goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

チロリアンデージーとお雑煮

2017-01-06 23:11:54 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

新春初購入の苗はピンクのチロリアンデージーでした。

それと寄せ植えに使うエレモフィラ
デージーは「南の庭」の中央花壇に植えます。天使像のところです。
雨が多かったので、水はけが悪くなったのかパンジーが全く育っていません。
こんなことは初めてで、消えてしまったものさえあるので、何を植えたらいいのか
ずっと迷っていました。

夕方買い物に行ったら、同じような過湿気味の場所で昨年よく育っていたチロリアンデージーの
苗が出ていたので、買ってきました。明日、植えてみることにします。

今日の菜園の様子です。暖かいので、豆類(スナップエンドウツタンカーメンのエンドウ豆)が
ずいぶん伸びています。

カツオ菜を3枚ほど収穫しました。

一昨日の夜旅行から帰ってきて、昨日は、くまは会社の新年会で遅かったので、
今日、やっとお雑煮を作りました。

宇佐神宮の年越しの餅まきで拾ってきた紅白のお餅を使ったので、華やかになりました。
松竹梅などの模様入りのきれいな蒲鉾はもうすっかり店頭から消えていて、これしかありませんでしたが
半額になっていました。
うさくま家のお雑煮は昆布と鰹節のだしに鶏肉、大根、里芋、ゴボウ、人参、かまぼこ、
そしてカツオ菜を入れます。鶏肉のかわりに焼いたブリを入れて鰤雑煮にするときもあります。

 

                        

大阪のうさぎの叔父から電話がかかってきました。
住所を変更したので・・・という内容。昨年からもう三度目です。大丈夫かな・・・
実は今年は年賀状を出していません。年末、ちょっとバタバタした上に、旅行に出かけてしまったので、
年賀状は、はがきは用意していたのに出さないままでした。

年賀状が来ないので、叔父は新しい住所の通知が届いていないと思ったようです。
元気にしているならいいけど気になったものだからと、せかせかと、亡くなった父とそっくりな
話し方でしゃべります。父の葬儀の時、叔父の歩き方が父にそっくりだったので、びっくりしましたが、
顔はあまり似ていなくても、そういうところは似るものなのですね。

父が亡くなった後、叔父に出した手紙に、たとえ、よその人からどんなに嫌われたり悪く言われても
私たちにはいい父親だったと思えるような父であって欲しかったと言うようなことをちらっと
書いた記憶があります。うさぎの父は晩年をケアハウスで過ごしましたが、入所者や地域のために
いろいろな活動をして多くの方から慕われて亡くなりました。しかし家族と一緒に暮らしていたころは
全く家庭を顧みる人ではありませんでした。叔父からはお話よくわかりました。という返事が来ました。
今思えばよけいなことを書いたと思います。

以来、たまに、叔父から元気にしているかという電話がかかってくるようになりました。
でも、長い間付き合いもなかった叔父なので、特に話すこともなく、元気です、叔父さんもお元気でと、
会話も長くは続かないのですが、それでも時々思い出したように叔父は電話してくれます。
まあ、誰か気にかけてくれる身内がいるというのは、ほんとうにありがたいことだと思います。

話が長くなってしまいましたが、というわけで、やっぱり今からでも年賀状を出そうと言うことに
なりましたので、今夜は旅行記の予定でしたが旅行記は明日に変更します。
今から年賀状書きです(笑) 

                    それでは、おやすみなさい。また明日~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光案内するお菓子<今朝の庭1/6>

2017-01-06 11:28:14 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

玄関に取り込んでいたハイビスカスの蕾が開きかけています。

玄関内でもハイビスカスには寒いと思うのですがよくがんばっています。

朝、玄関のドアを開けると、いつもチャイニーズホーリーの孔雀のトピアリーのあたりから
大きな鳥がバサバサッと飛び立ちます。ヒヨドリではないかと思いますが・・・

赤い実がだんだん少なくなります。鳥さんの食べ放題レストランです。
ここはいいけど、菜園は荒らさないでね。

「しょうちゃんの小道」。
全体的にうさぎガーデンはガーデングッズ、アクセサリーが少なくて少しあっさりしすぎかなと
思います。まあ、あまりいろいろ飾るのはのは好きではないんですが、もう少し何かあっても
いいかなと思います。広さや費用のこともあってなかな思うようにできませんが、今年は少し
頑張ろうと思います。

テッポウユリがもうこんなに伸びてきています。右下に見えるのは遠くのブロ友さんに
頂いた原種のプリムラ

ちゃんがちょうだいポーズをしているのは・・

うさぎがあの日向の直売所の福袋に入っていたお菓子を味見しようとしているからなんです。
宮崎はなぜかチーズ饅頭が多いですね。あちこちにあっていろんなメーカーが作っているようです。
このチーズ饅頭はおいしいです。「菓子工房にしだ」とありました。ちゃんも少しだけゲット。

お菓子(全部メーカーが違う)の選び方がよく考えられていて感心しました。
ちゃんと日向の特徴がわかるものを選んであるようです。さすが観光県、宮崎。
あ、そうそう、その福袋にはいっていたお米を昨夜炊いてみたのですが、とてもおいしかったです。
銘柄は何も書いてありませんでしたが、ほのかに香りがあって、ふっくらおいしいご飯でした。



ふるさとの 尾鈴の山の 悲しさよ 秋もかすみの たなびきて居り

 意味・・少年の頃から親しんだ故郷の尾鈴の山のなんと慕わしいことであろうか。
     秋も昔と変らず美しい霞がたなびいている。

日向は若山牧水の故郷なんですね。知りませんでした。宮崎には歌碑もたくさんあるようです。
またゆっくり行きたいと思います。だって・・・

こんなものもありますから。道の駅近くの海岸で拾ってきた流木くまが四の五の言ったので、
小さいものばかりですが。日向灘の荒波にしっかり洗われたこの辺では拾えないような上等の(笑)
流木ばかりです。まだまだやりっとありましたよ~
流木、集めるばかりなので、今年は何か庭に置く作品?を作りたいと思っています。

テラスのパンジーの寄せ植え。残ったものの寄せ集めですが、好きな感じになりました。

    また一年、よい年になるよう元気でがんばりましょう。


                         
           
< 旅行記は通常記事の間に入れていく予定です。

                         それでは、また今夜お会いしましょう~      

 ランキング参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする