goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

夕涼み 竹宵の会を楽しむ

2009年08月21日 | 遊び
今日は市役所前の蓮池の周りで竹の灯りを点して夕涼みを楽しむ
「竹宵の会」がありました。父ちゃんはその手伝いでお昼から出かける。
 
竹を並べる作業は各地区のボランティアのおじさんおばさんが
来て蓮池の前に約500本くらいの竹を並べました。


ウクレレや大正琴の演奏 越中おわらの踊り 篠笛と太鼓のコラボレーション
オペラ歌手の歌など、夕方5時から8時まで盛りだくさんのイベントを
たくさんの人が夕涼みと竹明かりを見ながら楽しみました。


おわらの男踊りも素敵です。


私は夕方から少しお手伝い。取材に来ていたNHKのクルーに「ロウソクの
消えた竹に灯りを点けて来てほしい」と頼まれた。踊りの最中に灯りをつける私。


篠笛奏者、山田路子さんと打楽器「打花打火」を取材するNHKクルー

山田路子さんのブログ(http://ameblo.jp/ffuue/ 山田路子の笛日和)ご覧下さい。

オペラ歌手 立川かずささんも素敵な歌声を聞かせてくれました。


第4回を迎えた市役所「竹宵の会」は盛況のうちに終了。父ちゃんご苦労さん。
篠笛奏者、山田路子さんの事が9月2日(水)NHK昼11時から首都圏ニュースで
放映されるそうです。わが町出身の山田路子さん素敵な人です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする