goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

ハイハット

2017年01月28日 19時35分38秒 | Weblog
ハイハットを新たに買おうと楽器屋に行った。

今使っているのはPaisteのSound Edge 14"。
ボトムの波打った形状によるのか、音が響きすぎる気がするので、抑え目のハイハットにしようと思った。

Sound Edge 14"を買う時に迷ったDark Crisp 13"。
PaisteではなくAgeanのハイハット。
などなどを候補に考えて楽器屋へ。
それらを中心に、他にも気になるものをいくつか試奏させてもらった。
Sound Edgeを持参し、比較する形で。

が、どのハイハットも、音が暗いという印象。
直接叩き比べるとSound Edgeはどのハイハットよりも音が非常に明るい。
やっぱりその音が好きなんだよなあ、というのが正直な気持ち。

上下の組み合わせを変えて試しもしたが、Sound Edgeのボトムが特徴的な音につながっているようだ。
ハイハットの音だけで考えると、ほしいと思えるハイハットには出会えず。(だから過去に選んだわけだが)
非常に特徴的な音のハイハットに慣れてしまったようだ。
今回は、買わず。

Sound Edgeを買った際にはクラムボンをコピーしており、そのバンドに合わせて選んだもの。
現在はバンドも変わっている。
気になるハイハットの音は今日試奏して頭に入ったので、今後の練習の時にどんな音のハイハットが合うかイメージしてみて、新たに買うかどうか、買うならどれにするかを考えることにする。

キン肉マン弁当

2017年01月28日 19時33分25秒 | Weblog
気になっていたのは日本亭の唐揚げだけではない。

本家かまどやのキン肉マン弁当も気になっていた。
https://www.honkekamadoya.co.jp/enjoy/campaign1701.html
本家かまどやが西新宿にあるので、リフレッシュ休暇中の旅立ちの前に買い、新幹線で食べることにした。

ところが、、、
これ、ただの唐揚げ&ミートボール弁当でしかない・・・



Twitterでは包装がキン肉マンになっている画像が見られたのに、私が買った際には普通の包装。
店によるのだろうか。



さらに、これは私が悪いのだが、新宿駅で切符を買っている際、この弁当を床に落として逆さまになってしまった。
幸い、中身に大きな影響はなかったが。

これは、、、繰り返しになるが普通の弁当。
近所に店がない以上、わざわざ買いに来ることはないだろう。

日本亭

2017年01月28日 19時22分54秒 | Weblog
先週のことではあるが・・・

リフレッシュ休暇を取った最後の日曜日、休暇中に「普段なかなかできないことをやる」と決めていたが、その最後の行動が「日本亭のから揚げを食べる」だ。

日本亭のから揚げは、やたらとでかいことで有名。
http://ure.pia.co.jp/articles/-/34126
いつか食べてみたいと思いつつ、行動範囲に日本亭がないため食べられずにいた。
立川でスタジオに入った際、個人練とバンド練の間に時間があったので、昼飯がてら日本亭に行き買ってくることにした。

横から見ると、、、



確かに、蓋が閉じていない。

蓋を開けてみると、、、



から揚げが5つ。
「デカ唐5」という唐揚げ5つの弁当。

でかい。
ご飯が少ないわけでも、ゴマや梅が小さいわけでもない。
唐揚げがでかいのである。

尚、写真の下の唐揚げはアルミケースに入っているが、何かと思ったらこの下にひじきが隠れていた。
ひじきを脂まみれにしないための処置らしい。
唐揚げだけで満腹になってしまい、このひじきに気づかない人も多いのではないだろうか。

いざ食べてみると、3つでおなか一杯。
デカ唐3で十分だった。
「せっかくなら5だろう」と思ったが、3で十分だった。

残りは後からきたオカマさんたちに無理やり与えて完食。
これだけでかいと、カリカリの衣部分の比率が少なくなるから美味しくないのでは?
とも言われたが、そんなことはなく十分に味わい深い唐揚げ。

デカ唐5である必要はないが、3であれば普段の弁当にも悪くない。
何かのネタにするのも悪くない、デカ唐5弁当。