楽器屋に行った。
前から欲しかった14インチクラッシュを探した。
が、ジルジャンのものが数枚しかなく、セイビアンやパイステのものは1枚もない。
店員さんに聞いてみたところ、ジルジャン以外は取り寄せで3ヶ月になるとのこと。
16インチ以上の重要はあっても、14インチは需要がないらしい。
展示してあるものを叩かせてもらっていたら、試奏室があいたとのことなのでドラムセットにつけて叩かせてもらった。
そして勢いに任せて購入。

いつも思うのだが、試奏している人って、いったい何をやりたくてあんなに叩いているのだろう。
試奏室もそうだし、エレドラもそう。
音が漏れまくっている試奏室や開放空間にあるエレドラ。
いったい、何を試しているのだろう。
特定の楽器の音を試しているとはとても思えない。
叩きたいだけなのか、まわりに見せ付けたいのか。
ドラムフロアなのだから、そこにいる客や店員はドラマーがほとんど。
そんな中で見せ付けたいほど自分のドラムに自信があるのだろうか。
前から欲しかった14インチクラッシュを探した。
が、ジルジャンのものが数枚しかなく、セイビアンやパイステのものは1枚もない。
店員さんに聞いてみたところ、ジルジャン以外は取り寄せで3ヶ月になるとのこと。
16インチ以上の重要はあっても、14インチは需要がないらしい。
展示してあるものを叩かせてもらっていたら、試奏室があいたとのことなのでドラムセットにつけて叩かせてもらった。
そして勢いに任せて購入。

いつも思うのだが、試奏している人って、いったい何をやりたくてあんなに叩いているのだろう。
試奏室もそうだし、エレドラもそう。
音が漏れまくっている試奏室や開放空間にあるエレドラ。
いったい、何を試しているのだろう。
特定の楽器の音を試しているとはとても思えない。
叩きたいだけなのか、まわりに見せ付けたいのか。
ドラムフロアなのだから、そこにいる客や店員はドラマーがほとんど。
そんな中で見せ付けたいほど自分のドラムに自信があるのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます