になりました。

コニファーの落ち葉が隅の方にあちこちたまっています。風が収まったら庭を全部掃きたいなあ・・・

 

                               

昨年末から気になりながらそのままになっていたキッチンのすっかり色あせたハーブの小籠。

今日ようやく中身を入れ替えました。
庭から月桂樹ローズマリータイムをカットしてきました。菜園から唐辛子も。

まだ大きくなっていないので、乾燥したセージだけまたそのまま使います。適当に籠に詰め込んで・・・

             

             にかけて必要な時に料理に使います。

残りの唐辛子は束ねてこれもキッチンの壁につるしておきました。

 

                               

おやつをおねだりしに来たちゃんです。ちょっとだけよ~

                        

昨日の記事で、北国の友人から17度は、もはや冬じゃない。10度超えたら春だと
笑われてしまいましたが、やっぱり寒い~~
風があると実際の気温より寒く感じてしまいます。

  春に向けて庭は、いろいろ手を入れないといけないことばかり。
  冬の間に(あ、もう春だったね・笑)頑張ろう!
        それでは、また今夜お会いしましょう。クリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いポストは現役でした<南九州感動の旅(4)>

2017-01-09 00:19:25 | 旅行

★いつも応援クリックありがとうございます★

<南九州感動の旅>の続きです。

別府から南へ一般道を下って佐伯市内にやってきました。

昔旅行した時は山の上の佐伯城跡に登りましたが、
城跡まではけっこう険しい道だったので、
今回はちゃんにあまり無理はさせられないと
いうことで、城下町の面影を残す通りの
散策だけにしました。

ちなみにうさぎの父はこの町の中学校に
通いました。
父の出身地は、ここからそう遠くない
山の中の小さな村です。

元旦ということもあってか誰もいません。
良いお天気でとても静かでした。
早朝の初日の出を見たときの格好のまま
でしたので、歩いていると暑いくらいでした。

昔ながらの町並みの中にぽつんと赤いものが・・・

郵便ポストです。

もうボロボロで雨漏りとかしないのかなと
心配になるくらいのものでしたが、ちゃんと現役。

一日一回は取集に来るようです。
観光客用でしょうか。

古い街並みに意外に馴染んでいる
郵便ポストでした。

何も考えずに出てきたので、ここで、
これからのコースを、いろいろ相談しましたが、
案内書ひとつ読んできていないので、
ああでもない、こうでもないと、
なかなか決まりません。
コンビニで「るるぶ」を買って、結局、海岸線を
行くには時間が足りないということで、
東九州自動車道を使って少し南下することに。

佐伯から延岡南までは無料となっていました。
疲れが出て眠ってしまっていたうさぎは、
なんで無料なのか後でくまに聞きましたが、
例のごとく、ちっとも要領を得なくて結局
よくわかりませんでした(笑)
まあ、何にしても無料はラッキーです。

延岡南で東九州道を降りると、
海が見えてきました。
日差しが違います。なんだかえらく明るくて
光があふれているという感じです。
東京から福岡へ来た人が、光があふれていて
まぶしいとおっしゃっていましたが、
福岡でさえそうなのだから、北の方の人が
南九州に来たらどんな感じだろうと思いながら
景色を見ました。

ちゃんは車の中でお昼寝タイム。

車は日向市内に入りました。
緑の並木はクスノキです。クスノキは北の方では
あまり見られない木だと思いますが、九州には
大木がたくさんあります。

ここ日向では、なるべく過去に行ったことのない
ところに行こうということになりました。
次の目的地は行ってみると、思いがけず、
パワースポットで、景色も素晴らしい
ところでした。

        次回をお楽しみに  

それでは、おやすみなさい。また明日。
クリックしてくださいね~

< ランキングに参加 応援してね! > 
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
クリックお願いします★ 
                                        
花・ガーデニングランキング
           

こちらもクリックお願いします★ 
                             
  

また明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、
唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする