goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

タイ旅行4日目 夕食を食べてアユタヤへ

2011年08月04日 | 旅行
アユタヤへ向う途中の街(saraburi)で晩ご飯です。今日はタイ風料理ということですが
お馴染みのシンハービールで乾杯。やはりタイ風中華の感じです。
 
長粒米のチャーハンと日本のさつま揚げのようなもの
 
中華風の炒め物 とココナッツミルクの入ったトムヤムクンスープ
 
毎回たくさんのタイ料理、美味しいけど食べきれません。 

レストランオーナー夫妻ご主人は日本人、奥さんがタイ人です。
 

このお店のお土産売り場で私はタイシルク(といってもシルク混)の民族衣装を
買いました。あす5日目はそれを着て観光します。

夕食を食べて約1時間でアユタヤ到着
暗くなってライトアップされたアユタヤの遺跡。ちょっとバスを止めて
ライトアップされた遺跡を見る「ここは明日観光しますからね~」とガイドのサナンさん。


街中は暗くプーミポン国王の肖像写真がライトアップされていた。

ホテル(Woraburi Ayothaya Convention Resort)に到着。 hirosiさんの部屋が見えた↓
どうもTVのチャンネルがおかしいらしい。
 
目の前は川のようです。


寝るときに「鳴きトカゲがいた。カーテンの方に逃げていった」と父ちゃん。
「まさか。トカゲなんていたの?」と静かにしていたら「ケッ、ケッ、ケッ、ケッ」と
小さな声で鳴いた。そして・・・朝になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく分かったアンディ・ウイリアムスが歌っていた名曲

2011年08月04日 | 音楽
ラジオで「アンディ・ウイリアムスクラッシクを歌う」と
題して、かなり以前に彼がクラッシクばかりを歌った曲を
テープ録音して有り(いかに昔かわかる)その中に
どううしても題名が分からなかった曲があり、友達に
「ラーララララー」と鼻歌で歌って聞いても「知らん」と
いうばかり。映画のバックに流れていた曲で多分
「ラフマニノフかな?」と思っていましたが、
先日ぼんやりとTVを見ていたらこの曲が流れた。
「これこれ、アンディの歌っていたのは」と急ぎデジカメで
画面を写し取った。
「パガニーニの主題による狂詩曲から第18変奏」とある

曲は覚えていても、こんなに長ったらしい名前では
覚えていられない。そこでいろいろ検索してみたら
この曲の挿入されている映画に「ある日何処かで」
いう幻想的な映画を思い出した。

クリストファー・リーブが悲しい青年役を演じていました。
曲を思い出してスッキリしました。
アンディ・ウィリアムスいい声です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする