goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ダルマストーブをしまう

2011年06月22日 | 我が家の暖房
寒い間暖房器具として使っていた我が家のダルマストーブ、梅雨の晴れ間に
片付けました。煙突を外しストーブを外に出して灰を掻き出し
 
きれいに洗う。
 
煙突も洗って日向に干す。今日は真夏並みに暑い日差しなので鋳物のダルマストーブは
あっという間に乾きます。
 
ストーブは縁の下にしまって来シーズンまでお休みです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の旅(7)塩釜港

2011年06月22日 | 旅行
松島を遊覧船で走り到着地、塩釜港へは遊覧船で約50分。
松島の島々を眺めカモメにカッパえびせんのエサを
与え塩釜港へ入ってくるとちょっと状況が
違ってきた。津波の被害が目立つのです。
塩釜港の火力発電所。津波被害にあったがすぐ復興したとの事。

塩釜漁港の魚市場もかなりの被害をうけていた。

「塩釜港は海底が浅いので津波の引き波で海底が見えてしまった」と
遊覧船のお姉さん。

大きな船があちらこちらで転覆している。



海岸のグリーンベルトに乗り上げた舟。遊歩道のブロックも流されている。
 
津波は石垣を乗り越えて来た。海沿いの街路樹は葉が
赤茶色になっている。
 
本塩釜駅へ続く道の街路樹は津波に洗われて芽を
出していない。       本塩釜駅↓
 
松島、塩釜は被災箇所がほかの被災地と比べるとか
なり少ないようで観光で来ている私たちはホッとしました。
(それでも こちらの動画を見ると凄い被害です)
普段賑わっている観光地に人が少ない
「観光どころではないだろう」と思うでしょうが観光して
「活気づける」のも被災地応援になるのではないでしょうか。
遊覧船の中で売っていた松島海苔、3帖(30枚)1000円、
お土産に買い求めました。すごく美味しい海苔でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする