
下田は駅付近、歩ける距離に名所旧跡が多い。
これは蓮台寺駅近く

稲生沢川ー下田港へ

「伊豆急下田駅の黒船の模型」
黒船「サスケハナ号」の模型


「蓮杖写真記念館」-ヒュースケンから写真術を学ぶ。
下田駅に聳える 「寝姿山」 (駅からロープウエイ(黒船来航記念館)

喉の神様 香煎通り塚




新田御陣跡

澤村邸 下田の特徴的な建物・旧下田創業者・旧下田町長(無料)





ペリーロード

長楽寺 日露和親条約締結所

曹洞宗 行基開創と云われている。


了仙寺 日米下田条約締結所

日蓮宗 1635年開創・アメリカの外交の舞台に
木造阿弥陀如来坐像

了仙寺前

下田ペリーロード

下田市民文化会館・マイマイ通り 八幡神社

瑞龍山 玉泉寺
1856年アメリカ領事館に、2年10か月、ハリス利用していた。 1859年に江戸麻布の善福寺に移る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます