goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

タイ旅行4日目 街道筋の眺めと昼食

2011年08月01日 | 旅行
パノムルン遺跡を見てバスで昼食をとるレストランへ。遺跡のある山を下り
麓の街道筋の家並み。このような感じの家が多いです。何となく昔の日本家屋の
ようです。雨が多いのか軒が深いです。
 
麓の街を出ると田んぼが続きます。稲は直播(籾を散蒔しで十分育つそうです)

日本式の植方も増えてきたようです。メナムデルタということで湿地が多いです。


レストラン到着 運転助手の若い兄ちゃんがバスを降りる時、手を差し伸べて
くれます。ばあさんたちには助かります。   少し早めの昼食です。
 

まずはビールです。
 

料理はタイ風中華料理というところでしょうか。
 
開放的なレストランです。エアコンありません。ハエも少ないです。
  

スープはわかめのような海藻が入ってました。美味しい。デザートはスイカとパインアップル。
 

お土産のタイの菅笠
 

皆被って見ましたがお値段400バーツ(1200円)買いませんでした。
 

食事を終えてまたバスは走ります。ナコーン・ラーチャシマーに戻ってきました。


立派な門柱です。このような門柱はたくさん見かけました。
何の門柱か分かりません。             こちらは郵便局です↓
 

学校でしょうか。街路樹はプルメリアの木です。花がたくさん咲いてます。

街を通り過ぎます。


街を出ると街道には家並が少なくなり。道の両脇は植木屋さんがあったりします。
 

そして到着したところナコーン・ラーチャシマー郊外の工業団地入口です。
 
工業団地入口には国旗王室旗プーミポン国王ご夫妻の写真が飾ってあります。
タイには何処へ行っても国旗と黄色い王室旗が掲げられています。
国旗を敬わないのどこぞの国と大違いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈の後は

2011年08月01日 | いろいろな事
今日は晴れてもまだそれほど暑くなかった。午前中の涼しいうちに「草刈をするか」と
父ちゃん。草刈するほど広い庭でもない我が家。その草刈とは・・・
   こちらです↓。目の前にある小学校周りの草刈。
    
以前「花いっぱい運動」で植えたアジサイがすっかり草に埋もれてしまっています。
これでは小さなあじさいは育たない。それより市役所が草刈に来て(なかなか
来ないがこれは市役所の管轄なので)チェーンソーで草刈されたら小さい
アジサイも一緒に刈り取られしまい育たない「ここにアジサイ有り」と分かる
ようにしておけば草刈の時に注意してくれるだろうということで、
午前中の涼しいうちに出かけた。
 
雑草といっても丈の高いススキなどが生い茂り引き抜けないので鎌や剪定鋏で
刈り取る。結構な重労働です。

以前作った「花いっぱい運動」の看板も出てきたし。セリの花↓がこんなに
綺麗だとは知らなかった。刈らずに残した。
 
1時間半程の作業。水分補給こまめにしないと熱中症になる。暑くなってきたので
全部を刈り取ることができず次回に回して帰宅。

父ちゃんシャワーを浴びて作業のあとはこれ↓と昨晩の残りのカレーでカレーうどん。
 

美味しくいただき、後はゆっくりシエスタ(昼寝)です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする