goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

うなぎ弁当<南九州感動の旅(13)>

2017-01-22 23:26:29 | 旅行

★いつも応援クリックありがとうございます★

<南九州感動の旅>の続きです

青島神社を参拝したうさくま家は、後は宿泊地を
目指すだけとなりましたが、夕食がまだでした。
付近のお店はみんなもう閉まっていました。
コンビニも見当たりません。
困ったなと思いながら少し離れたところの駐車場
まで歩いていく途中、一軒のお店に
お弁当あります。という貼り紙があったので、
迷ったのですが買って帰ることにしました。

お店の中に入ると、そこは壁という壁に
たくさんの色紙や写真が飾ってありました。
有名人のサインや写真ばかりです。
プロ野球選手のものが多かったです。
そういえば、宮崎はプロ野球のキャンプ地
でしたね。

お弁当を待っている間に撮りました。
こんな人たちがこの店に来たんですね。
まだ他にもたくさんありました。
ここ、そんなに有名なお店なんでしょうか?

なぜ迷ったかと言うと、このお店、
うなぎ屋さんだったんです。お弁当と言っても
ちょっとお値段が高かったからなんです。
でも、ちゃんを車の中に置いて食事するのは
嫌だったので、買って帰りました。
宮崎はウナギの産地ですね。
うさくま地方で売られている国産ウナギと言えば、
鹿児島産か宮崎産ばかりなんですよ。

道の駅に着いてから車の中で食べたうなぎ弁当。
今回の旅でいちばんの贅沢な食事かな(笑)
もちろんちゃんにも分けてあげましたよ。
それで後で困ったことに。
うなぎにすっかり味をしめてしまったちゃんは、
他においしいものがもらえると思って、
以後、頑として持参のドッグフードを食べなく
なりました。どんなにお腹がすいていても
食べないので、何か他にちゃんが食べられる
ようなものを探すのが大変でした。

                                        

車中泊した道の駅は「道の駅フェニックス」。
車中泊も三泊目となって少し疲れも出たのか、
ぐっすり寝込んでしまいました。
朝、なんか明るいなと思って車の
リヤウィンドウの覆いを取り除いたら、真後ろに
朝日が昇っていました。
すでにだいぶ上のほうです。

あわてて外へ出てみたら、外はこんな景色でした。

素晴らしい眺めです。
このあたりにも前日の青島で見たような
鬼の洗濯板と言われる岩の海岸が
広がっていました。

海岸まで下りて行けます。
前の晩は暗くなってからここへ着いたので、
何も見えませんでした。

駐車場にとまっているキャンピングカーにため息。
名古屋ナンバーに山口ナンバー・・・
今回の旅ではキャンピングカーを
たくさん見ました。いつも不思議なんですが、
早朝、車の周辺をうろうろしているのは、
ほとんど中高年の男性。
家族の姿を見ることはめったにありません。
みんな、まだ中で寝ているのかしら?
それとも一人旅?まさかこんな立派な車で
一人ってことはないよね?
家族は夫や父親の趣味に仕方なく付き合って
いるのか?(笑)
うさくま家ではキャンピングカーは憧れの車、
いいなあ・・・宝くじ、当たりますように!

海のほうもすばらしいのですが、
このあと、道の駅の山手の遊歩道を歩いて
みました。
南国の雰囲気いっぱいのお散歩の様子と
道の駅フェニックス」の全貌は、また次回に。

          次回へ続く

      

今日、ドジなくまがネズミ捕りに引っかかって
しまいました。一時停止違反で、罰金7000円。
もう、せっかく私の「大吉」を分けて
あげたのに・・・とうさぎ
でも、そのおかげで事故を起こさずに済んだ
のかもしれませんね。まあ、そういうことに
しておきましょう。7000円は痛いですが。                 

それでは、おやすみなさい。また明日~

<お知らせ>
本日はコメント欄はお休みさせていただきます。
何かありましたら明日の記事にコメントして
いただくか、
お急ぎのご用の方はメッセージ欄を
お使いくださいね。

< ランキングに参加 応援してね! >   
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
クリックお願いします★ 
                                        
花・ガーデニングランキング     

 こちらもクリックお願いします★ 
                             
  
また明日も遊びに来てくださいね~  
 

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、
唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘惑に負けないで<今朝の庭1/22>

2017-01-22 11:53:52 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

玄関内で寒波が去るのを待っている苗たち。雪の予報が消えるまでと思っていたら、明日もまた雪の予報。

こちらもまだ植えられないまま。ネメシアノースポールは植えても大丈夫かしら。

金の生る木はまだこんなに花盛り。ここだけ春のようです。

 

                          

外はまた強風が吹き荒れています。それに寒い~~

蕾がたくさんついているミモザの木が大きく揺れています。

あ、忘れてた。

テーブルの上のツルは「南の庭」の枯れ木のトレリスに絡ませていた宿根琉球アサガオのもの。
昨日片付けるのを忘れていました。何かに使おうと思って取っておいたのでした。

昨日、宿根琉球朝顔の枯れた葉やツルを取り除いてすっきりさせました。
ほんとはここ、他に植えたいものがあって昨年から探していますが、苗が売られていません。
今年は見つかるといな。
このあたりもモグラの穴だらけでした。根の下にトンネルを掘るのでお花が枯れてしまうのです

寒さの中で次々に蕾を上げてくるデンタータラベンダー

テラスの鉢植え。強風にぱたぱたと煽られながらも鉢からはみ出して元気に咲いているアリッサム
お花に負けないよう、今日も元気で頑張りましょう!

 

                                                 

ちゃんはベッドの上でぬくぬくお休みタイムです。
うさぎも一緒に寝たい誘惑にかられます・・・ああ、ダメダメ。片付けもの山積だよ~                        

            それでは、また今夜お会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吉を釣った<南九州感動の旅(12)>

2017-01-22 01:06:14 | 旅行

★いつも応援クリックありがとうございます★

<南九州感動の旅>の続きです。

 前回のボタニックガーデンのすぐそばの海岸です。
橋を渡って向こうに見える青島へ向かいます。

鬼の洗濯岩と言われる青島海岸
有名な観光地なので、ご存知の方も多いと
思います。

日も落ちているのに観光客が絶えません。

くまは記念撮影する数人の若者から携帯の
カメラのシャッターを押してくれと頼まれました。
その際、最新のアイホンだけど大丈夫かと
言われて、黙っていましたが後でぶつくさ。
俺のはもっと新しい型だ!と。
おっさんだから心配されたのね(笑)

ちゃん、おすましして、
「はい、ジャーキー!」で、きりり。

ちゃんが座っていたのは、こんな面白い形の岩。

青島には青島神社があります。
ヤシやフェニックスが茂っていかにも
南国の神社と言う感じ。
後で知ったのですが、この青島一帯も
パワースポットなんだそうです。

日が落ちても大勢の人で賑わっていました。
そう、お正月の2日ですから。

絵馬がたくさん。

   

変わったおみくじがありました。
海辺の神社らしく「鯛みくじ」です。
「一年安鯛」の文字に惹かれて、
引いて見ることに。            

ちょっとピンボケになってしまったのですが、
わかるでしょうか?
このおみくじ釣るんです。
竿の先についている針で、鯛についている紐を
ひっかけるのです。
これがけっこう難しい。
うさぎは赤い鯛が欲しかったのですが、
ひっかけにくそうだったので、
結局ピンクの鯛を釣りました。くまは黒い鯛を。

ちゃん、これは食べられないのよ。
しっぽのところに、おみくじがはさんであります。

わ~い、うさぎは大吉でした!
末吉だったくまは、腐ること腐ること・・・

私の大吉を半分、分けてあげるからさと
いっしょに重ねて結んできました。
だいたい、いつもこうなのよね。
私たち相性が悪いから、いつもお互いの運を
相殺してしまうのよ。
とかなんとか二人でぶつぶつ言いながら神社を
後にしましたが、でも鯛釣りおみくじは
楽しかったです。
まさか釣るとは思わなかったのでびっくり。
お正月から大吉を釣ったうさぎはご機嫌でした。

海岸に出るともうあたりはすっかり暗くなって
いました。

空には明るい星と三日月。

思いがけずきれいなボタニックガーデンも
見られたし、何とか青島神社までたどり着く
ことができてよかったです。

青島神社について詳しくお知りになりたい方は
こちらをどうぞ→青島神社

ところで、今夜の宿は? その前に夕食は?

     続きは次回。どうぞお楽しみに!

 

青島神社で釣ってきた鯛です。
かわいいでしょう。お皿に入れてかざっています。
釣るのが楽しいだけでなく、鯛も持って帰れて
記念になります。
確か200円か300円かでした。

それでは、おやすみなさい。また明日。
クリックしてくださいね~

< ランキングに参加 応援してね! >   
皆さんのクリックが更新の励みになっています。                              
どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
クリックお願いします★ 
                                        
花・ガーデニングランキング             

こちらもクリックお願いします★ 
                             
 
また明日も遊びに来てくださいね~  
 

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、
唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする