一昨日の肉体改造後、上井草のキャプテンバッカスに行った。
元すし屋を思わせる店の造りなのに、イタリアン。
でかでかと目立つ「こぼれ樽ワイン」の看板。
行きつけの隣の中華料理屋「華味楼」が貸切だったこともあり、こちらの店に挑戦してみることにした。
中は、やはりすし屋だったとしか思えないカウンターと座敷。

メニューにあるこのます入りグラスワインというのが「こぼれ樽ワイン」ということらしい。
平日(月~木)は時間無制限飲み放題990円という安さ。

ワイン以外、日本酒や焼酎は悲しいくらいに適当な括り。
「酒」という欄に「日本酒一合、芋、麦」という1行だけの内容。
日本酒と焼酎を分けて記載する気すらないということだろうか。
それ以前に、「焼酎」と書かずに、芋、麦だけの記載・・・

ます入りグラスワインを注文してみた。
ますにワイングラスをいれ、ますに溢れているワイン・・・やっぱりこれ、すし屋時代に日本酒でやっていたのをワインでやってみたものなのでは??

ワイン1杯にしては量が多めかもしれない。
グラス自体はますに入るくらいのものなのでそんなに大きくはないが、これだけ入っているとそれなりの量だ。
このます入りグラスワイン、実はものすごい罠が潜んでいた。

こぼれ樽ワイン、本当にこぼれた。
ますの中でグラスのおさまりが非常によろしくなく、悲惨なことにワインをぶちまけた。
それも、赤。
隣で白を飲んでいた者が軽くこぼしていたので私も注意していたのだが、それでもこぼした。
それも、派手に。
ワイングラスの重心が高すぎるように思う。
これ、同じようにこぼしてしまう人、多いのではないだろうか。
コンセプトとしては面白いと思うが、むしろマイナス面の方が大きいように思う。
以下、料理写真。


料理はなかなか美味しかったので、ます入りグラスワインにさえ気をつければまた行ってみてもよい店だ。
元すし屋を思わせる店の造りなのに、イタリアン。
でかでかと目立つ「こぼれ樽ワイン」の看板。
行きつけの隣の中華料理屋「華味楼」が貸切だったこともあり、こちらの店に挑戦してみることにした。
中は、やはりすし屋だったとしか思えないカウンターと座敷。

メニューにあるこのます入りグラスワインというのが「こぼれ樽ワイン」ということらしい。
平日(月~木)は時間無制限飲み放題990円という安さ。

ワイン以外、日本酒や焼酎は悲しいくらいに適当な括り。
「酒」という欄に「日本酒一合、芋、麦」という1行だけの内容。
日本酒と焼酎を分けて記載する気すらないということだろうか。
それ以前に、「焼酎」と書かずに、芋、麦だけの記載・・・

ます入りグラスワインを注文してみた。
ますにワイングラスをいれ、ますに溢れているワイン・・・やっぱりこれ、すし屋時代に日本酒でやっていたのをワインでやってみたものなのでは??

ワイン1杯にしては量が多めかもしれない。
グラス自体はますに入るくらいのものなのでそんなに大きくはないが、これだけ入っているとそれなりの量だ。
このます入りグラスワイン、実はものすごい罠が潜んでいた。

こぼれ樽ワイン、本当にこぼれた。
ますの中でグラスのおさまりが非常によろしくなく、悲惨なことにワインをぶちまけた。
それも、赤。
隣で白を飲んでいた者が軽くこぼしていたので私も注意していたのだが、それでもこぼした。
それも、派手に。
ワイングラスの重心が高すぎるように思う。
これ、同じようにこぼしてしまう人、多いのではないだろうか。
コンセプトとしては面白いと思うが、むしろマイナス面の方が大きいように思う。
以下、料理写真。


料理はなかなか美味しかったので、ます入りグラスワインにさえ気をつければまた行ってみてもよい店だ。
(0.5杯は、こぼした分)
ちなみに、twitterフォローすれば1杯サービスしてくれる。
パスタの量が多くはないので、何品も注文して分けて食べる楽しみもある。
やっぱり今の時代はネットかぁ~
辛いものを食えば肛門は痛くなるし、食べ過ぎれば下痢もするし、飲みすぎれば二日酔いにもなります。
ひょっとすると、こぼれたワインが肛門から吸収されてしまい酔いがひどくなった可能性もあります。
東京帰ったら行ってみよっかな~
やはり、肛門からの吸収の影響かと。