泉山の草木花

ひそやかに咲く花々や、やさしさに溢れた植物を皆さんに紹介したいと思います。

むかご

2010-11-21 | 雑感
  むかご/零余子
11月下旬、ヤマノイモのむかごが、ヤマハゼの木からぶらさがっていました。
なんとも可愛い光景です。
晩秋と初冬と、季節の移り変わりを、大気に感じ、生きものに感じ取り、
何をか想う、小春のあたたかい陽は、うれしいものですね。



なつはぜ

2010-11-15 | 樹木
  なつはぜ/夏櫨  ツツジ科
野山に自生するナツハゼは、ブルーベリーの仲間です。
日本のワイルドブルーベリーと言えますね。
花は、可愛いつぼ型で、緑色から、臙脂色まで、個性があります。




手作りのリンゴシフォンに、ナツハゼベリーのソースをかけてみました。
少し苦味と酸味もあって、野生の味がします。
アントシアニンいっぱいですね、きっと。

ガーベラ

2010-11-08 | 雑感
   ガーベラ   キク科
昔、必ずと言っていいほど、庭に一株はあったガーベラ。
花弁の細い、一重の赤い花を見ると、思い出されてくる校庭。
葉をちぎると独特の香りがあって、茎を折ると空洞で、白い乳が出てくる…。

南アフリカ原産で、今は改良が進み、がっちりとした花になっています。
立冬を過ぎたこの日、毅然と咲くガーベラの顔に、思わずシャッターを押していました。


いぬざんしょう

2010-11-01 | 樹木
  いぬざんしょう/犬山椒  ミカン科
山椒に比べ、香りが薄く、またよい香りではなく、役に立たない意で「犬」の名を被せています。
でも、葉や果実を咳止めに、また果実の油は、灯油(昔の)や整髪料に使われていました。

毎年、この時期になると、見入ってしまうほどに見事に実を付けて、
新館脇にあるコウヨウザン(広葉杉)の下で、ひっそりと冬支度をしています。

山椒は、棘が対生するのに対して、犬山椒は、棘が互生するので見分け方は簡単です。