goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

キン肉マンを読んで

2014年10月21日 08時31分02秒 | Weblog
ニンジャは勝ったのだろうか。

カラスマンが奥義を放ち、それを火事場のクソ力のようなもので跳ね返し、最後の技を繰り出した。
ウォーズマンが勝利したパターンに似た展開。
クモ糸縛りでカラスマンをバラバラにしたようではあるが、、、

勝ち名乗りをあげたわけではない。
ダンベルを奪っていない。
ネバーとモアのカラスは飛び去ったが、その意味は不明。
ニンジャはかつて、バラバラになったようでいてカメのようにボディに収納されてただけ、というのを自ら演じた。
超人血盟軍には「Xの陣形」がある。
ミート君ですら、バラバラになっても死ななかった。
これまで完璧超人は敗れた後に瀕死の状態で何かしら話をしたが、このようにバラバラになって死んだら何も話せない。

このように考えると、まだカラスマンは死んでいないとしか思えなくなる。

カラスマンの生死は来週を待つしかないが、ゆで先生は二週連続で独自の理論を展開してくれた。

前回:石のリングをカラスのクチバシでつまんで引き伸ばした。
今回:ロープを鋼に変えて締め付けた。

石のリングは「カラスマンがすごい!」という感じに描かれていたが、いくらカラスマンがすごくても石は伸びないだろう。
伸ばしたくても、石は伸びない。
今週カラスマンがぶつけられて砕けたように、破壊されて終わりだ。

鋼のロープは、確かに蔦のロープよりは引き千切れないだろう。
が、鋼に変えたら、締め付ける力がなくなってしまい、バラバラにはならないのでは、、、

スプリングマンもそうだったが、超人界の物体はよく伸びること、、、

次回更新は一週間後。
ということは、描くのが大変なアシュラマンはまだ登場しないだろう。
登場しても、最後のひとコマくらいか。
次回はまだ戦いが続くか、もしくはニンジャとブロッケンの絡みといった内容になるのだろう。

ニンジャとブロッケンを絡ませるために、余計なお喋りをさせないためにカラスマンをバラバラにしたのかもしれない。