★いつも応援クリックありがとうございます★
今日のうさぎガーデン。朝から強風が吹き荒れています。
寒いです。予報によると、これから一週間ほどがこの冬でいちばん寒くなるそうです。
テラスの鉢植えをなるべく風の当たりにくいところへ引っ込めました。
「しょうちゃんの小道」。大きくなった葉ボタンの陰でガーベラが首をすくめて隠れるように咲いています。
隣はテッポウユリ。ユリはこの芽を出し始めのころのつやつやの緑の葉もいいですね。
そうだ、「ユリの花の特集」がまだでしたね。
クリーム色のマーガレットの花が少しづつ増えていきます。
昔はあまり関心がなかったのですが、意外に丈夫で大株になって、最近は色数も増えていて、
可愛いお花が春らしくていいなと最近見直しています。
コバノランタナの葉がすっかり紫色になりました。
コニファーの落ち葉が隅の方にあちこちたまっています。風が収まったら庭を全部掃きたいなあ・・・
昨年末から気になりながらそのままになっていたキッチンのすっかり色あせたハーブの小籠。
今日ようやく中身を入れ替えました。
庭から月桂樹、ローズマリー、タイムをカットしてきました。菜園から唐辛子も。
まだ大きくなっていないので、乾燥したセージだけまたそのまま使います。適当に籠に詰め込んで・・・
壁にかけて必要な時に料理に使います。
残りの唐辛子は束ねてこれもキッチンの壁につるしておきました。
おやつをおねだりしに来た正ちゃんです。ちょっとだけよ~
昨日の記事で、北国の友人から17度は、もはや冬じゃない。10度超えたら春だと
笑われてしまいましたが、やっぱり寒い~~
風があると実際の気温より寒く感じてしまいます。
春に向けて庭は、いろいろ手を入れないといけないことばかり。
冬の間に(あ、もう春だったね・笑)頑張ろう!
それでは、また今夜お会いしましょう。クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。