goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

抽選会

2009年09月13日 11時52分36秒 | Weblog
大会の抽選会に参加してきた。

今年から参加する大会であり、抽選会への参加も初めて。
古くからそうしているからなのか、手書きで模造紙にトーナメント表を作る。

個人戦の組み合わせ抽選が、クジなのかと思ったらトーナメント表作成者の気分次第だということに驚く。
適当にどれかの部の参加者名簿とトーナメント表(参加人数ごとに原紙が作られている)が渡され、その組み合わせの決定は好きにしてくれとのこと。
同じ団体でなるべく当たらないように、エントリーの多い団体から振り分けてね、としか言われない。

私が担当した部には私の団体からの参加者はおらず、知らない人しかいないので特に操作することなく適当に配置した。
が、もし偶然にも自分の参加する部の組み合わせを決められることになってしまったら、操作しないわけがないではないか。
例えばあそこの団体は強いからその団体の人は自分から遠ざけよう、とか、絶対に考えてしまうだろう。

A4のプログラム用の組み合わせ用紙記入と、模造紙へのトーナメント表作成をして解散。
今時そんなの手作業で書いているの?という気がしないこともないが、そういう作業もたまには良いものだ。

2009年09月13日 11時42分18秒 | Weblog
昨日は雨にやられた1日だった。

午前中、肉体改造。
上井草まで行くのにバスを使うかどうするか・・・その後がスタジオであることを考えると、不確実なバスはなるべく用いたくない。
時間が読めない。

調べてみると、上井草まで5.5kmほど。
それであれば自転車で行けば30分ほどだ。
天気に不安はあったが、そんなに降りそうにはなかったので自転車で行ってみることにした。

ところが、肉体改造中、どんどん激しくなる一方の雨・・・

折りたたみの傘は持っているが、そんな小さい傘をさしながら防具・竹刀持ちの自転車走行。
大変だが帰らねばスタジオに間に合わない。
幸いにも雨は小降りになってきたので帰ることができたが、あのまま激しい雨だったら自転車を置いてバスなどで帰らねばならなくなったかもしれない。

夜、吉祥寺で飲み。

スタジオ後、場所を吉祥寺に移して飲み。
99円のビールを注文しまくり、それをためて飲み続ける。
1人5杯。
注文したのは30分間、飲んだのは1時間半以上。

店を出ると雨だった。
それもひどい雨。
荻窪から自転車で帰る気になれない、というテンチョウとドヨで雨宿り。

既に胃は満ちているのに、ドヨ。
いつもの癖で焼ぎ餃子を2皿、ピータン1皿。
そういえば、鬼教官には必ず出すというピーナッツがまたしても出てこない。

いつしか店内には私とテンチョウ以外の客はいなくなっていた。
雨もやんできたので、ボボトルがぎりぎりなくなる直前でストップ。
杏仁豆腐を食ってお帰り。

そんな雨に弄ばれた一日。